予想情報
予想情報 小倉競輪
12月18日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 曽我部匡史 | 82 | 愛媛 | 先捲 | 先行主体 | ||||||||
2 | 2 | △ | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | 捲差 | 自在 | |||||||||
3 | 3 | … | 清水 邦章 | 68 | 香川 | マ差 | 四国ライン大事に3番手 | |||||||||
4 | 4 | × | 堀 勝政 | 83 | 群馬 | マ差 | 初日任せた横田 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 橋本 忠延 | 53 | 高知 | マ差 | 曽我部です | |||||||||
6 | 6 | … | 横田 政直 | 103 | 群馬 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | … | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | マ差 | 同級生の小塚 | ||||||||||
← | 6 | 4 | 2 | 7 | 1 | 5 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
今回の①(曽我部)は有言実行で積極的に攻めてるものゝ、残念乍ら結果が伴なわないのは残念だけど、この選手の場合はこの気持が大事で、他地区と違いライン3人のアドバンテージを生かしての自力勝負。番手は51歳とは思えぬ差脚で2日目はこゝの⑦(高谷)に同着まで迫った⑤(橋本)、首位の好機。悪くない③(清水)までが四国。中部の2人は奇しくも同級生、点数上位の②(小塚)は以前にこゝ小倉で自力を出した事があるので、前に成った以上はの自在戦。初日も連携してる⑥(横田)④(堀)の群馬コンビは不振。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 長澤 道雄 | 65 | 兵庫 | マ差 | 後藤に任せる | ||||||||
2 | 2 | … | 神開浩士郎 | 73 | 福岡 | マ差 | 初日任せた船倉に | |||||||||
3 | 3 | ○ | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | マ差 | 広島の後 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
5 | 5 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 先捲 | 自力です | |||||||||
6 | 6 | △ | 橋村 法男 | 71 | 広島 | マ差 | 後輩隅田 | |||||||||
7 | × | 後藤 純平 | 78 | 福井 | 差捲 | 何かします | ||||||||||
← | 4 | 6 | 3 | 7 | 1 | 5 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
初日は大先輩市本隆司に任されたのに後手踏んでしまった④(隅田)、ならばと2日目は又しても大先輩阿部亮治の前に成り、今度は逃げたが3番手に居た高谷雅彦に捲られて人気を裏切ったもの、しかし初日より2日目の方が良かったので、最終日は更にと信じて逃げるか、捲りの時はブッ千切りの独り旅。後は3日連続で同県の大先輩⑥(橋村)。3番手の③(武智)は間違いなく好調なので、敢えて対抗に。中団はある⑦(後藤)は、自分のために捲りを出す条件で。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 広島の3番手 | ||||||||
2 | 2 | … | 鈴木太生雄 | 58 | 静岡 | マ差 | 渡辺の番手 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 先捲 | 自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 朝生 真吾 | 87 | 群馬 | マ差 | 南関東の後から | |||||||||
5 | 5 | ○ | 阿部 亮治 | 64 | 広島 | マ差 | 市本は後輩 | |||||||||
6 | 6 | … | 渡辺 馨 | 96 | 神奈 | 先捲 | 自力です | |||||||||
7 | × | 松永 真太 | 92 | 福岡 | マ差 | 決めず単騎 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 1 | 7 | 6 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
体もでかいが、全てに迫力あるのは③(市本)、初日こそ後輩隅田幸助と共倒れしたが、2日目は最終バックでは前と大きく離れていたのに、あきらめず捲りに行くや2着に届いたのが調子であり実力か、このメンバーなら久し振りに逃げても大崩れはしない⑥(渡辺)が逃げたら、何処からでも捲っているか。追走する先輩⑤(阿部亮)はやる気漲っているので、広島コンビで本命一発の様相。①(瀬口)が3番手で、流れでは⑦(松永)も後に居そう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 前田 義和 | 94 | 鹿児 | 先捲 | 九州の先頭で自力 | ||||||||
2 | 2 | … | 駒場 智城 | 98 | 福島 | 先捲 | 高谷さんの前です | |||||||||
3 | 3 | … | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 先捲 | 向井さんと決める自力 | |||||||||
4 | 4 | △ | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | マ差 | 初日任せた駒場 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 平 総一 | 76 | 熊本 | マ差 | 再度前田 | |||||||||
6 | 6 | × | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | マ差 | 九州で並びます | |||||||||
7 | … | 向井裕紀弘 | 98 | 岐阜 | マ差 | 山田に任せる | ||||||||||
← | 3 | 7 | 1 | 5 | 6 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
初日は昔を思い出して得意バンクを気持良く捲った①(前田)、準決勝は阿部大樹が強過ぎて手も足も出なかったけど、こゝは後を準決同様⑤(平)だけでなく⑥(米嶋)までならば、別に捲りと決めなくても展開では逃げても2日目の分迄全力疾走。2日目の動きを最盛期を彷彿させるものがあった④(高谷)は、初日に任せてる②(駒場)を巧みにリードする事での再勝。もう一つのライン中部は、前に成った③(山田)が好調なのは楽しみ。尚九州勢の中で3番手の(米嶋)は、初日の脚は気に成る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 吉竹 雄城 | 99 | 静岡 | 先捲 | 先行です | ||||||||
2 | 2 | … | 行成 大祐 | 80 | 香川 | マ差 | 阿部弘の番手 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 本村 隆文 | 81 | 岐阜 | 先捲 | 2車でも自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 溝口 和人 | 85 | 神奈 | マ差 | 吉竹に任せる | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 渡辺 航平 | 79 | 福井 | マ差 | 本村の番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 岡田 哲夫 | 92 | 福島 | マ差 | 南関東の後 | |||||||||
7 | ▲ | 阿部 弘 | 99 | 高知 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
← | 1 | 4 | 6 | 3 | 5 | 7 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
2日目の③(本村)は相手に恵まれたとは言え、初日とは別人の捲りを決めた事で気分良くして居り、こゝは⑤(渡辺)に任されたなら下手なレースをしては悪いので、間違いなく先行争いをやる①(吉竹)と⑦(阿部)を中団から捲るのが理想形。頑張ってる(渡辺)は、気力で逆転しているか。勢いは止まってないのは驚異の(阿部)で、②(行成)と2車でも逃げてしまえば1周なら平気の平座。ラインの長さを生かしたいのは(吉竹)④(溝口)の南関コンビだが・・・。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ▲ | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | 先捲 | 倉岡さんと決める自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 篠崎 高志 | 72 | 栃木 | マ差 | 後輩村上に再度任せる | |||||||||
4 | 4 | ○ | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | マ差 | 菊谷の番手 | |||||||||
5 | 5 | … | 平坂 典也 | 61 | 広島 | マ差 | 準決で任せた連佛に | |||||||||
6 | 6 | … | 村上 貴彦 | 100 | 栃木 | 先捲 | 先行 | |||||||||
7 | … | 峠 祐介 | 78 | 埼玉 | マ差 | 決めず好位狙い | ||||||||||
← | 6 | 3 | 7 | 1 | 5 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
90期生でも上位にランクされた②(菊谷)、デビュー後は順調で早々にS級迄駆け上ったのに、あまりの激しさに半年間は持たず、失格多発でチャレンジ迄落ちてからの這い上がり、連日の捌きの荒々しさがあれば復活する日は早いかも、こゝは④(倉岡)に任された以上はの自在戦。9車立に慣れてる事で7車立に戸惑ってる①(連佛)は、何となく不安を口にしてたのは強気には推せず、狙うなら関東の3人。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | △ | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 捲差 | 優勝する自力 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | 先捲 | 拓人と決める自力です | |||||||||
3 | 3 | × | 角 令央奈 | 98 | 兵庫 | 先捲 | 後2人なら先行 | |||||||||
4 | 4 | … | 吉永 和生 | 80 | 広島 | マ差 | こゝは小川君 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 伊藤 拓人 | 94 | 静岡 | マ差 | 大樹(阿部)に再度 | |||||||||
6 | 6 | … | 吉田 尚作 | 67 | 大阪 | マ差 | 角と決勝で連携したくて頑張った | |||||||||
7 | … | 岩見 潤 | 71 | 三重 | マ差 | 近畿の後です | ||||||||||
← | 3 | 6 | 7 | 2 | 5 | 1 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
S級で記念決勝に乗った頃より間違いなくパワーアップしてる②(阿部)、連日の強烈な捲りは他を圧倒して居り、初日みたいに一人でも勝てるのに、こゝは同期同級の⑤(伊藤)が後を固めてくれるなら最悪でも6番手はあるので、3連勝は有力視される。(阿部)に負けてないのは、やっとプロらしく成った①(小川)、逃げでは末の粘りに課題を残すが、捲りの威力は(阿部)に遜色無い。この後は、何となく目立ってない④(吉永)。ラインの長さを生かしたいのは、優勝欲しい③(角)。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。