予想情報
予想情報 小倉競輪
12月17日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 神開浩士郎 | 73 | 福岡 | マ差 | 横田の番手 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | マ差 | 本村さんの番手 | |||||||||
3 | 3 | △ | 橋本 忠延 | 53 | 高知 | マ差 | 中部の3番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 横田 政直 | 103 | 群馬 | 捲差 | 自力 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 本村 隆文 | 81 | 岐阜 | 先捲 | 汚名返上の自力 | |||||||||
6 | 6 | × | 渡辺 馨 | 96 | 神奈 | 先捲 | 自力主体 | |||||||||
7 | … | 瀬口慶一郎 | 77 | 熊本 | マ差 | 神開さん | ||||||||||
← | 5 | 2 | 3 | 6 | 4 | 1 | 7 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
予選の⑤(本村)は6番手に成ったのが敗因だけど、タイミングを見付けて得意の捲りを敢行したら、4番手に居た米嶋賢二の信じられぬスピードでの先き捲りにアッサリ飛んだもの、責任感強い真面目なレーサーなので、こゝでは逃げありの自力で勝利してこそに成る。後はラインの②(高谷)、初日ダメだったが捲りに行った気持は貴重、逆転迄ある。大ベテラン③(橋本)が3番手を固めるのは本命党には強烈な追い風。九州2人は④(横田)に任せたが。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ▲ | 市本 隆司 | 72 | 広島 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 船倉 卓郎 | 99 | 長崎 | 先捲 | 2車でも先行 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 駒場 智城 | 98 | 福島 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
4 | 4 | … | 松永 真太 | 92 | 福岡 | マ差 | 船倉君の番手 | |||||||||
5 | 5 | × | 長澤 道雄 | 65 | 兵庫 | マ差 | 東ラインの3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 橋村 法男 | 71 | 広島 | マ差 | 市本 | |||||||||
7 | ◎ | 堀 勝政 | 83 | 群馬 | マ差 | 駒場の番手 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 5 | 1 | 6 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
つい最近迄S級でも存在感ある追い込みレーサーとして頑張っていた⑦(堀)、どうやら体調には勝てなかった様で、こゝ迄落ちるとは思わなかったが、本人は必ずカムバックしてみせるの気持であれば大丈夫か、こゝは東日本ラインで③(駒場)に任せて恵まれる。能力はこんなものでない(駒場)の逃げか捲りが対抗。自力で闘える事を喜んでいそうなのは①(市本)、同級生の⑥(橋村)に任されたなら、(駒場)と②(船倉)の叩き合いを捲りで仕止めている。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | マ差 | 後輩山田 | ||||||||
2 | 2 | … | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | マ差 | 同県曽我部 | |||||||||
3 | 3 | △ | 溝口 和人 | 85 | 神奈 | 捲差 | 自在にやる | |||||||||
4 | 4 | × | 曽我部匡史 | 82 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
6 | 6 | … | 朝生 真吾 | 87 | 群馬 | マ差 | 行けるなら愛知に | |||||||||
7 | … | 鈴木太生雄 | 58 | 静岡 | マ差 | ラインの溝口 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 3 | 7 | 4 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
山内卓也(77期)が先輩から預かった弟子は⑤(山田)、何かとアドバイスをやり続けた成果が現在の調子であり成績、練習ではもっと強いと評判なので、予選で隅田幸助にレースをさせなかったパワーで押し切ってしまう。番手は同じグループの先輩①(小塚)、前は抜けなくても離れる事は無いし、仕事をさせたら1班でも上位の腕前なので。⑥(朝生)までがライン。初日は脚を余したまゝ終わった③(溝口)は、久し振りに自力を出すか、流れでは愛知コンビの分断も。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 清水 邦章 | 68 | 香川 | マ差 | 広島の3番手 | ||||||||
2 | 2 | △ | 高谷 雅彦 | 67 | 青森 | 先捲 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 向井裕紀弘 | 98 | 岐阜 | マ差 | 決めず単騎 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 阿部 亮治 | 64 | 広島 | マ差 | 幸助(隅田) | |||||||||
5 | 5 | … | 後藤 純平 | 78 | 福井 | 捲差 | 単騎 | |||||||||
6 | 6 | … | 岡田 哲夫 | 92 | 福島 | マ差 | 高谷さんの番手です | |||||||||
7 | ◎ | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 先捲 | 後2人なら先行 | ||||||||||
← | 7 | 4 | 1 | 5 | 3 | 2 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
初日の⑦(隅田)は山田哲也を侮ったのか、ギリギリの所で下げたばかりにペースで駆けられ、捲り不発で後の市本隆司・橋本忠延に迷惑掛ける大チョンボ、この選手の能力ならばあそこは突っ張って市本に残して貰うべきだったのでは、こゝはその反省を生かし、大先輩④(阿部)ときっちり決める。①(清水)までが瀬戸内ライン。このメンバーに成り自力を出す気に成ったのは、過去の実績は他を圧倒してる北日本を代表するスターだった②(高谷)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 篠崎 高志 | 72 | 栃木 | マ差 | 初めての吉竹君 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 人気に応える自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | 捲差 | 総力戦 | |||||||||
4 | 4 | … | 吉田 尚作 | 67 | 大阪 | マ差 | 決めず | |||||||||
5 | 5 | × | 吉竹 雄城 | 99 | 静岡 | 先捲 | 逃げます | |||||||||
6 | 6 | ○ | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | マ差 | 賢人は2度目 | |||||||||
7 | … | 平坂 典也 | 61 | 広島 | マ差 | 連佛に任せる | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 7 | 2 | 6 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
その昔花月園ダービーを6番車で制した父博美氏に、髭の濃さに風貌だけでなく、血は争えないもので脚質迄酷似している②(小川)、今期は何が何でもS級点は決めたいのは、それだけの理由があるからの事、初日特選は捲る阿部大樹を追い掛け乍ら抜けなかったではまだまだ乍ら、このメンバーなら内に詰まらない限り首位は不動視される。問題は⑥(倉岡)が付け切れるかどうか。離れた時は、自力型の⑤(吉竹)に自在の③(連佛)の2着が狙い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 渡辺 航平 | 79 | 福井 | マ差 | 再度菊谷 | ||||||||
2 | 2 | × | 阿部 弘 | 99 | 高知 | 先捲 | 自力 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 伊藤 拓人 | 94 | 静岡 | マ差 | 同期の大樹(阿部) | |||||||||
4 | 4 | … | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | 捲差 | 自在 | |||||||||
5 | 5 | △ | 吉永 和生 | 80 | 広島 | マ差 | 阿部弘です | |||||||||
6 | 6 | … | 米嶋 賢二 | 77 | 長崎 | 捲差 | こゝは単騎 | |||||||||
7 | ◎ | 阿部 大樹 | 94 | 埼玉 | 先捲 | 同期同級伊藤と決める | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 1 | 2 | 5 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | ||||||||||
初日特選の⑦(阿部大)は単騎でもちゃんと展開を考え、必ず動く角令央奈・岩見潤を追い掛け、2角から一気に捲ったスピードに粘りはすでにS級上位に通用するパワー、こゝは同期・同級生の③(伊藤)に任されたなら逃げを第一に捲りはあくまでも最後の手段か。(伊藤)は抜く事より、踏み出しに離されない事に集中する。(阿部大)が、⑤(吉永)に任された快調②(阿部弘)との叩き合いにスイッチが入った時に狙いたいのは、④(菊谷)①(渡辺)の近畿コンビ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 平 総一 | 76 | 熊本 | マ差 | 前田の番手 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 岩見 潤 | 71 | 三重 | マ差 | 角に頑張って貰う | |||||||||
3 | 3 | … | 行成 大祐 | 80 | 香川 | マ差 | 中近の3番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 峠 祐介 | 78 | 埼玉 | マ差 | 村上君 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 兵庫 | 先捲 | 修正して自力 | |||||||||
6 | 6 | … | 村上 貴彦 | 100 | 栃木 | 先捲 | 峠さんの前で自力 | |||||||||
7 | △ | 前田 義和 | 94 | 鹿児 | 先捲 | 2車でも自力 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 3 | 7 | 1 | 6 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
強い時とそうでない時の差があり過ぎる⑤(角)、以前はこんなじゃなかったのに練習量が足りないのかも、資質は鹿屋大時代は長距離走なら日本に敵無しと言われた脚力で、初日をしっかり修正して逃げるか捲る。後はS級点に不足してる②(岩見)、真の意味で勝負駆けだと言う事で(角)に又して貰った以上は、気持で逆転しているか。(角)とは学年こそ違えども鹿屋大学の仲間は復調⑦(前田)、叩き合いは⑥(村上)に任せて捲れば連勝充分。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。