予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 11月25日 小倉競輪  |  11月27日 小倉競輪 ≫

11月26日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 吉本 卓仁 89 福岡 捲差 自力
2 2 和田  圭 92 宮城 マ差 陽介(高橋)さん
3 3 根田 空史 94 千葉 先捲 自力です
4 4 小林 大介 79 群馬 マ差 矢野です
5 勝瀬 卓也 84 神奈 マ差 根田の番手
5 6 加藤 圭一 85 神奈 マ差 南関3番手
7 × 高橋 陽介 89 青森 捲差 自力
6 8 西川 親幸 57 熊本 マ差 卓仁(吉本)
9 矢野 昌彦 91 栃木 先捲 自力
3 5 6   1 8   7 2   9 4  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差  
 直前の武雄戦から大敗が続いてる③(根田)、結果がこれでは笑顔が消えるのは仕方ないが、このメンバーは他が2車なのに対し、後を⑤(勝瀬)⑥(加藤)の神奈川コンビが固めてくれる事で、沢山の千葉勢で一人だけ帰りたくないならば、気持を入れ直して頑張れば負けないハイパワー。番手は堅実(勝瀬)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 早坂 秀悟 90 宮城 先捲 自力
2 2 柏野 智典 88 岡山 マ差 決めず
3 3 武井 大介 86 千葉 マ差 山賀
4 4 有坂 直樹 64 秋田 マ差 こゝも3番手
5 和田健太郎 87 千葉 マ差 千葉3番手
5 6 藤木  裕 89 京都 捲差 単騎自力
7 × 山賀 雅仁 87 千葉 捲差 自力
6 8 雨谷 一樹 96 栃木 捲差 単騎
9 安部 貴之 92 宮城 マ差 秀悟(早坂)
1 9 4   7 3 5   8   2   6
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差   マ差   捲差
 今回の①(早坂)は初日が仕掛け早過ぎて自滅、2日目は中途半端に仕掛けて不発と自力型としては最悪のレースをやってるから、さぞや落ち込んでいるかと思ったら、脚力に自信あるのか何時も通りだったのは救い、こゝは同門の先輩⑨(安部)だけでなく、初日も3番手を固めて貰ってる④(有坂)に迄なら後攻めからの逃げを第一に、前を取ったらこのメンバーなら早目に仕掛けても大丈夫そう。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 阿竹 智史 90 徳島 捲差 自力
2 2 武田 憲祐 93 神奈 マ差 松谷さん
3 3 川村 晃司 85 京都 先捲 自力
4 4 松谷 秀幸 96 神奈 先捲 自力
5 笠松 信幸 84 愛知 マ差 川村さんの番手
5 6 岡部 芳幸 66 福島 マ差 友和(佐藤)
7 × 小川 勇介 90 福岡 捲差 単騎で自力
6 8 伊勢崎彰大 81 千葉 マ差 3番手
9 佐藤 友和 88 岩手 捲差 自力
3 5   1   7   9 6   4 2 8
先捲 マ差   捲差   捲差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差
 このまゝでは絶対に終わらないで日々努力してる⑨(佐藤友)、今回は運に見放されて不本意なお帰りを心配しなければいけないレースを走る羽目に成ったが、「やるしかない」の表情をしてたし、積もり積もったウップンは自力で晴らす事にする。後は年齢を感じさせない古豪⑥(岡部)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 筒井 敦史 85 岡山 捲差 友定とは別で
2 2 山本 伸一 101 京都 先捲 先行基本
3 3 牛山 貴広 92 茨城 マ差 同期木暮
4 4 東口 善朋 85 和歌 マ差 3番手
5 木暮 安由 92 群馬 捲差 自力・自在
5 6 松岡 健介 87 兵庫 マ差 再度山本
7 坂口 晃輔 95 三重 マ差 篤哉(松岡)さん
6 8 × 松岡 篤哉 97 岐阜 先捲 自力
9 友定 祐己 82 岡山 捲差 単騎でやる
2 6 4   1   5 3   8 7   9
先捲 マ差 マ差   捲差   捲差 マ差   先捲 マ差   捲差
 何となく目立ってないのは好漢⑤(木暮)、このまゝでは家で待ってる愛妻と一粒種(大也君)に悪いと思うなら、このレースは同期の③(牛山)に任されたなら本来の切れ味鋭い捲りを決めているものと信じて。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 × 諸橋  愛 79 新潟 マ差 晴基(田中)の番手
2 2 松岡 貴久 90 熊本 捲差 自力です
3 3 古性 優作 100 大阪 先捲 自力・自在
4 4 小野 大介 91 福島 マ差 九州の後
5 北野 武史 78 石川 マ差 近畿3番手
5 6 藤田 竜矢 88 埼玉 マ差 諸橋さん
7 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 貴久(松岡)さん
6 8 田中 晴基 90 千葉 先捲 関東の前で自力
9 市田佳寿浩 76 福井 マ差 古性の番手
8 1 6   2 7 4   3 9 5    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 前回から今イチは②(松岡貴)、それでも何かは考えてるしこのまゝで終わっては肥後人の面子に関わると思ってるなら、同期⑦(坂本亮)を連れての捲りを今度こそは決めているか。(坂本)は(松岡)が前で頑張ると知り、早くも勝利を確信した模様。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 浅井 康太 90 三重 マ差 初の中井君
2 2 × 伏見 俊昭 75 福島 マ差 永澤の番手
3 3 桑原 大志 80 山口 マ差 開(才迫)
4 4 山内 卓也 77 愛知 マ差 浅井の後
5 永澤  剛 91 青森 捲差 前で自在
5 6 才迫  開 101 広島 先捲 自力勝負
7 中井 俊亮 103 奈良 先捲 逃げます
6 8 橋本  強 89 愛媛 マ差 中国3番手
9 江守  昇 73 千葉 マ差 北の3番手
7 1 4   5 2 9   6 3 8    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 2次予選の①(浅井)は、任せた深谷知広が7番手鐘前から凄い勢いで仕掛けた時に付いて行こうと踏み込んだ圧力が後輪にかゝり、あまりの力にスポークが飛び潰れた状態に成るアクシデントで追えなかったのが離れた真相、レース後はしきりに「ファンに迷惑掛けた」と謝っていたので、残り2走は王者の走りで人気に応える筈。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 井上 昌己 86 長崎 マ差 誠一郎(中川)
2 2 香川 雄介 76 香川 差捲 決めずにします
3 3 山口 富生 68 岐阜 マ差 愛知3番手固める
4 4 松坂 洋平 89 神奈 先捲 自力
5 × 近藤 龍徳 101 愛知 マ差 敏洋(吉田)さん
5 6 松坂 英司 82 神奈 マ差 洋平(松坂)
7 中川誠一郎 85 熊本 捲差 自力
6 8 小岩 大介 90 大分 マ差 3番手
9 吉田 敏洋 85 愛知 先捲 残り2走全力で
9 5 3   7 1 8   4 6   2  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差   差捲  
 初めてのグランプリ出場は2次予選で飛んだ事に依り他力本願に成った⑨(吉田)、願うはグランプリを決めてる新田祐大・稲垣裕之・村上義弘か賞金7位の平原康多に優勝して貰うしかないが、そのためにも頑張らねばで⑤(近藤)③(山口)を引き連れての先行・捲り。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 渡邉 一成 88 福島 先捲 自力です
2 2 × 神山雄一郎 61 栃木 マ差 秀治(石井)の番手
3 3 山田 英明 89 佐賀 先捲 自力
4 4 石井 秀治 86 千葉 捲差 自力
5 大塚健一郎 82 大分 マ差 英明(山田)
5 6 合志 正臣 81 熊本 マ差 九州で3番手
7 岩津 裕介 87 岡山 マ差 再度松浦
6 8 菊地 圭尚 89 北海 マ差 一成(渡邉)の番手
9 松浦 悠士 98 広島 捲差 岩津さんと又一緒ですね
1 8   3 5 6   4 2   9 7  
先捲 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差  
 本番は12月30日の立川グランプリと決めてこれから仕上げにかゝるのは①(渡邉)、正直言って前2走の調子では不安でしかないが、プライドもありこゝで負ける様な事があればグランプリVなんてとんでもないと考えるなら、⑧(菊地)と2車でもハナを切ってのパワー全開。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 濱田 浩司 81 愛媛 捲差 小倉さんの前で
2 2 菅田 壱道 91 宮城 捲差 自力
3 3 竹内 雄作 99 岐阜 先捲 自力
4 4 村上 博幸 86 京都 マ差 翔(稲川)の後
5 × 小倉 竜二 77 徳島 マ差 濱田に任せる
5 6 杉森 輝大 103 茨城 先捲 自力
7 守澤 太志 96 秋田 マ差 壱道(菅田)の好きに
6 8 朝倉 佳弘 90 東京 マ差 杉森の番手
9 稲川  翔 90 大阪 マ差 雄作(竹内)
3 9 4   1 5   2 7   6 8  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差  
 初日のパワーがあまりにも凄過ぎたので、よもや2次予選で飛ぶとは思えなかった③(竹内)、思わぬ2段駆けにやられたとは言え、何処かにグランプリ出場へのプレッシャーがあったのかも、完全に可能性は消えた事で良い意味で開き直れば初日のパワー再現。後は⑨(稲川)④(村上博)の近畿実力者コンビ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 三谷 竜生 101 奈良 先捲 自力
2 2 山崎 芳仁 88 福島 マ差 響平(新山)に再度
3 3 吉澤 純平 101 茨城 先捲 やるしかないでしょう
4 4 新山 響平 107 青森 先捲 チャレンジャー精神で
5 村上 義弘 73 京都 マ差 再度竜生(三谷)
5 6 林  巨人 91 愛知 マ差 近畿の後
7 × 武田 豊樹 88 茨城 マ差 弟子の純平(吉澤)
6 8 芦澤 大輔 90 茨城 マ差 武田さん・淳平の後
9 中村 浩士 79 千葉 マ差 北の3番手
4 2 9   1 5 6   3 7 8    
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 これぞ特別の準決勝に相応しい3分戦、どのラインから狙っても的中しそうな気がするのはファン心理、そんな中で◎に抜擢したのは、そろそろ獲っても不思議ないあきらめ悪い①(三谷)、その破壊力は同期のライバル③(吉澤)、そして超新人④(新山)を現時点では上廻ってる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 新田 祐大 90 福島 捲差 自力です
2 2 原田研太朗 98 徳島 捲差 地元の園田さんと決める
3 3 深谷 知広 96 愛知 先捲 全力で頑張る
4 4 佐藤慎太郎 78 福島 マ差 新田の後
5 園田  匠 87 福岡 マ差 相性抜群の研太朗(原田)
5 6 和田真久留 99 神奈 捲差 2車でも自力
7 × 椎木尾拓哉 93 和歌 マ差 愛知の3番手
6 8 渡辺 晴智 73 静岡 マ差 真久留(和田)
9 金子 貴志 75 愛知 マ差 弟子の深谷
3 9 7   1 4   2 5   6 8  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差  
 3年前の競輪祭で仲良くワン・ツー決めた⑨(金子)③(深谷)の愛知師弟コンビ、その時は勢いでグランプリ迄獲ったのが師匠、ならばこゝで一緒に成ったチャンスは物にするしかない。任された(深谷)は天敵①(新田)が相手だけど、気にせず自分のレースに徹し切れば師匠の援護で押し切り迄あるハイパワー。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 平原 康多 87 埼玉 マ差 拓矢とは3回目
2 2 × 郡司 浩平 99 神奈 捲差 僕が一番前です
3 3 稲垣 裕之 86 京都 マ差 脇本に任せる
4 4 海老根恵太 86 千葉 マ差 南関で3番手
5 吉田 拓矢 107 茨城 先捲 平原さんの前です
5 6 中村  淳 69 栃木 マ差 平原の後
7 南  修二 88 大阪 マ差 稲垣さんの後
6 8 近藤 隆司 90 千葉 マ差 浩平(郡司)
9 脇本 雄太 94 福井 先捲 3人で決勝に乗る自力
5 1 6   2 8 4   9 3 7    
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差    
 決勝に乗れば間違いなくグランプリ出場は決定する①(平原)、ならば自力でやりたかったけど関東の頼れる後輩が「前で頑張らせて下さい」と言って来たら断る事は出来ず、ましてや輪界の救世主⑤(吉田)であれば、「勝つ様に走れ」としかアドバイスはしない。競輪祭は3年連続でダイヤモンドレースには乗っていても優出はまだ無い⑨(脇本)は、こゝを獲って初グランプリの野望があり、任せる事に成った③(稲垣)は寛仁親王牌を獲らせて貰った恩義があれば体を張って援護するナイスガイ。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月25日 小倉競輪  |  11月27日 小倉競輪 ≫