予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 6月8日 小倉競輪  |  6月10日 小倉競輪 ≫

6月9日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 白川 有司 76 福岡 マ差 松田君
2 2 × 肥後 公允 91 奈良 先捲 前で先行
3 3 兵動 秀治 97 広島 マ差 四国の後を固める
4 4 伊藤 貴史 97 高知 先捲 自力で頑張る
5 渡会 啓介 83 愛知 マ差 肥後君に任せる
5 6 松田 直也 92 大分 先捲 走る以上は自力
7 近藤 直幹 75 徳島 マ差 伊藤の番手
6 8 谷尾 佳昭 53 岡山 マ差 九州に行く
9 古田 勇治 57 愛知 マ差 渡会の後
4 7 3   6 1 8   2 5 9            
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差            
 初日の⑤(渡会)は3着には入れる展開だったのに、何もせずの大敗にレース後はしばし呆然としていたが、走る以上はそれなりに修正する筈で、こゝは逃げてるイメージしかない②(肥後)に任せる事で1着と思われるが。後は細身なのにこの仕事が好きで努力してる⑨(古田)、前がモタモタしてたら差し切ってしまう実力。補充は待ってた①(白川)は、必ず仕掛けてくれる⑥(松田)を目標に単進出。初日の逃げは見るべきものがあった④(伊藤)が飛ばした時は、⑦(近藤)③(兵動)にも。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 植草 亮介 90 千葉 捲差 今度こそは
2 2 吉田 将成 92 岐阜 捲差 単騎でやる
3 3 多田 晃紀 103 岡山 先捲 反省の先行
4 4 大矢 勝也 57 大阪 マ差 中国の後です
5 池田 周平 83 高知 捲差 納得の単騎
5 6 森   啓 96 岐阜 捲差 単騎
7 青島 宗仁 51 静岡 マ差 再度、植草
6 8 南部 祐二 68 福岡 マ差 決めず
9 × 岡本 友和 77 広島 マ差 多田の番手
3 9 4     1 7   5   8   2   6    
先捲 マ差 マ差     捲差 マ差   捲差   マ差   捲差   捲差    
 初日予選の③(多田)は松田直也の3番手をキープした事で助平心が出たのか、前に踏めば何て事はなかったのに、後を牽制するがあまり上がり過ぎて内を掬われる大チョンボ、まだ23歳なら頭で考えるよりガムシャラに攻める気持が無ければこゝまでの選手で終わる事に、それがイヤなら初日の分迄逃げる事か。後は80点を割り、2班がピンチの⑨(岡本)。中村浩士(79期)の弟子①(植草)、現在は別々にやってるとの事だが、人格者⑦(青島)に再度任されたなら攻めてこそか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 岩田 幸久 67 埼玉 マ差 飯島に任せる
2 2 澤亀 浩司 60 福岡 マ差 中野にこゝも
3 3 森下 忠夫 69 高知 マ差 黒田の後
4 4 白崎 芳典 86 福井 捲差 こゝは自在
5 × 中野 功史 84 長崎 捲差 自力考えて
5 6 岡崎 克政 92 岡山 先捲 先行
7 藤田 享市 60 滋賀 マ差 白崎君
6 8 飯島  淳 78 東京 捲差 自在にやる
9 黒田 大介 77 愛媛 マ差 岡崎に任せる
6 9 3   4 7   5 2   8 1          
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差          
 初日予選の⑥(岡崎)はレース後に「僕に付けなかった吉本さんにだけはと思ってたのに、叩かれたのが悔しい」とコメントしたのは、それだけの調子だからか、このメンバーは事実上の先行1車なので。番手は③(森下)より点数上の⑨(黒田)が主張した事で、(森下)は3番手からの突き抜けを狙う。初日に続いて②(澤亀)に任された⑤(中野)は久し振りに自力を出す気に成っていたが、「どうしようか」と迷ってた近畿に関東は、若い方が前で「自在に何でもやりましょう」に成ったけど、何処迄やれるか興味津々。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 阿部 兼士 93 福岡 マ差 後輩賢人
2 2 × 山本 佳嗣 71 大阪 マ差 市村に任せる
3 3 小林 申太 101 茨城 先捲 自力
4 4 市村 昌樹 103 兵庫 捲差 前々自在
5 小川 賢人 103 福岡 捲差 自力です
5 6 礒田 義則 63 熊本 マ差 福岡の後
7 松本 卓也 98 徳島 先捲 自力で頑張る
6 8 橋本 勝弘 89 愛媛 マ差 松本に
9 菊池 崇訓 85 栃木 マ差 小林に離れない様に
3 9   4 2   5 1 6   7 8          
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差          
 師匠の加倉正義に初日は「お前は地元だろ、ならば松岡の番手に行け」とハッパ掛けられた①(阿部)、それはS級点に望みを残してるからのアドバイス、結果はそれが功を奏しての2着、準決は久留米の後輩⑤(小川)に1着を託す。(小川)は「僕等だけが3人ですね」と言ってたので仕掛けは早い。⑥(礒田)までがライン。スピードスケートから転身した③(小林)の初日は光っていたので、仕掛けのタイミング次第ではブッ千切りまであるが。落車に強い②(山本)は前々に攻める④(市村)に任せての決勝進出。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 白上  翔 95 滋賀 先捲 自力です
2 2 米原 大輔 86 沖縄 マ差 孝高(松岡)
3 3 櫻井 太士 94 岡山 マ差 吉本さんの番手
4 4 加藤 大輔 87 大分 マ差 九州で3番手
5 × 吉本 哲郎 84 広島 先捲 積極自力
5 6 竹野 行登 64 鹿児 マ差 九州4番手
7 山本 晋平 83 愛知 マ差 決めず
6 8 河野 克也 71 兵庫 マ差 白上の好きに
9 松岡 孝高 98 熊本 捲差 自力です
1 8   7   9 2 4 6   5 3          
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差 マ差 マ差   先捲 マ差          
 初日特選の⑨(松岡)は頭脳プレーで3番手をキープした時には大楽勝と思ったら、小林申太の逃げを捲りに行き1車も出なかった事にレース後はガックリうなだれ、「調子なのかな」と不安のコメント、何処迄立て直すかだが、頑張るものと信じて。後は②(米原)④(加藤)⑥(竹野)で固める。高松戦から自力に戻して、口も脚も絶好調の⑤(吉本)は、③(櫻井)と2車でも最終バックを取る自力勝負。任せる(櫻井)は選手に成って現在が最高の状態。穴は復活①(白上)の機動力。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 三登 誉哲 100 広島 先捲 自力です
2 2 山口 智弘 99 愛知 捲差 汚名返上の自力
3 3 永田 秀佑 103 長崎 先捲 後2人なら先行
4 4 丹波 靖貴 74 岡山 マ差 三登の番手
5 渡邉 豪大 107 静岡 先捲 先輩と2車でも先行
5 6 守田 秀昭 67 熊本 マ差 九州3番手
7 × 大塚 英伸 82 静岡 マ差 初めての豪大
6 8 秋永 共之 90 福岡 マ差 永田の番手
9 鷲見 逸喜 79 岐阜 マ差 山口に付いて行く
3 8 6   2 9   1 4   5 7          
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差          
 初日特選の②(山口)は松岡孝高がアッサリ小林申太を出すとは思わなかったにしても、ホームでは行けたのに、ついつい松岡が先に仕掛けるのを当てにしての大失敗、2日続けて人気を裏切る事はプライドが許さないなら、⑨(鷲見)を連れて逃げてもいゝし、捲りなら早く成る。その(鷲見)は付け切れるかは賭け。初日は8番手で前を見てただけで終わった①(三登)も奮起のレース、勝敗に関係なく仕掛ける事か。全国で旋風を巻き起こしてる静岡の流れで頑張る⑤(渡邉)⑦(大塚)のコンビは不気味。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 加倉 正義 68 福岡 マ差 一ノ瀬です
2 2 佐藤愼太郎 83 福島 マ差 蒔田の番手
3 3 長尾 拳太 103 岐阜 捲差 自力で頑張る
4 4 一ノ瀬 匠 92 佐賀 先捲 先行基本
5 上田 国広 89 三重 マ差 長尾です
5 6 小西 芳樹 66 大阪 マ差 中部の後
7 × 蒔田 英彦 93 千葉 捲差 自力
6 8 佐々木省司 86 青森 マ差 再度、愼太郎
9 小室 貴広 75 茨城 マ差 九州の後
4 1 9   7 2 8   3 5 6            
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差            
 A級に落ちたら引退すると言う噂が流れていた①(加倉)、競輪祭Vがある誇り高き男ならそれもあるかと思っていたら、これが底力なのか静岡ダービーで2点上げ安全圏に突入、やったらいけないのは失格だけ、こゝは小倉を走れば5割増の④(一ノ瀬)に任せる。⑨(小室)が3番手。小倉のバンクに脚質マッチの③(長尾)がやりたいのは自信ある捲りか。現在の⑤(上田)なら離れない。S級点が微妙な⑦(蒔田)は気持で頑張り抜く。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 八日市屋浩 79 石川 マ差 倉野
2 2 海野 敦男 69 静岡 マ差 橋本には切れません
3 3 古川 尚耶 92 栃木 捲差 任された以上は自力
4 4 × 内村 泰三 72 山口 捲差 自在にやります
5 橋本 智昭 99 宮城 先捲 先行します
5 6 倉野隆太郎 91 愛知 先捲 気合入れ直して自力
7 中川 貴徳 91 栃木 マ差 後輩古川
6 8 佐々木浩三 50 佐賀 マ差 泰三(内村)の後
9 小宮  剛 82 東京 マ差 栃木の後
5 2   4 8   3 7 9   6 1          
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差          
 予選の⑤(橋本)は赤板過ぎから元砂勇雪との先陣争いに成り、それで脚を使ったにしてもちゃんと主導権を握ったのはこれ迄やって来た事があるからなのかも、このレースは一応動く選手は③(古川)と⑥(倉野)が居るけど、逃げて押し切るのがこの選手のスタイルなので。番手は静岡輪界の世話人②(海野)、直前迄片寄雄己等をバイク誘導でガンガンしてやり、自分の練習をやれてなかったのが初日なのかも、こゝは修正して経験とテクニックで(橋本)に喰い下がる。結束する関東は(古川)が鍵を握る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 西川 親幸 57 熊本 マ差 健太郎(坂本)
2 2 小嶋 敬二 74 石川 捲差 2車でも自力
3 3 岩本 俊介 94 千葉 先捲 先行主体
4 4 原  真司 86 岐阜 マ差 小嶋さん
5 勝瀬 卓也 84 神奈 マ差 龍之介(東)
5 6 台  和紀 83 埼玉 マ差 決めず
7 坂本健太郎 86 福岡 捲差 自力
6 8 高木 竜司 82 熊本 マ差 九州3番手
9 東 龍之介 96 神奈 マ差 再度、岩本さん
3 9 5   6   7 1 8   2 4          
先捲 マ差 マ差   マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差          
 初日の③(岩本)は苦しみ乍らも捲り切ったのは実力もだが、予選クラスでは負けられないの責任感、1本モガいたから絶対に軽く成ったであれば、捲りでなく本来の先行勝負か。後は初日も連携してる⑨(東)、点数上位で1班の先輩⑤(勝瀬)の前を走る以上はそれなりの覚悟は必要。大胆にも新車をいきなり使い、答えを出した⑦(坂本)の頭の中は1着取るイメージしかないのかも。それに託す①(西川)は(坂本)がたとえ捲り不発に終わっても、スピードを借りて渋太く伸びてるレーサー。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 齊藤  努 69 東京 マ差 裕全(吉田)
2 2 松尾  透 96 福岡 マ差 小川さんは好相性
3 3 永澤  剛 91 青森 捲差 修正して頑張る
4 4 田中 俊充 76 福井 マ差 元砂に再度
5 小川 祐司 96 愛媛 先捲 2車でも先行
5 6 吉田 裕全 90 埼玉 先捲 自力
7 大槻 寛徳 85 宮城 マ差 永澤に任せる
6 8 元砂 勇雪 103 奈良 先捲 自力で頑張る
9 田村 真広 83 群馬 マ差 埼京の後
5 2   6 1 9   3 7   8 4          
先捲 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差          
 初日特選の③(永澤)は松岡健介に要所・要所を踏まれ仕掛けられず、後2人もだが全国のファンを裏切った事に対し凄く反省していたが、だからと言って我を見失って暴走する選手ではなく、あくまでも人気を考えての自力に成る。後は、努力でこゝまで来た⑦(大槻)、逆転は互角以上。2年前のこゝ準決で3番手から前を行く小野俊之を抜いて1着取った②(松尾)、その時はKYと小野から怒られたが、その時以上の仕上りなら、⑤(小川)の番手なら遠慮せず思い切って踏める。①(齊藤)も前回の別府より段違いに良いが正式コメント。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 小野 大介 91 福島 マ差 同級生の謙太郎
2 2 松岡 健介 87 兵庫 捲差 自力で力出し切る
3 3 篠原 龍馬 89 高知 先捲 逃げ主体
4 4 島田 竜二 76 熊本 マ差 篠原には世話に成ってる
5 宮倉  勇 58 千葉 マ差 東ラインで3番手
5 6 吉良 勝信 75 福岡 マ差 中近の後に成った
7 鈴木謙太郎 90 茨城 先捲 自力で連勝です
6 8 三ツ石康洋 86 徳島 マ差 龍馬(篠原)
9 坂口 晃輔 95 三重 マ差 松岡さん
7 1 5   2 9 6   3 8 4            
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差            
 これが生き様なのか、初日の②(松岡)は鐘で先頭に立つや力強い逃げで、押し切るのは至難の小倉バンクを制したのは◎を付けた身でもトリ肌が立つ程感動させられたもの、こゝは仕上げて来た⑦(鈴木)に、勢いがある③(篠原)との争いに成るが、叩き合わせて捲る道は選ばない性格。番手は熊本県は天草が里の小兵⑨(坂口)、股の腫ものは不安だが、仕事はするし決め脚も鋭いので。東日本大震災で茨城に疎開した(鈴木)に、現在は愛知県に避難してる①(小野)はいわき平の仲間で同級生の間柄。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月8日 小倉競輪  |  6月10日 小倉競輪 ≫