予想情報
予想情報 小倉競輪
4月10日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ▲ | 藤井 準也 | 105 | 岐阜 | 先捲 | チャレンジャー精神で自力 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | マ差 | 後輩卓也(松本) | |||||||||
3 | 3 | … | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | マ差 | 中部の後 | |||||||||
4 | 4 | … | 若林 隆行 | 70 | 茨城 | マ差 | 決めず単騎 | |||||||||
5 | 注 | 滝川 秀嗣 | 71 | 愛知 | マ差 | 藤井の番手で頑張る | ||||||||||
5 | 6 | … | 平川慎太郎 | 105 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | ◎ | 松本 卓也 | 98 | 徳島 | 捲差 | 先輩に迷惑掛けない自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中川 博司 | 78 | 熊本 | マ差 | 初めての平川 | |||||||||
9 | × | 山原 利秀 | 63 | 高知 | マ差 | 徳島の後 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 3 | 4 | 7 | 2 | 9 | 6 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||
同県同期の原田研太朗には練習だったら負けない⑦(松本)、それなのにこれだけの差が付いてしまったのは精神的なものなのかも、このレースは105期の①(藤井)⑥(平川)との主導権争いに成りそうだが、そこは経験で巧く捲りを応用してのパワー全開。後は、抜く事より仕事を優先する心易しい先輩②(小磯)。3番手の⑨(山原)は、娘(さくら)に対し親の威厳を保つためにも下手なレースはやれないし、それが活力と成れば突き抜けまである。別府3連勝の調子は維持してる(藤井)が四国トリオの大敵。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 川崎 洋 | 69 | 岡山 | マ差 | 内村が頑張ると言ったので | ||||||||
2 | 2 | △ | 古川 貴之 | 93 | 佐賀 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 渡辺 大剛 | 100 | 京都 | 先捲 | 先行主体の自力 | |||||||||
4 | 4 | … | 瀧口 和宏 | 72 | 東京 | マ差 | 近畿の後から | |||||||||
5 | … | 北浦 弘幹 | 77 | 和歌 | マ差 | 近畿3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 脇田 良雄 | 66 | 広島 | マ差 | 中国3番手 | |||||||||
7 | ○ | 中村美千隆 | 80 | 兵庫 | マ差 | 大剛と一緒ですね | ||||||||||
6 | 8 | … | 仲山 桂 | 66 | 熊本 | マ差 | 古川君 | |||||||||
9 | 注 | 内村 竜也 | 93 | 山口 | 先捲 | 積極的に自力 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 5 | 4 | 2 | 8 | 9 | 1 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
名マーカーとして鳴らした父(一貴氏)とは違い、恵まれた体を活かした徹底先行で本格的にS級を目指す事にした③(渡辺)、京都に移籍して専ら川村晃司・三田村謙祐と練習してるのが最近の成績、こゝは自在の②(古川)と捲り主戦⑨(内村)が相手なら逃げて存分にパワー発揮する。番手は自力型としてのイメージしかないが、、着実に追い込み型に移行してる実力者⑦(中村)。堅実⑤(北浦)までの近畿ラインは強力過ぎる。もし崩すとすれば(内村)が抵抗した時に捲って来る(古川)しか居ない。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 永山 英司 | 78 | 神奈 | マ差 | ラインの酒井 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 二條 祐也 | 97 | 徳島 | マ差 | 世連とは初連携です | |||||||||
3 | 3 | × | 渡会 宏和 | 65 | 愛知 | マ差 | 辻の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 鶴岡 與之 | 81 | 千葉 | マ差 | 南関3番手 | |||||||||
5 | △ | 辻 力 | 71 | 石川 | 捲差 | こゝは自力ですね | ||||||||||
5 | 6 | … | 酒井 大樹 | 82 | 静岡 | 先捲 | ラインの先頭で自力 | |||||||||
7 | ◎ | 宗崎 世連 | 100 | 高知 | 先捲 | 先行基本 | ||||||||||
6 | 8 | … | 松木 竜也 | 65 | 愛媛 | マ差 | 四国ライン大事に3番手 | |||||||||
9 | … | 白崎 芳典 | 86 | 福井 | マ差 | 中部の後 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 8 | 5 | 3 | 9 | 6 | 1 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
事故点多発のペナルティで3月は自粛で一ヶ月間停止した⑦(宗崎)、この間はやる事が無いので練習に打ち込んだのであれば、持ってる物は違うし、S級に通用するパワーで後続を引き離してる事も。まだ自力型なのに番手の扱いを喜んでいた②(二條)が、しっかりマークして抜くか抜けないかの勝負に持ち込む本日一番の本命レース。自力とコメントした⑤(辻)は、③(渡会)⑨(白崎)に任された事で、狙っているのは⑥(酒井)のカク乱に乗じての捲りと思われるが・・・? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 八尋 英輔 | 89 | 福岡 | 捲差 | 自力で人気に応えます | ||||||||
2 | 2 | △ | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | マ差 | 同級生の新村 | |||||||||
3 | 3 | … | 高谷進太郎 | 85 | 三重 | マ差 | ラインの岡崎に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 岡崎 景介 | 87 | 石川 | 先捲 | 自力ですね | |||||||||
5 | × | 櫻井 丈 | 89 | 静岡 | マ差 | 九州3番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 日比野敏行 | 60 | 岐阜 | マ差 | 中部で折り合い3番手です | |||||||||
7 | 注 | 新村 真 | 87 | 岡山 | 捲差 | 自力主体に自在 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石川 修三 | 69 | 山口 | マ差 | 中国ラインで3番手 | |||||||||
9 | ○ | 松尾 玄太 | 93 | 佐賀 | マ差 | 八尋さん | ||||||||||
← | 4 | 3 | 6 | 1 | 9 | 5 | 7 | 2 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
直前の別府を欠場したのはチョッピリ引掛かる①(八尋)だが、小倉は優勝もある大好きで得意にしてるホームバンク、去年走った時は正直言って期待外れだったが、3前回の和歌山で錚々たるメンバーを相手に優勝してからは人間が変わった様に強く成って居り、このメンバーなら逃げても準決には乗れるけど、立ち場上1着取るしかないなら、⑦(新村)より前に位置しての捲りがベスト運行。好気合⑨(松尾)が好追走。展開のアヤで(松尾)が離れた時は⑤(櫻井)そして(新村)②(吉本)の台頭。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 岩崎 大和 | 94 | 茨城 | マ差 | 同級生の久木原です | ||||||||
2 | 2 | … | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | マ差 | 九州でまとまる | |||||||||
3 | 3 | × | 山口 智弘 | 99 | 愛知 | 先捲 | 先行主体の自力 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 市橋司優人 | 103 | 福岡 | 先捲 | 先頭で逃げます | |||||||||
5 | … | 西村 豊 | 84 | 三重 | マ差 | 山口の番手ですね | ||||||||||
5 | 6 | … | 成田 恭一 | 94 | 奈良 | マ差 | 中部の後 | |||||||||
7 | ▲ | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | マ差 | 地元の後 | ||||||||||
6 | 8 | … | 内山 拓 | 88 | 福岡 | マ差 | 後輩市橋 | |||||||||
9 | ◎ | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 捲差 | 自力です | ||||||||||
← | 4 | 8 | 7 | 2 | 9 | 1 | 3 | 5 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
地元を走る以上は気合が違う④(市橋)、練習の強さはS級トップクラスと評判なのに、その力をコンスタントに発揮出来ないのが悩みだが、後を先輩⑧(内山)だけでなく⑦(坂本)②(塚本)迄固めて貰えるなら、逃げの選択肢しかないか。S級でも上位に通用した③(山口)も気持は来期のS級に行ってるなら、捲りは考えず主戦法の先行と決めて、(市橋)とやり合う気迫。2人の争いを待っているのは、捲りが冴えてる⑨(久木原)か。後は調子上げて来た①(岩崎)。尚このメンバーで調子良いのは200勝に王手を掛けてる(坂本)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 井上 玲美 | 104 | 東京 | マ差 | 好位狙い | ||||||||
2 | 2 | … | 猪子 真実 | 104 | 愛知 | マ差 | 内枠生かして好位キープから | |||||||||
3 | 3 | … | 高松美代子 | 102 | 神奈 | マ差 | スタート狙ってみます | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 山原さくら | 104 | 高知 | 捲差 | 自力で頑張る | |||||||||
5 | 5 | × | 青木 美優 | 106 | 栃木 | マ差 | 頑張ります | |||||||||
6 | 6 | ○ | 三宅 愛梨 | 104 | 岡山 | マ差 | 流れ見ての自力・自在 | |||||||||
7 | △ | 細田 愛未 | 108 | 埼玉 | 先捲 | 自力が持ち味です | ||||||||||
← | 7 | 1 | 2 | 4 | 6 | 5 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
別府で高木真備に悔しいやられ方をした④(山原)、名古屋ダービーでのガールズコレクションVで得た自信は大きく、こゝ小倉は過去8回走り、準V6回にV1回でオール優出してるだけでなく、時間があれば合宿してる最高のバンク、その上に今回は父(利秀)と一緒と張り切る材料ばかり、区切りの150勝は派手にブッ千切りで決めるか。対抗は度胸満点の⑥(三宅)、大きな体にしては器用で空いたコースを伸びて来る術には長けている。小倉は2度目でも悪いイメージは無い自力の⑦(細田)は(三宅)とは同等以上。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 島田 優里 | 108 | 奈良 | マ差 | 好位狙いです | ||||||||
2 | 2 | … | 藍野 美穂 | 102 | 東京 | マ差 | 好枠なので動く人の後に居たい | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐藤亜貴子 | 108 | 神奈 | 先捲 | 前々自力 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 戸田みよ子 | 102 | 広島 | マ差 | 取れた位置 | |||||||||
5 | 5 | … | 濱田 瞳 | 106 | 青森 | 捲差 | 前々が持ち味 | |||||||||
6 | 6 | ◎ | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自力です | |||||||||
7 | … | 田中麻衣美 | 102 | 新潟 | マ差 | 取れた位置から | ||||||||||
← | 3 | 1 | 5 | 6 | 4 | 2 | 7 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
ガールズコレクションで落車した⑥(小林)は一時はどう成るかと心配されたが、そこは日頃から鍛えてるだけに立ち直りは早く、再起に向けてそれなりに仕上げて来たのは「女王」としてのプライドか、大好きな小倉バンクであれば不安を吹き飛ばす快走に期待するしかない。対抗にした④(戸田)も落車後だけど、気力でカバーするタイプなので、ベストは(小林)の後位であり、逃げる③(佐藤)の番手か。横突起骨折は完全に治った(佐藤)の前残りに、①(島田)の勝負強さまでが連争い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ▲ | 石丸 寛之 | 76 | 岡山 | 捲差 | 何時も通りの自力 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 金成 和幸 | 88 | 福島 | マ差 | 竹村の番手 | |||||||||
3 | 3 | × | 尾崎 剛 | 79 | 埼玉 | マ差 | 後輩笠松 | |||||||||
4 | 4 | … | 阿部 秀樹 | 89 | 青森 | マ差 | 北日本ラインを大事に3番手 | |||||||||
5 | 注 | 小川 圭二 | 68 | 徳島 | マ差 | 石丸の番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 笠松 将太 | 100 | 埼玉 | 先捲 | 先行します | |||||||||
7 | … | 鷲田 幸司 | 92 | 福井 | マ差 | 決めずにします | ||||||||||
6 | 8 | … | 北村 貴幸 | 71 | 群馬 | マ差 | 埼玉の3番手 | |||||||||
9 | ◎ | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 捲差 | 自力です | ||||||||||
← | 6 | 3 | 8 | 9 | 2 | 4 | 1 | 5 | 7 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||
まだまだやれる事を存分にアピールしてる①(石丸)、4前回広島FIの捲りVもだが、それ以上は名古屋ダービーでの活躍、こゝは戦友⑤(小川)を連れての捲りに成るが、決まるか決まらないかは展開次第であり時の運。安定しているのはこれからのレーサー⑨(竹村)で、逃げても強いし、位置取りはしっかりしてるので、(石丸)より前に位置して、先制する関東勢を先き捲りするものと信じてみたが。番手はダイエットして調子上げてる②(金成)、1月の小倉があまりにも不甲斐なかったのでリベンジする闘志。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 伊勢崎彰大 | 81 | 千葉 | マ差 | 初の池田君 | ||||||||
2 | 2 | × | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | マ差 | 服部の番手 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||
4 | 4 | … | 田中 雅史 | 79 | 愛知 | マ差 | 決めず単騎 | |||||||||
5 | △ | 服部 克久 | 90 | 熊本 | 捲差 | 自力 | ||||||||||
5 | 6 | … | 田村 浩章 | 82 | 徳島 | マ差 | 後輩三ツ石 | |||||||||
7 | … | 春日 勇人 | 82 | 千葉 | マ差 | イセ(伊勢崎)の後 | ||||||||||
6 | 8 | … | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 九州でまとまります | |||||||||
9 | ◎ | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
← | 9 | 1 | 7 | 4 | 5 | 2 | 8 | 3 | 6 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
昨年の競輪祭は堂々の特選シードだった⑨(池田)、その時よりグーンと調子はアップして居り、ほゞ一番良かった頃の状態に戻って居り、このメンバーは同期⑤(服部)と実質2分戦であれば、油断しない限り連対を外す事はないハイパワー。久し振りのGI(ダービー)で好走した①(伊勢崎)、次の静岡ダービーも決めて居り、番組が気を遣ってくれた(池田)の番手で頑張り、準決勝には駒を進めてる。前回の松山記念は悲惨だった(服部)、今回はそれを踏まえて仕上げたのであれば、小倉は得意バンクなので。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | マ差 | 伊藤信の番手 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 丸山 啓一 | 74 | 静岡 | マ差 | 慎太郎に任せる | |||||||||
4 | 4 | … | 疋田 敏 | 59 | 愛知 | マ差 | 中近3番手 | |||||||||
5 | × | 高木 竜司 | 82 | 熊本 | マ差 | 合志の後 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小橋 正義 | 59 | 新潟 | マ差 | 決めずにします | |||||||||
7 | ◎ | 合志 正臣 | 81 | 熊本 | マ差 | 誠(田中) | ||||||||||
6 | 8 | … | 石橋慎太郎 | 88 | 静岡 | 捲差 | 自力です | |||||||||
9 | △ | 伊藤 信 | 92 | 京都 | 先捲 | このメンバーなら先行 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 4 | 1 | 7 | 5 | 6 | 8 | 3 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||
記念でも無いFI戦で予選を走る姿は正直見たくなかった⑦(合志)、落車の連続で体はズタボロなのに、それでも頑張るしかないで努力しているので体調さえ戻れば特別で決勝に乗れる日は近い実力者、小倉は競輪祭で好走して居り、気心知れてる①(田中)には好きに走って貰い、シャープに抜け出す。(田中)は前回の落車は微妙に影響しているが、そこは根性で何とかしてしまうファイター。尚②(志智)の状態は深刻なので見送りの一手か。九州トリオと対等に渡り合うのは好調⑨(伊藤)のハイパワー。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 有賀 高士 | 61 | 石川 | マ差 | 永井の番手です | ||||||||
2 | 2 | … | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 同県の後輩勇二(田中) | |||||||||
3 | 3 | △ | 志村 龍己 | 98 | 山梨 | 差捲 | 自力・自在 | |||||||||
4 | 4 | … | 渡辺 秀明 | 68 | 神奈 | マ差 | 点数が危ないので決めず | |||||||||
5 | 注 | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | マ差 | 中部の3番手です | ||||||||||
5 | 6 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 岡山の3番手 | |||||||||
7 | ◎ | 永井 清史 | 88 | 岐阜 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 勇二 | 95 | 岡山 | 先捲 | 自力です | |||||||||
9 | × | 金子 真也 | 69 | 群馬 | マ差 | ラインの龍己(志村) | ||||||||||
← | 3 | 9 | 4 | 7 | 1 | 5 | 8 | 2 | 6 | |||||||
差捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
8年前の北京五輪「ケイリン」の銅メダリスト⑦(永井)、オリンピックイヤーに成れば眠っていた血が騒ぐのか、こゝに来て復活は急、直前の西武園Vは大きな自信に成って居り、⑧(田中)と実質2分戦なら何をやっても負けないか。番手は大ベテラン①(有賀)、踏み出しの悪さは経験と気合でカバーする。兄貴(太賀)のアドバイスでもあったのか、今期は自力より捌きを主に闘ってる③(志村)は、ラインの先輩⑨(金子)に任された事で前々に踏み続ける事が結果としては(永井)に飛び付く事は充二分に考えられる。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | マ差 | 箱田の番手 | ||||||||
2 | 2 | △ | 吉田 敏洋 | 85 | 愛知 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||
3 | 3 | × | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 捲差 | 自力主体 | |||||||||
4 | 4 | … | 池田 良 | 91 | 広島 | マ差 | 山田さん | |||||||||
5 | ○ | 朝倉 佳弘 | 90 | 東京 | マ差 | 北の3番手です | ||||||||||
5 | 6 | … | 渡部 哲男 | 84 | 愛媛 | マ差 | 中近の3番手 | |||||||||
7 | … | 箱田 優樹 | 98 | 青森 | 先捲 | 前でやる | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | 先捲 | 単騎で総力戦 | |||||||||
9 | … | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | マ差 | 吉田さん | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 2 | 9 | 6 | 3 | 4 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | ||||||||
久留米全日本選抜をラインの力で獲り、早々に立川グランプリ出場を決めた①(渡邉一)、それだけでなく一時はあきらめたリオ五輪の道が開け、突然決まり、これで3連続出場の幸運、気力・脚力共に充実して居り、大好きなバンクなら自力で良かったのに、北の後輩⑦(箱田)の気持を確かめて任せる事にする。後は乗りまくってる⑤(朝倉)。欠場した金子貴志の代役②(吉田)は韓国競輪から休み無しで防府を走る強行軍でも、タフなのか元気一杯。落車は軽く済んだ③(山田)のあきらめの悪さ以上に気に成るのは気合入った⑧(桐山)の底力。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。