予想情報
予想情報 小倉競輪
8月23日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 藪田 貴幸 | 94 | 茨城 | マ差 | 櫻井君 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 川島 聖隆 | 77 | 香川 | 先捲 | 先行 | |||||||||
3 | 3 | … | 吉川 悟 | 79 | 大阪 | マ差 | 太田に | |||||||||
4 | 4 | △ | 五十嵐博一 | 79 | 熊本 | マ差 | 中塚さん | |||||||||
5 | 5 | … | 太田 剛司 | 97 | 愛知 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||
6 | 6 | … | 櫻井 宏樹 | 98 | 東京 | 先捲 | 自力 | |||||||||
7 | ◎ | 中塚 記生 | 63 | 熊本 | マ差 | 川島君の番手 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 4 | 6 | 1 | 5 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
かつては痛烈差で特別・記念の常連として活躍した⑦(中塚)、その頃の脚力は望めないが、時折り見せるスピードは引退するには早いし、努力すればもっと上でやれるベテラン、こゝは逃げるイメージしかない②(川島)に任せての首位。任された(川島)は顔面麻痺で前期は苦しんだが、完治したので以前のパワーが戻りつゝある根っからの先行レーサー。復調④(五十嵐)が3番手。関東の若手コンビに⑤(太田)③(吉川)の中近コンビも互角。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 安田 光法 | 54 | 大阪 | マ差 | 上垣に任せる | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 森山 昌昭 | 67 | 福岡 | マ差 | 初めての藤崎君 | |||||||||
3 | 3 | … | 石渡 英樹 | 71 | 千葉 | マ差 | 佐藤君に任せる | |||||||||
4 | 4 | × | 高井 広明 | 58 | 岐阜 | マ差 | 九州を盛り上げて後に | |||||||||
5 | 5 | … | 佐藤 雅彦 | 87 | 宮城 | 捲差 | 自在 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 藤崎 優輝 | 95 | 福岡 | 先捲 | 逃げて森山さんと決める | |||||||||
7 | ▲ | 上垣 光永 | 93 | 京都 | 先捲 | 自力です | ||||||||||
← | 6 | 2 | 4 | 5 | 3 | 7 | 1 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
チャレンジからやっと昇班した⑥(藤崎)、現在はまだ力を付ける時と思っているのか、今期は逃げに逃げまくって居り、迫力も距離も延びてるのは楽しみで、地元②(森山)の援護を信じて鐘過ぎにはハナを切ってる。(森山)は気持に脚が付いて行かない状態だけど、そこは気力でカバーするものと信じて。復調⑦(上垣)の考えた自力には、調子は不安な50を過ぎた①(安田)。穴は⑤(佐藤)の捲りだが。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 丹波 靖貴 | 74 | 岡山 | マ差 | 大屋君 | ||||||||
2 | 2 | … | 仲松 勝太 | 96 | 沖縄 | 捲差 | 決めず自力考えて | |||||||||
3 | 3 | … | 井上 達雄 | 68 | 東京 | マ差 | 手嶋君に | |||||||||
4 | 4 | × | 武智 眞 | 61 | 愛媛 | マ差 | 中国の3番手 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 大屋 健司 | 87 | 広島 | 先捲 | 先行です | |||||||||
6 | 6 | … | 藏居 武雄 | 48 | 大分 | マ差 | 単騎 | |||||||||
7 | △ | 手嶋 靖 | 67 | 千葉 | 自在 | 自在 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 4 | 2 | 6 | 7 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 自在 | マ差 | ||||||||||
初日の大敗もダメだった⑤(大屋)、2日目のレースは如何なる展開に成っても1着取らねばいけなかったのに、岡野順一にアッサリ抜かれてる調子は心配でならないが、このメンバーはどう見ても先行は1車なので。番手は、落車が影響してるのか以前の姿ではない①(丹波)、抜けはしなくても2着はキープしてる実力者。④(武智)までが瀬戸内ライン。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 馬渕 紀明 | 68 | 愛知 | マ差 | 後輩良太(近藤) | ||||||||
2 | 2 | × | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 大竹野に再度 | |||||||||
3 | 3 | … | 櫻井 宏智 | 72 | 広島 | マ差 | 船曳か前々 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 近藤 良太 | 93 | 愛知 | 先捲 | 先行 | |||||||||
5 | 5 | … | 船曳 義之 | 83 | 香川 | 捲差 | 単騎で走ります | |||||||||
6 | 6 | … | 大竹野裕樹 | 88 | 鹿児 | 捲差 | 重さんの前で自力 | |||||||||
7 | △ | 佛田 一夫 | 81 | 大阪 | マ差 | 愛知の後 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 7 | 5 | 3 | 6 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
準決勝の①(馬渕)は、ついS級それも上位の感覚で捲りをブロックに行ったら、行き過ぎて戻るのが遅れ、内を掬われて終了したもの、まだやる気はあるし、脚の方もそれなりに仕上げているので、可愛い後輩④(近藤)が逃げてくれたら、又しても援護を優先して残しに行く。3番手の⑦(佛田)も、どちらと言えば義理・人情を大事にするレーサー。鹿児島コンビは初日の再現を狙うが展開は厳しい。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 佐藤 清之 | 93 | 千葉 | 先捲 | 自力です | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 木村 浩宣 | 97 | 香川 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
3 | 3 | … | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | マ差 | 辻さんに任せる | |||||||||
4 | 4 | × | 植草 亮介 | 90 | 千葉 | マ差 | 佐藤さん | |||||||||
5 | 5 | ○ | 内藤 敦 | 80 | 岡山 | マ差 | 木村に再度 | |||||||||
6 | 6 | … | 田崎良太郎 | 87 | 福島 | マ差 | 千葉の後 | |||||||||
7 | … | 辻 力 | 71 | 石川 | 先捲 | 前で自力 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 1 | 4 | 6 | 7 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
初日の事があったから、2日目の②(木村)は3番手をキープしても、より慎重に成り、遅目の捲りで⑤(内藤)と決めたのは本命人気の責任感、こゝは特選シードの①(佐藤)が相手なら、そこまで緊張する必要は無いし、チャレンジャー精神で逃げるか捲りを放つ。動いてるけど調子の方はそこまで良くない(佐藤)の自力には、④(植草)に⑥(田崎)。もう一つのライン中部は⑦(辻)が自力を出す事で。③(岡田)が後廻りに成る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 四元 慎也 | 77 | 宮崎 | マ差 | 地元の矢田 | ||||||||
2 | 2 | … | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 捲差 | 積極自力 | |||||||||
3 | 3 | × | 西村 行貴 | 92 | 東京 | マ差 | 金澤君に再度 | |||||||||
4 | 4 | △ | 丸元 大樹 | 82 | 兵庫 | マ差 | 不破君 | |||||||||
5 | 5 | … | 岡野 順一 | 61 | 岡山 | マ差 | 九州の後 | |||||||||
6 | 6 | … | 金澤 幸司 | 91 | 福島 | 先捲 | 2車でも先行 | |||||||||
7 | ◎ | 矢田 晋 | 94 | 福岡 | 先捲 | 自力 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 5 | 2 | 4 | 6 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
準決勝の⑦(矢田)は、粘り強く捲り切ろうとしたら馬渕紀明のブロックに落車しそうに成り敗退、もっと早く行くか遅目でも良かったと反省しても後の祭りとはこの事か、このレースは②(不破)に⑥(金澤)と一筋縄ではいかない自力型との主導権争いは厳しいが、そこは地元なので。番手の①(四元)は、千切れないと信じて。③(西村)に任された(金澤)が猛然と逃げ、(不破)が中団の時は、(矢田)は捲れずのシーンも。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ◎ | 神開 将暢 | 69 | 福岡 | マ差 | 萱島に任せます | ||||||||
2 | 2 | ○ | 成田 健児 | 75 | 神奈 | 捲差 | 自分でやる | |||||||||
3 | 3 | … | 菱田 浩二 | 97 | 京都 | マ差 | 話して井上さん | |||||||||
4 | 4 | △ | 萱島 大介 | 99 | 大分 | 先捲 | 前で自力 | |||||||||
5 | 5 | … | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 近畿の3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 林 成人 | 73 | 愛媛 | マ差 | 行けるなら成田君 | |||||||||
7 | × | 井上 将志 | 100 | 兵庫 | 先捲 | 自力で狙います | ||||||||||
← | 7 | 3 | 5 | 4 | 1 | 2 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
初日特選は矢田晋、そして準決は④(萱島)の逃げで連勝は①(神開)、元々の力はこんなものでなくS級で立派に通用するレーサーなので当り前なのかも、再度(萱島)に任せて3連勝を狙う。1年の内3分の1は久留米に行ってる②(成田)は、(神開)とは大仲でも、勝負は別なので、こゝはいざと成れば温存してる捲りを発動する。⑥(林)が追走。先週の高松で引退した師匠高城信雄のレースを間近で目に焼き付けた⑦(井上)の気魄は頭狙い。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。