予想情報
予想情報 小倉競輪
3月5日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | ▲ | 藤縄 洋介 | 89 | 兵庫 | 捲差 | 自力・自在に頑張る | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 坂西 佑介 | 87 | 千葉 | 捲差 | 自力・自在 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 川崎 洋 | 69 | 岡山 | マ差 | ラインの友永 | |||||||||||
4 | 4 | … | 橋本 勝弘 | 89 | 愛媛 | マ差 | 中国の3番手 | |||||||||||
5 | … | 岡田 裕康 | 72 | 滋賀 | マ差 | 近畿3番手を固める | ||||||||||||
5 | 6 | × | 渡辺 高志 | 84 | 栃木 | 捲差 | 東ラインで3番手 | |||||||||||
7 | … | 古原 勝己 | 60 | 大阪 | マ差 | 藤縄に任せる | ||||||||||||
6 | 8 | … | 友永 龍介 | 101 | 山口 | 先捲 | 先行で頑張る | |||||||||||
9 | ◎ | 坂本 毅 | 77 | 秋田 | マ差 | 坂西君の番手 | ||||||||||||
← | 8 | 3 | 4 | 1 | 7 | 5 | 2 | 9 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | ||||||||||
パッとこのメンバーを見渡した時に閃いたのは小倉バンクは好走してるイメージがある①(藤縄)の◎だけど、現在は走法チェンジ中で今期2度も失格してる身では。そこで本命視したのは、雄大な体躯以上に頼もし過ぎる容貌をしている②(坂西)の番手がある⑨(坂本)、先日は人命救助で守澤太志と共にJKAに表彰されたばかりがどうやら追い風に成ってる模様なので。3番手は追い込み主体の⑥(渡辺)、200勝の目的がある身は狙いかも。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 内藤 高裕 | 96 | 東京 | 捲差 | 単騎で自力・自在 | ||||||||||
2 | 2 | × | 太田黒大心 | 74 | 熊本 | マ差 | 地元秋永に | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 中川 繁樹 | 93 | 京都 | 先捲 | 自力勝負 | |||||||||||
4 | 4 | … | 橋本 祐司 | 95 | 青森 | マ差 | 単騎で自在 | |||||||||||
5 | … | 大窪 輝之 | 72 | 熊本 | 捲差 | 大心(太田黒) | ||||||||||||
5 | 6 | … | 秋永 共之 | 90 | 福岡 | 先捲 | 先行主体 | |||||||||||
7 | ◎ | 原田 隆 | 77 | 大阪 | マ差 | 中川君の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 菅藤 智 | 95 | 群馬 | マ差 | 単騎で自力 | |||||||||||
9 | △ | 大川 栄二 | 70 | 和歌 | マ差 | 3番手 | ||||||||||||
← | 3 | 7 | 9 | 1 | 8 | 6 | 2 | 5 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
昨年の12月にこゝ小倉を走ってる③(中川)、準決には乗っていても不本意極まりない成績だったのを気にしてたし、2前回の熊本戦から急激に調子上げてる事を考えたら最終バックは誰にも渡さない。番手は完全な追い込み型には転向し切れず、捲りは残してる実力者⑦(原田)、予選は目下3連勝なら記録は延ばす事しか考えてない。⑨(大川)までの近畿ラインは他のラインに対して強力過ぎる。地元⑥(秋永)を利す②(太田黒)は先輩に任された事で非情に成れるならば。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 高田 大輔 | 88 | 徳島 | 捲差 | 任されたので自在 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 馬場 喜泰 | 76 | 埼玉 | 捲差 | 積極自力 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 高鍋 邦彰 | 95 | 福岡 | 先捲 | 勝つ自力 | |||||||||||
4 | 4 | … | 竹野 行登 | 64 | 鹿児 | マ差 | 九州で3番手 | |||||||||||
5 | … | 鈴木 守 | 61 | 神奈 | マ差 | 馬場君の番手 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 梶原 秀庸 | 77 | 大阪 | マ差 | 高田君の番手 | |||||||||||
7 | × | 森安 崇之 | 84 | 香川 | マ差 | 後輩宮崎 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 宮崎 康司 | 94 | 香川 | マ差 | 自力 | |||||||||||
9 | ○ | 原 敬次 | 60 | 佐賀 | マ差 | 高鍋に任せる | ||||||||||||
← | 3 | 9 | 4 | 1 | 6 | 8 | 7 | 2 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
前期のS級は成績以上に活躍した③(高鍋)、降級第一戦の地元ナイターを優勝した時はよもやこゝまで調子を崩すとは誰も思ってなかったし、それは本人が誰よりも感じてる事なのかも、前回向日町の惨敗で良い意味で開き直れたものと信じての逃げ切り。番手は開催指導員として大忙しの⑨(原)、疲れていてもこれまでやって来た実績で付いて行く。(高鍋)の調子がはっきりせず、②(馬場)との叩き合いに沈んだ時に狙いたいのは①(高田)の捲り。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 捲差 | 自力基本 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 遠藤 雅也 | 100 | 千葉 | 先捲 | 先行で力出し切る | |||||||||||
3 | 3 | … | 山本 貴章 | 76 | 岡山 | マ差 | 初めての吉川君 | |||||||||||
4 | 4 | 注 | 吉川 嘉斗 | 105 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |||||||||||
5 | × | 滝川 秀嗣 | 71 | 愛知 | マ差 | 小堺を信頼 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 藤本 辰次 | 62 | 三重 | マ差 | 中部の3番手固める | |||||||||||
7 | ○ | 鈴木 秀明 | 62 | 静岡 | マ差 | 遠藤の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 煤賀 隆幸 | 75 | 秋田 | マ差 | 南関東の3番手 | |||||||||||
9 | … | 石川 修三 | 69 | 山口 | マ差 | 山本の後 | ||||||||||||
← | 2 | 7 | 8 | 1 | 5 | 6 | 4 | 3 | 9 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
高校・大学とアルペンスキーの世界で活躍した②(遠藤)、体を生かした職業に就きたいで100期に適性で挑戦したら受かってしまい、この道でもう一華咲かせたいの一心で練習したのが今期の快成績、初めての小倉バンクでも逃げる事に迷いは無い今年40歳のオールドルーキー。番手は静岡軍団のリーダーとして頑張ってる⑦(鈴木)、抜く脚は無いが、付いては行けるテクニック。一般戦でも勝てなく成るまで弱っていた①(小堺)だが、前回の脚が本来の姿。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | 捲差 | 何時も通りの捲り | ||||||||||
2 | 2 | … | 駒場 智城 | 98 | 福島 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
3 | 3 | … | 杉本 達哉 | 79 | 愛知 | マ差 | 同県の後輩山田 | |||||||||||
4 | 4 | … | 西田 潤 | 63 | 富山 | マ差 | 愛知の3番手 | |||||||||||
5 | △ | 柴田 了 | 64 | 福岡 | マ差 | 南九州の3番手 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 冨田 卓 | 76 | 千葉 | マ差 | 北日本の後 | |||||||||||
7 | ○ | 廣川 泰昭 | 90 | 沖縄 | マ差 | 大野さん | ||||||||||||
6 | 8 | 注 | 山田 哲也 | 99 | 愛知 | 先捲 | 先行します | |||||||||||
9 | × | 木村 元信 | 81 | 青森 | マ差 | ラインの駒場 | ||||||||||||
← | 8 | 3 | 4 | 1 | 7 | 5 | 2 | 9 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
前回豊橋の欠場は気に成るが、最高に相性良い小倉バンクを走る事にしたのは①(大野)、寒くも無いし風が吹かないドームは最高の環境なのかも、「捲り」と公言してチャレンジを特別昇班、そして1・2班戦は全て優出の成績は正に驚異、このメンバーは②(駒場)と⑧(山田)が叩き合わなくても2角捲りを決めている。捲りと判っていて任せなければならない⑦(廣川)に⑤(柴田)は辛いものがあっても、(大野)は「失敗しないので」ならば、付いていくしかないのでは。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | … | 三木 翔太 | 95 | 群馬 | 捲差 | 自力 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 杉山 剛 | 86 | 福岡 | 捲差 | 単騎です | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||||
4 | 4 | △ | 川口 秀人 | 57 | 徳島 | マ差 | ラインの山本 | |||||||||||
5 | … | 小西 芳樹 | 66 | 大阪 | マ差 | 中部の後 | ||||||||||||
5 | 6 | × | 今藤 康裕 | 99 | 岐阜 | 捲差 | 先行基本の自力 | |||||||||||
7 | … | 大矢 将大 | 81 | 新潟 | マ差 | ラインの三木君 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 山信田 学 | 83 | 埼玉 | マ差 | 上越の後 | |||||||||||
9 | 注 | 鳥越 靖弘 | 77 | 愛知 | マ差 | 今藤の番手 | ||||||||||||
← | 3 | 4 | 2 | 1 | 7 | 8 | 6 | 9 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
実弟直(101期)のS級での活躍に刺激を受けてる③(山本)、展開では簡単には後退せず粘る競走を会得したのは、これ全て現在お世話に成ってる岩津裕介のお蔭との事、先行を主体の自力で狙うは3連勝。番手の大ベテラン④(川口)は付け切れるかどうかなので、落車後でも地元を走る事にした②(杉山)のやる気に底力を敢えて対抗。次いでスプリンター⑥(今藤)の捲り。この後は好調⑨(鳥越)。関東3人も遜色ない実力者。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 真船圭一郎 | 94 | 福島 | 捲差 | 自力 | ||||||||||
2 | 2 | × | 北川 紋部 | 78 | 福井 | マ差 | 信(伊藤)の番手 | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 相川 永伍 | 95 | 埼玉 | 先捲 | 先行主体の自力 | |||||||||||
4 | 4 | … | 小菅 誠 | 90 | 神奈 | マ差 | 関東の後を主張します | |||||||||||
5 | △ | 伊藤 信 | 92 | 京都 | 先捲 | 自力 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 城戸崎隆史 | 76 | 福岡 | 捲差 | 単騎 | |||||||||||
7 | … | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | マ差 | 真船の番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 須藤 雄太 | 89 | 千葉 | マ差 | 北の3番手 | |||||||||||
9 | ○ | 佐藤 悦夫 | 86 | 栃木 | マ差 | 相川に任せます | ||||||||||||
← | 3 | 9 | 4 | 1 | 7 | 8 | 5 | 2 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | ||||||||||
元々が不器用で長い時間を掛けて4回転強のギヤを手の内に入れた③(相川)、それなのにギヤ規制に成り戸惑い以上にどうやったらいゝのかゞ前4場所だが、その表情からは克服した自信はありあり、小倉を走れば好走続きならこゝから再進撃か。番手は怪我に故障を乗り越えた⑨(佐藤)、意思が強い根性レーサーは、何も言わず(相川)を追走してる。来期のA級が決定してから人間が変わった様に大暴れしてる⑤(伊藤)の勢いは本命とは同等。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 水谷 好宏 | 93 | 滋賀 | 先捲 | 全力で頑張る | ||||||||||
2 | 2 | … | 金川 光浩 | 56 | 静岡 | マ差 | 関東の後から | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 網谷 竜次 | 91 | 香川 | マ差 | 決めず前々 | |||||||||||
4 | 4 | … | 越智 展孝 | 88 | 愛媛 | 捲差 | 単騎でも自力 | |||||||||||
5 | ▲ | 中川 貴徳 | 91 | 栃木 | マ差 | 久木原君 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 石橋慎太郎 | 88 | 静岡 | 捲差 | 単騎です | |||||||||||
7 | ◎ | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | マ差 | 水谷さんの番手 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 先捲 | 最終バック取る自力 | |||||||||||
9 | × | 上田 国広 | 89 | 三重 | マ差 | 3番手 | ||||||||||||
← | 8 | 5 | 2 | 1 | 7 | 9 | 4 | 3 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 捲差 | ||||||||||
浅井康太・柴崎兄弟と同じ自転車競技の名門高を卒業してる小兵⑦(坂口)、この体で1班を堅持してるだけでも凄いのに、特別を経験する迄強く成ったのは努力以上に執念なのかも、前回の地元記念で100勝に王手を掛けたので、今回中に決めるなら初日がベスト。前に成った①(水谷)は年末から体調崩したのが尾を引いてるが、精神面の強さには定評ある自力型。3番手は(坂口)の先輩⑨(上田)。好調⑤(中川)は⑧(久木原)を利す事で。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | 注 | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | マ差 | 山田は前回も連携 | ||||||||||
2 | 2 | × | 玉手 翔 | 91 | 兵庫 | 捲差 | 自在にやります | |||||||||||
3 | 3 | ◎ | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 捲差 | 積極的に攻める | |||||||||||
4 | 4 | … | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 捲差 | 自力・自在の総力戦 | |||||||||||
5 | ○ | 伊藤 大志 | 86 | 青森 | マ差 | 同支部の守澤 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 長井 妙樹 | 96 | 東京 | 先捲 | 城さんに任せる | |||||||||||
7 | … | 篠田 宗克 | 65 | 千葉 | マ差 | 北の後 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 浅見 敏也 | 65 | 愛知 | マ差 | 玉手に任せる | |||||||||||
9 | △ | 城 幸弘 | 96 | 山梨 | 捲差 | 前で自力です | ||||||||||||
← | 9 | 6 | 4 | 1 | 3 | 5 | 7 | 2 | 8 | |||||||||
捲差 | 先捲 | 捲差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
高校の時から自転車競技で頑張り、明治大学を卒業してる③(守澤)、長距離走のスペシャリストらしくスタミナは抜群、昨年は小松島記念で深谷知広を撃破して初の優秀戦を経験、岐阜では記念初優出の活躍、それに人命救助と何かと話題を提供、全日本選抜の脚なら取りこぼさない筈。番手はマーク術には長けてる⑤(伊藤)で、本命の公算大。穴を出すとすれば、(守澤)が関東コンビとやり合った時の④(山田)①(島田)の九州コンビ。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | △ | 三宅 伸 | 64 | 岡山 | マ差 | ラインの山下 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 田中 晴基 | 90 | 千葉 | 捲差 | 柴田と決める自力 | |||||||||||
3 | 3 | × | 舛井 幹雄 | 71 | 三重 | マ差 | 長尾の番手 | |||||||||||
4 | 4 | … | 長尾 拳太 | 103 | 岐阜 | 先捲 | 先行します | |||||||||||
5 | 注 | 安部 達也 | 83 | 埼玉 | マ差 | ラインの柴田 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 山下 一輝 | 96 | 山口 | 先捲 | 先行 | |||||||||||
7 | ○ | 柴田 洋輔 | 92 | 東京 | マ差 | 同級生晴基(田中) | ||||||||||||
6 | 8 | … | 小谷田公則 | 88 | 福島 | マ差 | 決めずにします | |||||||||||
9 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 三宅さん | ||||||||||||
← | 6 | 1 | 9 | 2 | 7 | 5 | 8 | 4 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
一昨年は事故点多発で3ヶ月の斡旋停止を喰らった②(田中)、昨年は鎖骨粉砕骨折が長引き、又しても3ヶ月以上欠場する羽目に、今年こそは無事1年間完走したいとの事、小倉は得意なので狙うは優勝であれば予選は取りこぼさない。番手は生年月日が近い⑦(柴田)、次の地元ダービーに繋げるためにも今回は大事。順当なら両者で決まるレースだが、格上①(三宅)にも意地があり、展開に関係なく勝利に執念。 | ||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||||
11R | 1 | 1 | … | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 捲差 | 飯野君の番手主張 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 捲差 | 何時も通りの自力 | |||||||||||
3 | 3 | 特 | 中村 一将 | 86 | 兵庫 | 先捲 | 積極自力 | |||||||||||
4 | 4 | … | 林 巨人 | 91 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | |||||||||||
5 | ○ | 小野 俊之 | 77 | 大分 | マ差 | ゲン(野田) | ||||||||||||
5 | 6 | … | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | マ差 | 九州の後 | |||||||||||
7 | × | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | マ差 | 飯野の番手は引けない | ||||||||||||
6 | 8 | … | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | マ差 | 一将(中村) | |||||||||||
9 | △ | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 先捲 | 先行主体 | ||||||||||||
← | 9 | 7 | 1 | 2 | 5 | 6 | 3 | 8 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
単騎のゲン②(野田)として全国の穴党に超人気のレーサーだが、何故か印が付いて注目された時は脆さを露呈するし、ラインが出来た時は後に迷惑掛けられないで、つい何時もと違うレースをして裏切る事が多いのは気に成るが、このメンバーは③(中村)と⑨(飯野)の主導権争いは避けられない状況であれば。番手は去年7月小倉初日に連携している⑤(小野)。(飯野)の番手は⑦(諸橋)①(内藤)の競り合いで、好調(中村)の捲りが狙い。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。