予想情報
予想情報 小倉競輪
3月30日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | … | 中山 匡男 | 69 | 佐賀 | マ差 | 空いてる南関3番手 | ||||||||
2 | 2 | … | 角口 聖也 | 94 | 千葉 | 先捲 | 井手さんの前で自力 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 宗崎 世連 | 100 | 高知 | 先捲 | 逃げます | |||||||||
4 | 4 | × | 西村 正彦 | 65 | 高知 | マ差 | 後輩宗崎の後 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 中村 俊治 | 54 | 山口 | マ差 | 高知の3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 日比野行政 | 66 | 岐阜 | マ差 | 決めず先手ライン | |||||||||
7 | △ | 井手 尚治 | 65 | 神奈 | マ差 | 角口と又一緒ですね | ||||||||||
← | 3 | 4 | 5 | 6 | 2 | 7 | 1 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
予選の③(宗崎)は、大本命の山崎翼を内に封じ込めたまでは良かったが、内を空けたばかりに赤星俊光から強烈に掬われて腰砕けに成ったもの、こゝは世話に成ってる先輩④(西村)に任された以上は先行しか考えてない。その(西村)は初日を見る限りは未だしの調子なので、負け戦でも1着がある⑤(中村)の差脚が対抗。点数最上位の⑦(井手)は初日に任せてるラインの②(角口)に今度こそ頑張って貰うしかない。この後を選んだのは九州一人の①(中山)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | △ | 宮本 忠典 | 55 | 山口 | 先捲 | 任されたので自力 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 金古 将人 | 67 | 福島 | マ差 | 周作(坂本)に | |||||||||
3 | 3 | … | 阿部 博之 | 82 | 東京 | マ差 | 山崎君の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 片岡 昌彰 | 85 | 千葉 | マ差 | 北日本の3番手 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 先捲 | 2日目こそはの自力 | |||||||||
6 | 6 | … | 山崎 輝夫 | 99 | 埼玉 | 捲差 | 2車でも積極自力 | |||||||||
7 | × | 吉本 将 | 81 | 徳島 | マ差 | 宮本さんの番手 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 6 | 3 | 5 | 2 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
初バンクとは言え、初日の⑤(坂本)は、逃げてアッサリ松本一成に捲られるとは、信じたファンはガッカリ以上に怒りしかなかったのかも、調子は良いとは言えないが後を②(金古)が固めてくれるなら慌てず、落ち着いての自力で名誉挽回するしかない。体調面に不安を残す(金古)は自分の事より(坂本)を優先するのでは。④(片岡)までがライン。⑥(山崎)③(阿部)の埼京コンビの動向次第では百戦錬磨のベテラン①(宮本)にチャンス到来。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | × | 岡田 大門 | 87 | 愛知 | 先捲 | 自力で頑張ります | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高橋 昇平 | 99 | 埼玉 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
3 | 3 | … | 片岡 典明 | 86 | 岩手 | マ差 | 埼京の3番手 | |||||||||
4 | 4 | △ | 中条 憲司 | 82 | 兵庫 | マ差 | 岡田君に | |||||||||
5 | 5 | ○ | 藤光 健一 | 63 | 東京 | マ差 | ラインの高橋君 | |||||||||
6 | 6 | … | 柳澤 達也 | 72 | 兵庫 | マ差 | 後輩中条 | |||||||||
7 | … | 片山 隆治 | 66 | 岡山 | マ差 | 決めず先手ライン | ||||||||||
← | 2 | 5 | 3 | 7 | 1 | 4 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
初日は開幕戦に登場した②(高橋)、先行屋らしく後攻めから石貞有基を叩いて鐘先行したものゝ、結果はその石貞に捲られたのは反省だが、惜しむらくは先輩渡邊政幸に入れて貰えなかった事か、これも力不足とサッパリしてたし、その悔しさはこの一戦で晴らす。番手は欠明け2場所目では、まだ5割も戻ってない⑤(藤光)だが、律義なレーサーなので仕事を優先する。③(片岡)までが東ライン。①(岡田)は兵庫コンビに任されてもマイペースの自力型。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 亀井 雅斗 | 75 | 群馬 | マ差 | 亮太(青木)の後から | ||||||||
2 | 2 | × | 名川 豊 | 99 | 福岡 | 捲差 | 先行を考えてます | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 白川 裕也 | 85 | 青森 | マ差 | 相笠の番手 | |||||||||
4 | 4 | △ | 青木 亮太 | 89 | 群馬 | マ差 | 北の3番手 | |||||||||
5 | 5 | … | 境 博文 | 53 | 熊本 | マ差 | 地元名川君にこゝも | |||||||||
6 | 6 | … | 米丸 俊成 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |||||||||
7 | ○ | 相笠 翔太 | 96 | 福島 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 4 | 1 | 2 | 5 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
初日予選は相手が水谷将司でなかったら逃げ切ってるかもは⑦(相笠)、4前回の別府、3前回の小田原で優出してるパワーなら、地元②(名川)との2分戦には負けないか。番手は成績以上に脚がある③(白川)、前の(相笠)は(名川)との叩き合いは避けられない状況なら、同じ抜くにしても残し気味に成る。この後は④(青木)①(亀井)の群馬コンビで固めている筈。初日同様⑤(境)に任された(名川)は、「同じ誤まちは繰り返しません」の先行宣言を高らかにしたが・・・?。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 高倉君の番手 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 高間 悠平 | 95 | 福井 | 捲差 | 勝利する自力 | |||||||||
3 | 3 | △ | 藤原 浩 | 87 | 高知 | マ差 | ラインの小玉君 | |||||||||
4 | 4 | … | 赤星 俊光 | 86 | 熊本 | マ差 | 九州で3番手固める | |||||||||
5 | 5 | … | 高倉 俊宏 | 93 | 福岡 | 先捲 | 先行主体の自力 | |||||||||
6 | 6 | … | 小玉 拓真 | 98 | 岡山 | 先捲 | 2車でも自力 | |||||||||
7 | ○ | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | マ差 | 高間君の番手 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 2 | 7 | 5 | 1 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
特選をよもやの大久保直也の先行で勝利した③(藤原)だが、大事な準決勝は、予選は確かに良かった⑥(小玉)を付けて貰ったが厳しいのは2車。同じ2車なら初日は下手なレースをしても力で2着に届いた②(高間)の方が有利で、(小玉)と⑤(高倉)の主導権争いを捲りで仕止めるのでは。後位は予選で水谷将司の捲りをピッタリ追走した⑦(小塚)。①(小林)だけでなく④(赤星)にまで任された(高倉)は、どちらかと言えば捲りのイメージしかないが、こゝは逃げてこそに成る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 湯浅 大輔 | 96 | 千葉 | 先捲 | 先行主体の自力 | ||||||||
2 | 2 | … | 奥出健士郎 | 99 | 福井 | マ差 | 石貞さん | |||||||||
3 | 3 | ○ | 岡田 浩太 | 78 | 岡山 | マ差 | 大久保君を信頼 | |||||||||
4 | 4 | × | 渡辺 政幸 | 90 | 埼玉 | マ差 | 湯浅君の番手 | |||||||||
5 | 5 | … | 宮澤 晃 | 75 | 山梨 | マ差 | 点数順で3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 先捲 | 積極自力 | |||||||||
7 | ◎ | 大久保直也 | 85 | 徳島 | 先捲 | 2車でも自力です | ||||||||||
← | 1 | 4 | 5 | 7 | 3 | 6 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
初日特選の⑦(大久保)は、当然高間悠平が抑えて来るだろうと思って、誘導の後に居たが、鐘でも来ないではナメられたと思ったのか、よもやの先行、結果は後の藤原浩に感謝されただけとはファンからすれば残念としか、このメンバーは逃がされる事は無いので、①(湯浅)と⑥(石貞)がやり合ってくれるのを捲りで仕止めるのが理想的。後は(大久保)に成ると信じて内だけを締めてた③(岡田)。初日の気配は良かった(湯浅)の自力には調子上げてる④(渡辺)。それ以上に怖いのは②(奥出)の勢い。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | マ差 | 初めての水谷君 | ||||||||
2 | 2 | … | 松永 真太 | 92 | 福岡 | マ差 | 翼(山崎) | |||||||||
3 | 3 | × | 岡本 英之 | 85 | 千葉 | 自在 | 自力主体に自在 | |||||||||
4 | 4 | △ | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 先捲 | 決勝に乗る自力 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | 先捲 | 逃げます | |||||||||
6 | 6 | … | 松本 一成 | 77 | 新潟 | 捲差 | 単騎で自力 | |||||||||
7 | … | 安坂 洋一 | 79 | 神奈 | マ差 | 岡本君 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 7 | 6 | 4 | 2 | |||||||||
先捲 | マ差 | 自在 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
予選はガチガチの本命でもアッサリ応えた⑤(水谷)、新人離れした落ち着いた運行にパワーは、すでにS級クラス、このメンバーは恵まれた事に逃げは1車ならば、力の出し惜しみさえしなければ小倉での連勝を5に延ばす。番手は初日の展開では調子は判らない①(真田)、それでも付いては行けると信じて。決勝に乗りたい③(岡本)が、前々に攻めて隊列を短くした時に飛んで来るのは、初日に裏切った④(山崎)の強烈捲り。大穴は復活⑥(松本)の連突入。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。