予想情報
予想情報 函館競輪
9月13日 函館競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 三上 佳孝 | 88 | 千葉 | 自在 | 自力勝負でいく | ||||||||
2 | 2 | ○ | 坂口 卓士 | 88 | 福島 | マ差 | 鈴木豪君の番手 | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 林 邦彦 | 73 | 千葉 | マ差 | 三上君マークだ | |||||||||
4 | 4 | … | 村松 俊弥 | 96 | 山梨 | 自在 | 決めずにいくよ | |||||||||
5 | × | 佐藤 拓哉 | 63 | 宮城 | マ差 | 北日本の三番手 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鈴木 達也 | 81 | 茨城 | マ差 | 臨機応変にいく | |||||||||
7 | … | 沼田淳一郎 | 85 | 神奈 | マ差 | 南関三番手回り | ||||||||||
6 | 8 | … | 田中 将彦 | 78 | 群馬 | マ差 | 決めずにいくよ | |||||||||
9 | ◎ | 鈴木 豪 | 105 | 福島 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
← | 1 | 3 | 7 | 4 | 6 | 8 | 9 | 2 | 5 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
本来の力を発揮できていない⑨鈴木豪だが今日こそ本領発揮で押し切りを狙う。復調途上の①三上だが底力があり同県の③林と千葉ワンツーを狙い虎視眈々。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 黒田 篤 | 88 | 栃木 | マ差 | 山口君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | × | 相良 勝美 | 70 | 福島 | マ差 | 先手からですね | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 越川 一寿 | 78 | 埼玉 | マ差 | 黒田君の後位へ | |||||||||
4 | 4 | … | 鈴木 守 | 61 | 神奈 | マ差 | 千葉か自分です | |||||||||
5 | … | 市倉 孝良 | 77 | 東京 | マ差 | 決めずにいくよ | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉澤 賢 | 94 | 千葉 | 自在 | 自力で何んでも | |||||||||
7 | ○ | 山口 翼 | 98 | 茨城 | 先捲 | 自力勝負でいく | ||||||||||
6 | 8 | … | 佐藤 純嘉 | 94 | 青森 | マ差 | 位置を決めずに | |||||||||
9 | △ | 相樂 修 | 78 | 千葉 | 自在 | 吉澤君に付ける | ||||||||||
← | 6 | 9 | 4 | 2 | 5 | 8 | 7 | 1 | 3 | |||||||
自在 | 自在 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
先行力ある⑦山口を目標に実績断然の①黒田が鋭く追い込む。③越川が続いて関東ライン本線。穴はまくる⑥吉澤を目標にする⑨相樂の一撃か。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 山城 光央 | 64 | 静岡 | マ差 | 山本君に付ける | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小笠原昭太 | 76 | 青森 | マ差 | 田原君マークだ | |||||||||
3 | 3 | △ | 野間 司 | 94 | 茨城 | 差捲 | 佐山君の番手へ | |||||||||
4 | 4 | … | 奥山 雅士 | 65 | 静岡 | マ差 | 山城さんの後位 | |||||||||
5 | ○ | 高橋 慶幸 | 68 | 秋田 | マ差 | 小笠原君の後位 | ||||||||||
5 | 6 | … | 平田 真樹 | 86 | 群馬 | マ差 | 決めずにいくよ | |||||||||
7 | ▲ | 山本 淳 | 94 | 神奈 | 先捲 | 自力自在にいく | ||||||||||
6 | 8 | × | 田原 宥明 | 105 | 北海 | 先捲 | 先行基本の競走 | |||||||||
9 | … | 佐山 俊樹 | 97 | 埼玉 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
← | 9 | 3 | 6 | 7 | 1 | 4 | 8 | 2 | 5 | |||||||
先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
地元の若手⑧田原がいつも通りの積極策なら番手を回る②小笠原が貫禄の差し切りだ。動き軽快な⑦山本の一撃が脅威の存在となる。更に⑨佐山に乗る③野間も不気味。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ▲ | 今村 俊雄 | 99 | 山梨 | 差捲 | 三好君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | … | 藤光 健一 | 63 | 東京 | マ差 | 大山君マークだ | |||||||||
3 | 3 | ○ | 田中 誇士 | 103 | 静岡 | 先捲 | 自力勝負ですね | |||||||||
4 | 4 | … | 小峰 一貴 | 64 | 埼玉 | マ差 | 東京勢の後位へ | |||||||||
5 | × | 三好恵一郎 | 99 | 群馬 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||||
5 | 6 | … | 丸山 勝也 | 85 | 静岡 | マ差 | 南関三番手回り | |||||||||
7 | △ | 北沢 勝弘 | 54 | 栃木 | マ差 | 今村君の後位へ | ||||||||||
6 | 8 | … | 大山 誉史 | 99 | 東京 | 先捲 | 自力自在の競走 | |||||||||
9 | ◎ | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | マ差 | 田中君に付ける | ||||||||||
← | 3 | 9 | 6 | 5 | 1 | 7 | 8 | 2 | 4 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
復調気配の③田中の動きに乗ってS級下がりの⑨大塚を狙う。対し⑤三好次第となるが捲り兼備の①今村の台頭も互角に狙える。大波乱は東京勢だがどこまで…。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | ○ | 永井 亮 | 89 | 北海 | マ差 | 高谷君の番手へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 福間 力 | 76 | 神奈 | マ差 | 酒井君マークだ | |||||||||
3 | 3 | ▲ | 坂本 英一 | 59 | 栃木 | マ差 | 齋藤君に付ける | |||||||||
4 | 4 | … | 進藤 浩行 | 57 | 千葉 | マ差 | 南関三番手回り | |||||||||
5 | × | 齋藤 一茂 | 97 | 群馬 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
5 | 6 | … | 鈴木 和雄 | 65 | 栃木 | マ差 | 坂本さんの後位 | |||||||||
7 | … | 酒井 大樹 | 82 | 静岡 | 先捲 | 自力で勝負する | ||||||||||
6 | 8 | … | 金子 兼久 | 81 | 宮城 | マ差 | 北日本の三番手 | |||||||||
9 | ◎ | 高谷 敏史 | 91 | 青森 | 先捲 | 自力でいきます | ||||||||||
← | 5 | 3 | 6 | 7 | 2 | 4 | 9 | 1 | 8 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
連勝がストップし特進を逃した⑨高谷だがパワーは随一で軸は不動の一戦。マークは地元の①永井が回るが⑤齋藤を目標にする③坂本や積極駆けの⑦酒井に乗る②福間も次位を争う。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 井上 辰也 | 86 | 岡山 | マ差 | 戸伏君マークだ | ||||||||
2 | 2 | × | 大庭 正紀 | 70 | 富山 | マ差 | 角君にジカ付け | |||||||||
3 | 3 | △ | 荒井 春樹 | 99 | 長野 | 先捲 | 単騎で自力勝負 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 角 令央奈 | 98 | 兵庫 | 先捲 | 自力でいきます | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 加賀山 淳 | 94 | 千葉 | 先捲 | 矢口君の番手へ | |||||||||
6 | 6 | … | 戸伏 康夫 | 96 | 岡山 | 自在 | 自力で勝負する | |||||||||
7 | ○ | 矢口 大樹 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力勝負ですね | ||||||||||
← | 4 | 2 | 6 | 1 | 7 | 5 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | 自在 | マ差 | 先捲 | 先捲 | 先捲 | ||||||||||
千葉勢が連係して⑦矢口に前を任せる事を選択した⑤加賀山の抜出しを狙う。一発力ある④角の捲りや単騎戦となった③荒井からのアタマ狙いは十分ありそう。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 宮倉 勇 | 58 | 千葉 | マ差 | 森田君に付ける | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 先捲 | 自力でいきます | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 森田 康嗣 | 89 | 北海 | 自在 | (補充出走) | |||||||||
4 | 4 | × | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 自在 | 高比良君マーク | |||||||||
5 | 5 | △ | 茂木 和臣 | 63 | 埼玉 | マ差 | 久木原君の番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 永山 英司 | 78 | 神奈 | マ差 | 宮倉さんの後位 | |||||||||
7 | … | 高比良 豪 | 84 | 福岡 | 自在 | 自力勝負ですね | ||||||||||
← | 3 | 1 | 6 | 7 | 4 | 2 | 5 | |||||||||
自在 | マ差 | マ差 | 自在 | 自在 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
補充出走となった地元の捲り型③森田だがここではスピード上位の存在となる。ペース駆けに持ち込めれば②久木原の逃げ切りにも要注意。大穴は⑦高比良を使う④湊の一撃。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 宮越 大 | 77 | 富山 | マ差 | 竹澤君に付ける | ||||||||
2 | 2 | △ | 鈴木 誠 | 55 | 千葉 | マ差 | 松田君の番手へ | |||||||||
3 | 3 | ○ | 澤田 義和 | 69 | 兵庫 | マ差 | 中部勢の後位へ | |||||||||
4 | 4 | … | 篠田 宗克 | 65 | 千葉 | マ差 | 鈴木さんの後位 | |||||||||
5 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 池田良君マーク | ||||||||||
5 | 6 | … | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | マ差 | 広島勢の後位へ | |||||||||
7 | ▲ | 池田 良 | 91 | 広島 | マ差 | 何でもやります | ||||||||||
6 | 8 | × | 竹澤 浩司 | 90 | 富山 | 自在 | 自力でいきます | |||||||||
9 | … | 松田 優一 | 90 | 茨城 | 自在 | 自力自在の競走 | ||||||||||
← | 9 | 2 | 4 | 7 | 5 | 6 | 8 | 1 | 3 | |||||||
自在 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | ||||||||
実力接近の三分戦となる。準決でも果敢に先行した⑧竹澤がここも先手を取るとみて①宮越の差脚を信頼する。目標不在で自在戦となった⑦池田良だが実績十分で逆転も。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 飯山 泰行 | 98 | 北海 | 先捲 | 自力勝負でいく | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 小林 大介 | 79 | 群馬 | 差捲 | 自力でいきます | |||||||||
3 | 3 | × | 武田 憲祐 | 93 | 神奈 | マ差 | 自分でやります | |||||||||
4 | 4 | … | 有坂 直樹 | 64 | 秋田 | マ差 | 飯山君に付ける | |||||||||
5 | ▲ | 牧 剛央 | 80 | 福岡 | マ差 | 山田君の番手へ | ||||||||||
5 | 6 | … | 山内 大作 | 75 | 静岡 | マ差 | 武田君マークだ | |||||||||
7 | ○ | 十文字貴信 | 75 | 茨城 | マ差 | 小林君に任せる | ||||||||||
6 | 8 | △ | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 自在 | 自力自在の競走 | |||||||||
9 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 単騎戦でいくよ | ||||||||||
← | 2 | 7 | 8 | 5 | 3 | 6 | 1 | 4 | 9 | |||||||
差捲 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
準決は好位を奪ったものの捲りを阻まれ敗退となった②小林だが底力に期待する。九州連係で⑧山田に前を任せた⑤牧も動きが良くアタマ狙いも十分。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ▲ | 泉 文人 | 99 | 福島 | 自在 | いつも通り自力で頑張ります。 勝てるように仕掛けたい。 | ||||||||
2 | 2 | × | 宮下 貴之 | 81 | 埼玉 | 自在 | 準決で結果が出てよかった。 自力で力を出し切りたい。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 田中 勝仁 | 93 | 千葉 | 先捲 | 作戦通りだったし力を出し切れました。 自力でいきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 高橋 京治 | 51 | 埼玉 | マ差 | 落車を避けれて良かった。 何度も連係している宮下君へ。 | |||||||||
5 | ◎ | 成田 健児 | 75 | 神奈 | マ差 | 田中君が頑張って恵まれました。 再度、 番手にいく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 小酒 大司 | 94 | 福島 | 自在 | ラインのお陰ですね同県の泉君にしっかり付けたい。 | |||||||||
7 | △ | 長田 祐弥 | 87 | 神奈 | マ差 | 2日間、 脚の感じはいい。 南関ラインの三番手を固めます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 梶原 亜湖 | 73 | 静岡 | マ差 | 調子は悪くない。 決勝戦ですし福島勢の後位からですね。 | |||||||||
9 | … | 山口 大助 | 88 | 群馬 | マ差 | 宮下さんにはお世話になったし埼玉勢の後位を回ります。 | ||||||||||
← | 1 | 6 | 8 | 2 | 4 | 9 | 3 | 5 | 7 | |||||||
自在 | 自在 | マ差 | 自在 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
主導権は③田中が握りそうで番手スンナリの展開ならS級実績もある⑤成田が直線鋭く追い込む。自在攻めの①泉の一撃やまくる②宮下もV争い圏内となる。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | … | 室井 健一 | 69 | 徳島 | マ差 | 初日特選も松谷君の三番手を回ったし南関勢の後位へ | ||||||||
2 | 2 | △ | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 先捲 | 準決は初日より感じ良く踏めた。 自力基本の総力戦で | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 先捲 | 後手を踏みたくなかったし前々に攻めた。自力でいくよ | |||||||||
4 | 4 | … | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | 先捲 | 奈良三人が決勝に乗れたし僕が一番前で。自力で頑張ります。 | |||||||||
5 | × | 林 巨人 | 91 | 愛知 | マ差 | 三谷君にはお世話になったし奈良ラインの後位からですね。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 大井 啓世 | 58 | 奈良 | マ差 | 栗山君、 三谷君の若い二人に任せて三番手を固めます。 | |||||||||
7 | ○ | 武井 大介 | 86 | 千葉 | マ差 | 準決でも連係した松谷君を信頼してしっかり追走したい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 自在 | 脚の感じは良いですよ。 弟子の櫻井君に前を任せていく。 | |||||||||
9 | ▲ | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 先捲 | コーナーで振られたが踏み直せた。 栗山君の番手にいく。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 1 | 2 | 8 | 4 | 9 | 6 | 5 | |||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | 自在 | 先捲 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||
今シリーズは未勝利に留まっている③松谷だが得意の自在攻めでV奪取なるか。中近勢が結束となりライン4車で④栗山が得意の先制なら二段駆けに出る⑨三谷もV争いは互角。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。