予想情報
予想情報 岐阜競輪
2月28日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 山 本 隼 人 | 111 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 南さんがいいなら江端さんへ。 |
2 | 2 | ○ | 江 端 隆 司 | 103 | 福 井 | A級1班 | 先行 | 地べたに乗れるのは大きい。だいぶマシになってきた。自力で、新人に負けないように。 | |
3 | 3 | … | 西 巻 秀 太 | 97 | 新 潟 | A級2班 | 差脚 | 岩崎さんと話して南関へ。 | |
4 | 4 | △ | 南 大 輔 | 76 | 京 都 | A級2班 | 差脚 | 近畿の三番手です。 | |
5 | 5 | … | 岩 崎 大 和 | 94 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |
6 | 6 | × | 櫻 川 雅 彦 | 99 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 鈴木君に任せていく。 | |
7 | 注 | 鈴 木 康 平 | 123 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 二日目は斬れると思わなくて。やる気は満々なんです。自力。 |
- ←
- 2先行
- 1差脚
- 4差脚
- 5差脚
- 7先捲
- 6自在
- 3差脚
二分戦の攻防は近畿やや優勢。徹底型の②江端がここも主導権取りへ。①山本は番手で援護から差し切る。⑦鈴木も叩き合い覚悟で突進。⑥櫻川が好位を活かす
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 坂 本 昌 宏 | 91 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 初日同様に敏史へ。 |
2 | 2 | ○ | 高 谷 敏 史 | 91 | 青 森 | A級2班 | 先捲 | 二日目は踏みすぎました。最後は一杯。自力でいきます。 | |
3 | 3 | × | 山 元 大 夢 | 123 | 石 川 | A級2班 | 先捲 | 4コーナーからが力不足。色々と試しているけど、ここはハンドルを換えてみる。自力自在。 | |
4 | 4 | △ | 杉 浦 康 一 | 58 | 北海道 | A級2班 | 差脚 | 青森の後ろですね。 | |
5 | 5 | 注 | 山 中 貴 雄 | 79 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 山元君に任せていく。 | |
6 | 6 | … | 篠 崎 高 志 | 72 | 栃 木 | A級2班 | 差脚 | 北日本の後ろへ。 | |
7 | … | 大 澤 裕 之 | 71 | 埼 玉 | A級2班 | 差脚 | 中部の後ろ。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 4差脚
- 6差脚
- 3先捲
- 5差脚
- 7差脚
青森の同期が初日に続き連係。①坂本は②高谷を上手くアシストし絶好の番手差し。④杉浦まで続きライン決着とみたが③山元が自力、捌きの両面策で反撃する
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 増 田 利 明 | 81 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | あんなモコモコ捲りでは。本当ムリ。自力、自在にやる。 |
2 | 2 | × | 野 木 義 規 | 72 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 伊早坂君の番手。 | |
3 | 3 | △ | 伊早坂 駿 一 | 105 | 茨 城 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
4 | 4 | ○ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 全然伸びず。シューズを換えて失敗。元に戻す。増田さん。 | |
5 | 5 | … | 千 澤 大 輔 | 95 | 青 森 | A級2班 | 差脚 | 野木さんの後ろ。 | |
6 | 6 | 注 | 桜 井 雄 太 | 100 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力、自在にやります。 | |
7 | … | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | もちろん桜井君。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 3先捲
- 2差脚
- 5差脚
- 6先捲
- 7差脚
①増田の一発に期待。ここならカマシも含めた積極策で④河野とワンツー。③伊早坂は連日持ち味を出せていないが、奮起の走りなら②野木とで。⑥桜井が単穴
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 小 林 圭 介 | 83 | 茨 城 | A級1班 | 差脚 | 自転車が全然伸びなかったが、年初に比べればちょっとは上向き。菅谷君マーク。 |
2 | 2 | △ | 佐 野 梅 一 | 78 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 自力、自在にやる。 | |
3 | 3 | ○ | 菅 谷 隆 司 | 96 | 東 京 | A級1班 | 自在 | 斬れれば…。タラレバですが。甘かった。自力でいく。 | |
4 | 4 | 注 | 福 田 真 平 | 113 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 余裕はありました。佐野さんへ。 | |
5 | 5 | × | 荒 木 伸 哉 | 87 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 吉原さんに任せます。 | |
6 | 6 | … | 田 口 裕 一 | 100 | 千 葉 | A級1班 | 差脚 | 南関の三番手です。 | |
7 | … | 吉 原 友 彦 | 83 | 神奈川 | A級2班 | 自在 | バックで仕掛けられないのが自信のなさ。でも、一着はいい薬になったと。自力、自在。 |
- ←
- 3自在
- 1差脚
- 2差脚
- 4差脚
- 7自在
- 5差脚
- 6差脚
復調途上の①小林だが、ここは③菅谷を目標に前S級の底力を示す。現状は別線も好勝負。②佐野は中団から捲り、差しで首位十分だし、⑤荒木も⑦吉原次第で
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 早 坂 秀 悟 | 90 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 先頭で頑張ります。 |
2 | 2 | △ | 高 本 和 也 | 121 | 神奈川 | A級1班 | 先捲 | 小林さんを見てしまって。直線の長さに助けられました。自力。 | |
3 | 3 | ○ | 鈴 木 謙 二 | 97 | 東 京 | A級1班 | 差脚 | 初日同様に秀悟へ。 | |
4 | 4 | × | 柴 田 功一郎 | 79 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 高本に任せます。 | |
5 | 5 | 注 | 田 中 秀 治 | 82 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | もったいないレースでした。体は動けている。ここは関東へ。 | |
6 | 6 | … | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 吉村さんと話して南関の後ろ。 | |
7 | … | 吉 村 文 隆 | 70 | 京 都 | A級2班 | 差脚 | 決めず、切れ目から。 |
- ←
- 1先捲
- 3差脚
- 5差脚
- 2先捲
- 4差脚
- 6差捲
- 7差脚
準決の①早坂はブロックを受け失速したが、捲り切る勢いだった。ここは③鈴木を連れて一気に。再戦の②高本が挑戦者らしく突進なら④柴田とワンツーもある
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 望 月 一 成 | 111 | 静 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | △ | 布 居 寛 幸 | 72 | 和歌山 | A級1班 | 差脚 | 小林に任せていく。 | |
3 | 3 | 注 | 田 村 真 広 | 83 | 群 馬 | A級1班 | 差脚 | できる事をやります。 | |
4 | 4 | ○ | 鈴 木 良 太 | 86 | 静 岡 | A級1班 | 差脚 | 一成に任せるだけ。 | |
5 | 5 | … | 梅 山 英 樹 | 72 | 群 馬 | A級2班 | 差脚 | 同県の田村に任せます。 | |
6 | 6 | × | 小 林 史 也 | 107 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 仕掛ける反応は良かったと思います。まとめたい。自力。 | |
7 | … | 森 川 剛 | 89 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 静岡の後ろですね。 |
- ←
- 1先捲
- 4差脚
- 7差脚
- 6先捲
- 2差脚
- 3差脚
- 5差脚
①望月は準決の分まで出し切る競走。支部長の④鈴木と決めるべく運びで勝ち切ろう。復調している⑥小林が三度主導権を握れば、先輩②布居の抜け出しもある
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ○ | 山 崎 将 幸 | 92 | 宮 城 | A級1班 | 差脚 | ずっとバックを踏んだレースでした。その割には何とか。初日同様に橋本さん。 |
2 | 2 | ◎ | 橋 本 智 昭 | 99 | 宮 城 | A級1班 | 先捲 | (突っ張り)引いてカマすのが僕的に一番楽なんですけど、たまにはね。疲れが取れて初日より全然良かった。自力。 | |
3 | 3 | … | 笹 倉 慎 也 | 91 | 富 山 | A級1班 | 差脚 | 準決は力也の一番自信がある戦法で、と。強かった。ここは世話になっている奥出君の後ろ。 | |
4 | 4 | × | 疋 田 力 也 | 119 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 今期初めて出し切る競走ができた。踏み直しも効いたと思います。中部の先頭で自力。 | |
5 | 5 | … | 山 田 敦 也 | 88 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | あれで交わせないようでは。脚を付け直してきます。宮城へ。 | |
6 | 6 | 注 | 奥 出 良 | 109 | 石 川 | A級1班 | 先捲 | 準決はやれる事はやりました。回っていいなら疋田君へ。 | |
7 | △ | 福 田 稔 希 | 125 | 栃 木 | A級2班 | 先捲 | 単騎はこれで二回目。初回はバック中割りで優勝。構えたりせず、バックを取るイメージで。 |
- ←
- 2先捲
- 1差脚
- 5差脚
- 4自在
- 6先捲
- 3差脚
- 7先捲
特進も視界に入った②橋本が豪脚で魅せる。真価のカマシ、捲りで前回に続き完全制覇。①山崎が初日同様にがっちり。気鋭⑦福田と④疋田が連勝阻止へ闘志。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。