予想情報
予想情報 岐阜競輪
7月24日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | △ | 佐 藤 清 之 | 93 | 千 葉 | A級1班 | 自在 | 宮道君の番手主張。 |
2 | 2 | × | 堂 村 知 哉 | 88 | 福 井 | A級2班 | 差脚 | 一人で走る。 | |
3 | 3 | ○ | 小 川 祐 司 | 96 | 愛 媛 | A級1班 | 先捲 | 宮道君の番手。 | |
4 | 4 | ◎ | 宮 道 良 輔 | 123 | 徳 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |
5 | 5 | … | 根 本 雄 紀 | 80 | 茨 城 | A級2班 | 差脚 | 佐藤君に任せる。 | |
6 | 6 | 注 | 武 田 良 太 | 88 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 小川の後ろ。 |
- ←
- 4先捲
- 3先捲
- 6差脚
- 1自在
- 5差脚
- 2差脚
④宮道が先行一車の構成になり、ペース駆けに持ち込み勝機を掴む。③小川が番手死守の気構えだが、①佐藤が気合い良く分断に出る。②堂村の追い上げも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 相 澤 恵 一 | 95 | 宮 城 | A級2班 | 差脚 | 竹内さんマーク。 |
2 | 2 | … | 仙 石 淳 | 73 | 滋 賀 | A級2班 | 差脚 | 乾に任せる。 | |
3 | 3 | ○ | 細 川 貴 史 | 87 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 高山君の番手。 | |
4 | 4 | ◎ | 高 山 雄 丞 | 109 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
5 | 5 | × | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 自分でやる。 | |
6 | 6 | △ | 竹 内 優 也 | 89 | 北海道 | A級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | 注 | 杉 山 剛 | 86 | 福 岡 | A級2班 | 差捲 | 中四国の後ろ。 |
- ←
- 6先捲
- 1差脚
- 5差捲
- 2差脚
- 4先捲
- 3差脚
- 7差捲
機動力は④高山がやや上回り、タイミング良く仕掛けて押し切る。③細川が巧追しワンツーだが、⑥竹内が機動力発揮し両立も。⑤乾が②仙石を連れて前々へ。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | … | 富 弥 昭 | 76 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | 松岡君に付ける。 |
2 | 2 | … | 外 崎 一 成 | 94 | 北海道 | A級1班 | 差脚 | 南関の後ろ。 | |
3 | 3 | ○ | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 自力、自在にやる。 | |
4 | 4 | △ | 奥 原 亨 | 103 | 神奈川 | A級1班 | 差脚 | 望月君マーク。 | |
5 | 5 | 注 | 松 岡 孝 高 | 98 | 熊 本 | A級1班 | 差捲 | 何でもありで。 | |
6 | 6 | ◎ | 望 月 湧 世 | 123 | 静 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
7 | × | 小 川 大 地 | 98 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 正樹さんにお任せ。 |
- ←
- 6先捲
- 4差脚
- 2差脚
- 5差捲
- 1差脚
- 3差脚
- 7差脚
⑥望月のスピード痛烈。ここは先行一車だけに④奥原を連れて思い通りの位置から仕掛け二勝目。もちろん前S級③伊藤の回転力も単級、渾身の一撃を決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 森 安 崇 之 | 84 | 香 川 | A級1班 | 差脚 | 藤井君に任せます。 |
2 | 2 | △ | 野 口 正 則 | 105 | 奈 良 | A級1班 | 差捲 | 自在にやる。 | |
3 | 3 | … | 田 口 裕 一 | 100 | 千 葉 | A級2班 | 差脚 | 東で連係。 | |
4 | 4 | ○ | 伊 藤 亮 | 92 | 埼 玉 | A級1班 | 差脚 | 初の房州君。 | |
5 | 5 | 注 | 藤 井 將 | 113 | 広 島 | A級1班 | 自在 | 自力、自在です。 | |
6 | 6 | … | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 野口君に任せる。 | |
7 | ◎ | 房 州 輝 也 | 91 | 福 島 | A級1班 | 自在 | 自力、自在にやる。 |
- ←
- 5自在
- 1差脚
- 2差捲
- 6差捲
- 7自在
- 4差脚
- 3差脚
自在型が揃うが⑦房州のスピードに期待④伊藤-③田口を連れて会心のスパートに持ち込む。②野口が好機に捲り一撃や①森安が⑤藤井に任せて決め脚鋭く台頭
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 津 村 洸次郎 | 101 | 福 岡 | S級2班 | 自在 | 自力です。 |
2 | 2 | × | 宮 越 孝 治 | 82 | 富 山 | S級2班 | 差脚 | 酒井君の番手。 | |
3 | 3 | … | 寺 沼 将 彦 | 111 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 同期望月ライン。 | |
4 | 4 | 注 | 鰐 淵 圭 佑 | 90 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 望月君の番手。 | |
5 | 5 | △ | 紫 原 政 文 | 61 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 洸次郎に付ける。 | |
6 | 6 | … | 望 月 一 成 | 111 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
7 | ○ | 酒 井 拳 蔵 | 109 | 大 阪 | S級2班 | 自在 | 自力でいく。 |
- ←
- 1自在
- 5差脚
- 7自在
- 2差脚
- 6先捲
- 4差脚
- 3差脚
①津村の動き活発。今度は大先輩⑤紫原を連れて機動力を存分に快走。⑦酒井のスピードも単級。②宮越とワンツーや、④鰐淵が果敢⑥望月に任せて浮上もある
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 長 井 妙 樹 | 96 | 東 京 | S級2班 | 差捲 | 番手含め何でも。 |
2 | 2 | ◎ | 城 戸 俊 潔 | 115 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | △ | 坂 上 樹 大 | 80 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 竹澤に任せる。 | |
4 | 4 | 注 | 三ツ石 康 洋 | 86 | 徳 島 | S級2班 | 差捲 | 中国の後ろ。 | |
5 | 5 | … | 矢 島 一 弥 | 92 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 長井君に任せる。 | |
6 | 6 | × | 竹 澤 浩 司 | 90 | 富 山 | S級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | |
7 | ○ | 西 田 雅 志 | 82 | 広 島 | S級2班 | 差捲 | 城戸君に付ける。 |
- ←
- 2先捲
- 7差捲
- 4差捲
- 1差捲
- 5差脚
- 6先捲
- 3差脚
②城戸が気持ちを切り替える。前受けからの突っ張りを含めて先制し、⑦西田-④三ツ石と上位独占。⑥竹澤が好機に仕掛け、予選でも任せた③坂上の台頭も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 不 破 将 登 | 94 | 岐 阜 | S級2班 | 自在 | 自分でやります。 |
2 | 2 | ◎ | 安 彦 統 賀 | 121 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
3 | 3 | 注 | 中 村 昌 弘 | 81 | 広 島 | S級2班 | 差脚 | 決めず一人で。 | |
4 | 4 | × | 今 藤 康 裕 | 99 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 不破君へ。 | |
5 | 5 | … | 吉 松 直 人 | 90 | 高 知 | S級2班 | 差捲 | 自分でやる。 | |
6 | 6 | … | 三 谷 政 史 | 93 | 奈 良 | S級2班 | 差脚 | 決めずに走る。 | |
7 | ○ | 柿 沼 信 也 | 91 | 埼 玉 | S級2班 | 差脚 | 安彦君の番手。 |
- ←
- 2先捲
- 7差脚
- 1自在
- 4差脚
- 3差脚
- 5差捲
- 6差脚
連日②安彦は持ち味を出せていない。ここは先行一車の構成だけにペース駆けに持ち込む。同県の先輩⑦柿沼が番手死守の気構えだが、地元①不破が気合い良く
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | △ | 佐 藤 博 紀 | 96 | 岩 手 | S級2班 | 先捲 | 自力ですね。 |
2 | 2 | 注 | 池 田 良 | 91 | 広 島 | S級1班 | 差脚 | 上杉君に付ける。 | |
3 | 3 | ◎ | 山 田 諒 | 113 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自力でやります。 | |
4 | 4 | ○ | 上 田 国 広 | 89 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | 山田君の番手。 | |
5 | 5 | × | 菊 地 圭 尚 | 89 | 北海道 | S級1班 | 差脚 | ここも博紀へ。 | |
6 | 6 | … | 石 川 雅 望 | 91 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 北日本の後ろ。 | |
7 | … | 上 杉 嘉 槻 | 119 | 福 井 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 7先捲
- 2差脚
- 3先捲
- 4差脚
総合力はやはり地元③山田が一番。先行捲りのいずれにしろ好機にスパート決める。④上田がガッチリ追走だが①佐藤がスピード鋭く。再度⑤菊地の強襲も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | △ | 新 村 穣 | 119 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 |
2 | 2 | … | 岡 田 泰 地 | 100 | 栃 木 | S級2班 | 差脚 | 片折さんに任せる。 | |
3 | 3 | ◎ | 石 原 颯 | 117 | 香 川 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
4 | 4 | … | 原 井 博 斗 | 115 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 四国の後ろ。 | |
5 | 5 | × | 海老根 恵 太 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 新村君の番手。 | |
6 | 6 | 注 | 片 折 亮 太 | 92 | 埼 玉 | S級2班 | 自在 | 自力、自在に。 | |
7 | ○ | 北 村 信 明 | 93 | 徳 島 | S級2班 | 差脚 | 石原君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 5差脚
- 6自在
- 2差脚
- 3先捲
- 7差脚
- 4差脚
③石原は勝ち上がれなかったが、動きは軽快そのもの。持ち前の快速を存分に発揮し⑦北村と四国ワンツー。南関も予選で連係。①新村が⑤海老根を連れ果敢に
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 纐 纈 洸 翔 | 121 | 愛 知 | S級2班 | 先捲 | 自力ですね。 |
2 | 2 | × | 佐 伯 亮 輔 | 113 | 岡 山 | S級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |
3 | 3 | … | 小 野 大 介 | 91 | 福 島 | S級2班 | 差脚 | 磯島君マーク。 | |
4 | 4 | 注 | 磯 島 成 介 | 115 | 青 森 | S級2班 | 先捲 | 自力です。 | |
5 | 5 | △ | 田 中 勇 二 | 95 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 佐伯に付けます。 | |
6 | 6 | … | 八日市屋 浩之 | 79 | 石 川 | S級2班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |
7 | ◎ | 志 智 俊 夫 | 70 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 纐纈君の番手。 |
- ←
- 1先捲
- 7差脚
- 6差脚
- 2先捲
- 5差脚
- 4先捲
- 3差脚
①纐纈は前受けからか。いずれパワー全開に突っ走る。⑦志智が援護から差し切りワンツー。②佐伯が好機に仕掛け、先輩⑤田中の浮上。④磯島の一発にも警戒
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 小 浦 凪 | 117 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | ここも棚瀬へ。地元で決めたい。 |
2 | 2 | × | 橋 本 宇 宙 | 123 | 佐 賀 | A級2班 | 先捲 | 前で頑張る。やる事はひとつ。 | |
3 | 3 | … | 松 崎 広 太 | 123 | 茨 城 | A級1班 | 先捲 | 荒川とは別で。隙あらば何でも。 | |
4 | 4 | 注 | 荒 川 達 郎 | 123 | 埼 玉 | A級2班 | 先捲 | 話して単騎で自力。優勝を狙う。 | |
5 | 5 | ◎ | 棚 瀬 義 大 | 123 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 先頭で。地元から優勝出したい。 | |
6 | 6 | … | 出 口 謙一郎 | 123 | 岐 阜 | A級2班 | 先捲 | 地元三番手。頑張って内締める。 | |
7 | △ | 坂 田 康 季 | 121 | 佐 賀 | A級1班 | 先捲 | 高校、大学の後輩でもある宇宙。 |
- ←
- 5先捲
- 1先捲
- 6先捲
- 2先捲
- 7先捲
- 4先捲
- 3先捲
活きの良い若手が揃い激戦だが、地元の意地、⑤棚瀬が強地脚を存分に三連覇へ再度①小浦が援護。②橋本のスピード強烈で⑦坂田との一戦や④荒川の完全Vも
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | △ | 川 口 聖 二 | 103 | 岐 阜 | S級1班 | 自在 | 自分で動きます。準決失敗した分も取り返したい。 |
2 | 2 | × | 河 端 朋 之 | 95 | 岡 山 | S級1班 | 先捲 | 郡司との二分戦か。相手は強いが、自力で持ち味を。 | |
3 | 3 | ◎ | 郡 司 浩 平 | 99 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 最後は一杯でしたが、レースは作れているので。自力。 | |
4 | 4 | … | 大 槻 寛 徳 | 85 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 車間を切れず残せなかったのが…。初日同様神奈川へ。 | |
5 | 5 | 注 | 田 尾 駿 介 | 111 | 高 知 | S級1班 | 差脚 | ピンピンですが、勘違いしないように。再度河端さん。 | |
6 | 6 | … | 嶋 田 誠 也 | 109 | 福 岡 | S級1班 | 差脚 | 内か外か迷った分伸び切らず。ここは中四国の後ろ。 | |
7 | ○ | 佐々木 眞 也 | 117 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 脚の感じは悪くない。郡司さんは流石です。三度集中。 |
- ←
- 2先捲
- 5差脚
- 6差脚
- 1自在
- 3自在
- 7自在
- 4差脚
③郡司の安定したレース運び、パワーはさすが輪界屈指。ここも一気のスパート決めて全日本選抜に続き岐阜V。三度、後輩⑦佐々木が追走しワンツー。地元の一戦、①川口が渾身の一撃。②河端も持ち前のダッシュ、スピードを存分に。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。