予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 7月9日 岐阜競輪  |  7月11日 岐阜競輪 ≫

7月10日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 中 村 賢 二 97 愛 知 A級3班 差脚 梅澤君の番手。
2 2 井 坂 泰 誓 115 大 阪 A級3班 先捲 自力です。
3 3 門 馬 琢 麿 105 北海道 A級3班 先捲 自分でやります。
4 4 × 伊 狩 知 人 85 奈 良 A級3班 差脚 井坂君の番手。
5 5 梅 澤 忠 秀 125 三 重 A級3班 先捲 自力です。
6 6 廣 瀬 裕 道 71 茨 城 A級3班 差脚 高森君の後ろ。
7 高 森 圭 介 83 栃 木 A級3班 差脚 中部勢に付きます。
  • 2先捲
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  • 6差脚
初日6着に敗れた⑤梅澤が組み立てを修正しレースに挑む。勝負所で上手く主導権奪い逃げ切る。②井坂がタイミング良く仕掛ければ④伊狩と近畿両者での一戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 中 嶋   響 125 大 阪 A級3班 先捲 自力です。
2 2 村 本 慎 吾 94 静 岡 A級3班 差脚 久保君にお任せ。
3 3 × 菅 原 洋 輔 98 岩 手 A級3班 先捲 猪野君の番手。
4 4 猪 野 泰 介 111 山 形 A級3班 先捲 自力でいきます。
5 5 辻 本 兼 市 66 兵 庫 A級3班 差脚 中嶋君の番手。
6 6 小 原 伸 哉 97 北海道 A級3班 差脚 北日本の三番手。
7 久 保 将 史 95 神奈川 A級3班 先捲 自力自在にいく。
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4先捲
  • 3先捲
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
①中嶋は初日5着だったが、タイム的には悪くなかっただけに徐々にレースに慣れてくるはず。自分のペースに持ち込み初勝利へ。④猪野が果敢に攻め反撃する
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 石 川 一 浩 57 静 岡 A級3班 差脚 南関の三番手。
2 2 天 沼 雅 貴 96 埼 玉 A級3班 差脚 松本さんに再度。
3 3 永 原   徹 87 富 山 A級3班 差脚 先手ラインから。
4 4 櫻 川 雅 彦 99 千 葉 A級3班 自在 塩島君の番手。
5 5 × 松 本 一 成 77 新 潟 A級3班 先捲 自力です。
6 6 北 沢 勝 弘 54 栃 木 A級3班 差脚 東の三番手。
7 塩 島 嵩一朗 125 神奈川 A級3班 先捲 自力です。
  • 5先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 4自在
  • 1差脚
  •  
  • 3差脚
⑦塩島は初日猪野に一旦出られたが、慌てる事なく落ち着いたレース運びを見せ快勝する。ここも在所時5位の力を存分に見せ付け連勝ゴールへ。④櫻川が続く
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 三 浦 大 輝 111 宮 城 A級3班 先捲 自力です。
2 2 古 田 義 明 79 三 重 A級3班 差脚 決めずにいく。
3 3 渡 辺   聖 100 神奈川 A級3班 差脚 永井君に付きます。
4 4 小田桐 義 継 81 北海道 A級3班 差脚 北日本の三番手。
5 5 永 井 哉 多 121 東 京 A級3班 先捲 自力です。
6 6 藤 田 晃 英 76 千 葉 A級3班 差脚 渡辺君の後ろ。
7 × 平 山 優 太 119 福 島 A級3班 自在 三浦さんの番手。
  • 1先捲
  • 7自在
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 2差脚
⑤永井はG前で櫻川に交わされたが、実戦気配は悪くない。ダッシュ良く先制し③渡辺とワンツーを決めるか。①三浦ー⑦平山の北日本勢が永井相手に抵抗する
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 志 田 愛希飛 125 富 山 A級3班 先捲 自力です。
2 2 高 橋 海 月 123 青 森 A級3班 先捲 自力でいきます。
3 3 北 村   篤 94 岐 阜 A級3班 差脚 志田君の番手。
4 4 里 見 恒 平 99 千 葉 A級3班 自在 単騎でいく。
5 5 山 口   茂 98 福 島 A級3班 差脚 高橋君の番手。
6 6 落 合   豊 69 茨 城 A級3班 差脚 中部勢に付きます。
7 × 林   洋 二 82 岐 阜 A級3班 差脚 中部の三番手。
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4自在
  •  
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 7差脚
  • 6差脚
①志田が好枠を活かし、前受けからそのまま突っ張り切り主導権を握る。自分のペースで駆け地元③北村を連れ込む。⑤山口が②高橋を目標に直線突っ込むか。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 日 野 友 葵 108 愛 媛 L級1班 差脚 前々にいく。
2 2 猪 頭 香緒里 104 岡 山 L級1班 差脚 好位狙い。
3 3 宮 地 寧 々 110 岐 阜 L級1班 自在 自力自在にいく。
4 4 木 下   宙 124 大 阪 L級1班 差脚 自在にいきます。
5 5 × 渡 辺 ゆかり 102 山 梨 L級1班 差脚 流れに乗ります。
6 6 熊 谷 芽 緯 124 岩 手 L級1班 先捲 自力です。
7 西 脇 美唯奈 120 愛 知 L級1班 自在 自力自在にいく。
  • 3自在
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 1差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 7自在
  •  
  • 6先捲
  •  
  • 2差脚
今回強力な徹底先行が見当たらないだけに、⑥熊谷に展開が向きそうだ。ここもジャンから積極的に攻め、力任せに押し切る。⑦西脇と③宮地で次位争いの一戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 廣 木 ま こ 118 福 岡 L級1班 自在 自力自在にいく。
2 2 宮 西 令 奈 124 石 川 L級1班 マーク 自在にいきます。
3 3 浦 部 郁 里 102 千 葉 L級1班 差脚 取れた位置から流れ見て。
4 4 小 泉 夢 菜 122 埼 玉 L級1班 差捲 自力自在にいく。
5 5 × 中 嶋 里 美 110 愛 知 L級1班 先捲 流れ見て。
6 6 向 井   円 114 大 阪 L級1班 マーク 流れ見て。
7 村 田 奈 穂 116 熊 本 L級1班 自在 自力自在にいく。
  • 4差捲
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 6マーク
  •  
  • 7自在
  •  
  • 2マーク
  •  
  • 1自在
徹底先行が不在だが①廣木がHSから徐々に逃げていきそう。⑦村田がバック仕掛け前団を一気に捉える。④小泉が前々から自在に立ち廻り直線勝負に持ち込む
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 坂木田 雄 介 78 千 葉 A級2班 先捲 自力です。
2 2 伊 藤 太 一 91 山 梨 A級2班 自在 自力自在にいく。
3 3 野 木 義 規 72 北海道 A級2班 差脚 金子君に任せる。
4 4 荒 木 伸 哉 87 静 岡 A級1班 差脚 坂木田さんの番手。
5 5 × 金 子 兼 久 81 宮 城 A級1班 差脚 前でやります。
6 6 森 川   剛 89 神奈川 A級2班 差脚 南関の三番手。
7 橋 本 紀 彰 90 茨 城 A級2班 差脚 伊藤君に任せます。
  • 5差脚
  • 3差脚
  •  
  • 2自在
  • 7差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 6差脚
メンバー的に見て①坂木田の先行一車となった。長年培った緩急巧みなペース配分で快勝しよう。④荒木が続くが、②伊藤が捲り気味に追い込み次位は十分ある
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 吉 田 昌 弘 97 埼 玉 A級2班 差脚 秋葉さんマーク。
2 2 × 鮒 田 博 文 79 三 重 A級2班 差脚 近畿勢の後ろ。
3 3 法 月 成 祐 77 神奈川 A級2班 差脚 中釜君にジカで。
4 4 中 釜 健 次 121 大 阪 A級2班 先捲 自力です。
5 5 秋 葉 大 輔 90 東 京 A級2班 差脚 自分でやります。
6 6 石 川 英 昭 75 静 岡 A級2班 差脚 法月君に任せます。
7 坂 田   学 83 兵 庫 A級2班 差脚 中釜君の番手。
  • 4先捲
  • 7差脚
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  • 6差脚
  •  
  • 5差脚
  • 1差脚
④中釜は初日、持ち味が出せなかったが今日は番手が競り合いとなるだけに展開有利に逃げ切る。⑦坂田と③法月で競り合いが続く所を⑤秋葉が最後は突っ込む
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 伊 藤   奎 115 福 島 A級2班 自在 自分でやると分からないけど追走は問題ない。小林則さんへ。
2 2 三 宅 裕 武 88 三 重 A級1班 差脚 野崎君の番手です。
3 3 山 崎   晃 95 石 川 A級1班 先捲 二分戦だったんで積極的に。何とか凌ぎましたね。自力です。
4 4 × 小 林 卓 人 79 大 阪 A級1班 差脚 単騎でやります。
5 5 小 林 則 之 85 静 岡 A級1班 先捲 自転車は伸びる感じがあるけどバランスが悪い。自力で。
6 6 野 崎   翼 121 岐 阜 A級2班 先捲 初日は焦って踏んでしまった。もう少し落ち着いて。自力で。
7 辻     力 71 石 川 A級2班 差捲 一着スタートは昨年5月の松山以来。山崎君に再度マーク。
  • 3先捲
  • 7差捲
  •  
  • 6先捲
  • 2差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 5先捲
  • 1自在
⑤小林則は初日見せ場なく終わったが、ここに入れば脚力は一枚上の存在。好位を上手く立ち回り、最後は得意の捲りで前団を呑み込む。①伊藤が続きG前肉薄
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 吉 堂 将 規 115 奈 良 A級1班 先捲 併せるのが遅くなってしまった。前回よりはマシかな。自力。
2 2 西 村   豊 84 三 重 A級1班 差脚 久々の予選スタートだったけど吉堂君のおかげです。牛田君へ。
3 3 中 山 拓 人 121 埼 玉 A級1班 先捲 もう少し上手く踏めれば粘れたかも。自力です。
4 4 飯 田 辰 哉 72 千 葉 A級1班 差脚 中山君に付きます。
5 5 佐 野 梅 一 78 京 都 A級1班 差脚 中山君は徐々に加速していて強かった。吉堂君の番手。
6 6 鈴 木 裕 斗 99 宮 城 A級2班 自在 中団が取れたのが良かったですね。自力自在にいきます。
7 牛 田 樹希斗 119 愛 知 A級2班 先捲 相手は強いけど穴を開けられるように。自力でいきます。
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  •  
  • 3先捲
  • 4差脚
  •  
  • 6自在
自力型が揃い赤板過ぎから出入りの激しいレースになりそうだが③中山が最終的に主導権を握り④飯田との一戦へ。①吉堂がカマして行けば⑤佐野に勝機到来。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 三 浦 貴 大 115 岐 阜 A級1班 自在 車番と展開に恵まれましたね。自力自在にいく。
2 2 野 村 純 宏 82 神奈川 A級1班 差脚 コースは見えていたし悪くないんだけどね。決めずにいく。
3 3 × 木 村 貴 宏 80 茨 城 A級1班 差脚 外を踏んで一着までいけるくらいじゃないと。竹山君の番手。
4 4 佐 藤 政 利 91 新 潟 A級1班 差脚 木村さんの後ろです。
5 5 大 洞 翔 平 100 岐 阜 A級1班 差脚 強い貴大に再度。好きに走ってくれれば大丈夫でしょう。
6 6 水 谷 将 司 105 愛 知 A級1班 自在 野崎君が全部やってくれた。直線は難しかった。地元勢へ。
7 竹 山 慶 太 105 宮 城 A級1班 先捲 後ろを信頼して駆けました。準決も自力でいきます。
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 1自在
  • 5差脚
  • 6自在
  •  
  • 2差脚
特選でワンツー決めた地元コンビが有力⑦竹山が果敢に攻めて行きそうだが①三浦がバック仕掛け一枚上のスピードで前団を捲り切る。⑤大洞が再度差し切りも

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月9日 岐阜競輪  |  7月11日 岐阜競輪 ≫