予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 9月11日 岐阜競輪  |  9月22日 岐阜競輪 ≫

9月21日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 取 鳥 雄 吾 107 岡 山 S級1班 先捲 後ろに迷惑かけないように自力。
2 2 中 田 健 太 99 埼 玉 S級2班 差脚 堀内さんとはけっこう良いですよ。
3 3 畑 段 嵐 士 105 京 都 S級1班 自在 小林さんに任せる。
4 4 堀 内   昇 95 茨 城 S級2班 自在 自力でいきます。
5 小 林 史 也 107 和歌山 S級2班 先捲 直前の練習はいい感じ。前で自力。
5 6 渡 辺 航 平 79 福 井 S級2班 差脚 畑段君の後ろ。
7 × 大 崎 飛雄馬 88 愛 媛 S級2班 差脚 中四国の三番手。
6 8 宮 下 貴 之 81 埼 玉 S級2班 差捲 関東の三番手。
9 湊   聖 二 86 徳 島 S級1班 差脚 取鳥君にマーク。
  • 5先捲
  • 3自在
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 9差脚
  • 7差脚
  •  
  • 4自在
  • 2差脚
  • 8差捲
バック本数が一番多い①取鳥が最終的に主導権を握ろう。⑨湊が番手有利に直線抜出すか。⑦大崎がG前迫る。⑤小林がカマして行けば③畑段が大きく浮上する
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 吉 田 茂 生 98 岐 阜 S級2班 先捲 メンバー良いですね。自力で頑張る。
2 2 伊 藤 勝 太 95 福 島 S級2班 自在 話して佐藤さんの番手です。
3 3 堀 内 俊 介 107 神奈川 S級2班 先捲 気を引き締めて自力でいきます。
4 4 佐 藤 雅 春 94 宮 城 S級2班 先捲 前回は3、4年ぶりの優参。自力です。
5 笹 倉 慎 也 91 富 山 S級2班 差脚 吉田君にマーク。
5 6 成 清 謙二郎 90 千 葉 S級2班 差脚 神奈川の三番手。
7 × 五日市   誠 89 青 森 S級2班 自在 伊藤君の後ろ。
6 8 三 浦 稔 希 76 愛 知 S級2班 差脚 ケガは大丈夫。中部の三番手。
9 白 戸 淳太郎 74 神奈川 S級1班 差脚 堀内君にマーク。
  • 4先捲
  • 2自在
  • 7自在
  •  
  • 3先捲
  • 9差脚
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
①吉田、④佐藤が相手なら③堀内のスピードが一枚上。ダッシュ鋭く先制し力任せに押し切る。佐藤が思い切って先制すれば②伊藤-⑦五日市で抜け出す場面も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 岡 田 征 陽 85 東 京 S級2班 自在 蕗澤君にマーク。
2 2 高久保 雄 介 100 京 都 S級1班 先捲 自力でいきます。
3 3 桑 原 大 志 80 山 口 S級1班 差脚 山本君にマーク。
4 4 蕗 澤 鴻太郎 111 群 馬 S級2班 先捲 岐阜は初めて。自力でしっかり。
5 稲 川   翔 90 大 阪 S級2班 差捲 疲れを抜くのを専念した。高久保君。
5 6 土 岐 幹 多 83 岐 阜 S級2班 差脚 近畿の三番手。
7 × 山 本   直 101 岡 山 S級2班 先捲 自力でいく。
6 8 郡   英 治 68 広 島 S級2班 差脚 中四国の三番手。
9 磯 田   旭 96 栃 木 S級2班 差脚 単騎でやる。
  • 2先捲
  • 5差捲
  • 6差脚
  •  
  • 7先捲
  • 3差脚
  • 8差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1自在
  •  
  • 9差脚
⑤稲川は前回、共同通信杯で優参と気を吐く。②高久保と連係を決め直線決め脚を発揮するか。⑦山本がカマして出れば③桑原からの狙いは十分。関東勢に一考
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 八日市屋 浩之 79 石 川 S級2班 差脚 体調は悪くない。永井君にマーク。
2 2 佐 藤 和 也 95 青 森 S級1班 差脚 保科君に任せる。
3 3 芦 澤 大 輔 90 茨 城 S級1班 差脚 二週間空いて練習は出来た。長島君。
4 4 永 井 清 史 88 岐 阜 S級1班 先捲 広島は悪かったが今回は大丈夫。自力でいく。
5 長 島 大 介 96 栃 木 S級1班 先捲 自力でいく。
5 6 佐 藤   壮 100 千 葉 S級2班 差脚 決めずにやる。
7 佐 藤   亙 85 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
6 8 保 科 千 春 100 宮 城 S級2班 先捲 自力でいきます。
9 × 関   貴 之 93 茨 城 S級2班 差脚 芦澤さんの後ろ。
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 3差脚
  • 9差脚
  •  
  • 8先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6差脚
地元の④永井が積極的に攻めていきそうだが、⑤長島が好位から痛烈ショットを放ち③芦澤とワンツーを決めるか。②佐藤和が北日本勢⑧保科を目標に直線鋭く
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 小 橋 秀 幸 85 青 森 S級2班 差捲 少しずつカミ合ってきた。宮城勢へ。
2 2 佐 藤 龍 二 94 神奈川 S級2班 自在 自力、自在。先行以外は何でも。
3 3 伊 藤   信 92 大 阪 S級2班 捲差 自力です。
4 4 山 口 貴 嗣 82 福 岡 S級2班 差脚 好永に任せます。
5 × 三 谷 将 太 92 奈 良 S級1班 差脚 同期の伊藤さんに任せます。
5 6 好 永   晃 98 佐 賀 S級2班 自在 やる気が5%上がった(笑)。何でも。
7 早 坂 秀 悟 90 宮 城 S級1班 先捲 だいぶ戻ってきたかな。自力。
6 8 須 藤   誠 92 千 葉 S級2班 差脚 龍二に任せます。
9 齋 藤 登志信 80 宮 城 S級1班 差脚 早坂に任せる。
  • 7先捲
  • 9差脚
  • 1差捲
  •  
  • 3捲差
  • 5差脚
  •  
  • 2自在
  • 8差脚
  •  
  • 6自在
  • 4差脚
⑦早坂が近況、連続優参と調子を戻している。最終主導権が濃厚なだけに⑨齋藤が番手有利に台頭するか。③伊藤がタイミング良く仕掛ければ⑤三谷との一戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 濱 口 高 彰 59 岐 阜 S級2班 差脚 練習仲間の山田へ。ポテンシャルは高いよ。
2 2 × 大 坪 功 一 81 福 岡 S級1班 差脚 相性抜群の源ちゃん。そして岐阜は外めが伸びるから。
3 3 近 藤   保 95 千 葉 S級2班 差捲 齋藤君をマーク。
4 4 舛 井 幹 雄 71 三 重 S級2班 差脚 地元にしっかり。
5 小 野 大 介 91 福 島 S級1班 差脚 頑張ると言ってくれた磯島に任せます。
5 6 磯 島 康 祐 105 青 森 S級2班 先捲 練習はやれ始めたので。自力で頑張る。
7 山 田   諒 113 岐 阜 S級2班 先捲 先行でいきます。
6 8 齋 藤 友 幸 90 静 岡 S級2班 先捲 先行基本にいく。
9 野 田 源 一 81 福 岡 S級1班 捲差 配分が空いて練習できた割に手応えがない。極力、縦脚勝負でやる。
  • 7先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 9捲差
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 5差脚
  •  
  • 8先捲
  • 3差捲
売り出し中の地元、⑦山田が快走を魅せる。⑥磯島、⑧齋藤と同型がいるがダッシュ良く先制し①濱口を連れ込むか。叩き合いが激化すれば⑨野田の捲り一撃。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 門 田   凌 111 愛 媛 S級2班 先捲 前回は流しすぎたり、何がしたいのか分からない競走でした。自力。
2 2 森 山 智 徳 98 熊 本 S級2班 先捲 相手は強いし、前々にいないと。そこから自力。
3 3 伊勢崎 彰 大 81 千 葉 S級1班 差捲 もちろん根田へ。
4 4 星 島   太 66 岡 山 S級2班 差脚 涼しくなったから。良へ。
5 × 二 藤 元 太 95 静 岡 S級2班 差脚 千葉の後ろです。
5 6 西 田 将 士 105 長 崎 S級2班 自在 初S級、少しずつ溶け込めてきた。単騎で走る。
7 根 田 空 史 94 千 葉 S級1班 先捲 前回に比べたら体調は良くなっている。自力。
6 8 那 須 久 幸 71 福 岡 S級2班 差脚 話して森山君の番手。
9 池 田   良 91 広 島 S級1班 差捲 前回は失格の後でメンタル面が。門田君に付ける。
  • 7先捲
  • 3差捲
  • 5差脚
  •  
  • 1先捲
  • 9差捲
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 8差脚
  •  
  • 6自在
近況好調な⑦根田がジャンから果敢に攻めて出よう。③伊勢崎が番手で捌いて直線抜け出す。⑤二藤が千葉勢に続きG前迫る。⑨池田が①門田を目標に突っ込む
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 林   慶次郎 111 福 岡 S級2班 先行 初の記念。しっかり四日間走れるようにケアを。自力でいきます。
2 2 筒 井 裕 哉 89 兵 庫 S級2班 自在 前回、111点獲得。調子悪いわけがない。伊原君。
3 3 小松崎 大 地 99 福 島 S級1班 先捲 計画的にやれているので。自力でいく。
4 4 佐 野 梅 一 78 京 都 S級2班 差脚 自力も出だした。近畿で。
5 田 中   誠 89 福 岡 S級1班 差捲 林に頑張ってもらう。
5 6 三 槻 智 清 80 佐 賀 S級2班 差脚 宇都宮のG後落車から良くない。福岡へ。
7 × 佐々木 雄 一 83 福 島 S級2班 差捲 比較的好調をキープ。小松崎に任せるだけ。
6 8 高 橋 雅 之 90 千 葉 S級2班 差脚 福島の後ろです。
9 伊 原 克 彦 91 福 井 S級2班 先捲 近畿の先頭で頑張る。
  • 1先行
  • 5差捲
  • 6差脚
  •  
  • 3先捲
  • 7差捲
  • 8差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2自在
  • 4差脚
①林は小倉、西武園で優参と着実に力を付けている。最終主導権取りが有力で、⑤田中に絶好の流れとなるか。③小松崎も馬力があるだけに首位は十分狙える。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 石 毛 克 幸 84 千 葉 S級1班 差脚 野口君に初。強いのは知っているのでしっかりと。
2 2 富   弥 昭 76 山 口 S級2班 差脚 中部勢に付けます。
3 3 山 内 卓 也 77 愛 知 S級1班 差脚 最近連係が多い廣田君へ。
4 4 吉 川 嘉 斗 105 徳 島 S級2班 差捲 富さんと話して自分は徳永さんに付けます。
5 野 口 裕 史 111 千 葉 S級2班 先捲 先行主体にいきます。
5 6 篠 原   忍 91 愛 知 S級2班 自在 中部の三番手です。
7 安 部 貴 之 92 宮 城 S級2班 差捲 状態は共同から変わらず。南関勢の後ろです。
6 8 徳 永 哲 人 100 熊 本 S級2班 先捲 先手ラインから。
9 × 廣 田 敦 士 107 三 重 S級2班 先捲 中部三車だし先手を取れるように。自力です。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差捲
  •  
  • 9先捲
  • 3差脚
  • 6自在
  • 2差脚
  •  
  • 8先捲
  • 4差捲
⑤野口は前回最終日、太田竜馬相手に堂々と逃切り快勝する。持味の馬力を発揮し押し切るか。①石毛が続きG前は好勝負。③山内が⑨廣田を目標に差脚伸ばす
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 石 塚 輪太郎 105 和歌山 S級1班 先捲 共同後は調整程度。ラインで決まるように自力で。
2 2 青 井 賢 治 81 徳 島 S級2班 差脚 落車してから徐々に戻ってきた。八谷さんの番手。
3 3 × 山 田 幸 司 78 神奈川 S級2班 差脚 大関君の番手です。
4 4 手 島 志 誠 83 群 馬 S級2班 差脚 大関君が積極的にいきそうなので南関勢から。
5 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差脚 しっかり決勝乗れるように。石塚君の番手。
5 6 大 関 祐 也 107 千 葉 S級2班 先捲 岐阜は二回目。感じは良くなってる。自力。
7 伊 藤 大 彦 89 徳 島 S級2班 差脚 青井さんの後ろ三番手。
6 8 後 藤 彰 仁 92 岐 阜 S級2班 差脚 志智さんの後ろです。
9 八 谷 誠 賢 77 福 岡 S級2班 先捲 良いとは言えないけど練習はやれている。自力で。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
今回地元記念で気合十分の⑤志智が中近勢①石塚の先行を目標に直線決め脚を発揮するか。②青井が⑨八谷の仕掛けに乗り突っ込む。③山田も⑥大関次第で連入
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 鈴 木 竜 士 107 茨 城 S級1班 先捲 共同は自力で一着を取れていない。自力です。
2 2 大 川 龍 二 91 広 島 S級2班 差脚 落車もあったがリカバリーできてる。月森君へ。
3 3 伊代野 貴 照 101 奈 良 S級1班 差脚 中村さんには世話になっている。近畿の三番手。
4 4 藤 井 昭 吾 99 滋 賀 S級2班 先捲 やる事はシンプル。自力。
5 柿 澤 大 貴 97 長 野 S級2班 自在 関東の三番手です。
5 6 中 村 一 将 86 兵 庫 S級2班 先捲 練習はかなりやってきました。藤井君のハコ。
7 × 月 森 亮 輔 101 岡 山 S級1班 自在 感じは悪くない。自力自在で穴を出したい。
6 8 近 藤 誠 二 80 香 川 S級2班 差脚 中四国で連係します。
9 志 村 太 賀 90 山 梨 S級1班 差捲 落車は大丈夫だが新車なので走ってみて。鈴木君。
  • 1先捲
  • 9差捲
  • 5自在
  •  
  • 7自在
  • 2差脚
  • 8差脚
  •  
  • 4先捲
  • 6先捲
  • 3差脚
①鈴木は共同通信杯で準決進出と好気配を見せる。このメンバー構成なら一枚上のスピードを発揮し快勝しよう。⑨志村が懸命に喰下る。中国勢の連下に一考。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 山 田 英 明 89 佐 賀 S級1班 自在 山崎君。竹内君に立ち向かってくれれば自分の仕事を。
2 2 浅 井 康 太 90 三 重 S級S班 自在 練習は軽めに。前回の分も頑張りたい。雄作の番手。
3 3 武 田 豊 樹 88 茨 城 S級S班 差脚 少しずつ良くなっている。一人で前々にいきます。
4 4 南   修 二 88 大 阪 S級1班 差捲 調整程度。太田君空いてるが納得できるよう単騎で。
5 山 崎 賢 人 111 長 崎 S級1班 先捲 岐阜は初。共同終わりもいつも通りの練習を。自力。
5 6 竹 内 雄 作 99 岐 阜 S級1班 先捲 最低でも決勝を。相手強いけど出し切る競走を。自力。
7 × 太 田 竜 馬 109 徳 島 S級1班 先捲 岐阜は初。状態?大きくは変わってない。単騎でも自力。
6 8 岩 本 俊 介 94 千 葉 S級1班 先捲 気負わずタイミングで仕掛けたい。単騎でも自力で。
9 金 子 貴 志 75 愛 知 S級1班 自在 状態は良い。共同からは調整程度。浅井君の後ろです。
  • 5先捲
  • 1自在
  •  
  • 6先捲
  • 2自在
  • 9自在
  •  
  • 7先捲
  •  
  • 8先捲
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4差捲
②浅井は前回失格で涙を呑んだが、出来自体は引き続き良好。果敢に攻める⑥竹内を目標に番手の仕事をしっかりと決め首位の座へ。好気配を見せる⑤山崎がカマしか、捲りで応戦。⑦太田のダッシュ力も痛烈なだけに仕掛け次第では逆転。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月11日 岐阜競輪  |  9月22日 岐阜競輪 ≫