予想情報
予想情報 岐阜競輪
8月25日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 鏡 哲 也 | 82 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 自分でやる。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 鈴 木 隆 広 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 先行でいきたい。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 岩 田 英 展 | 67 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 中村さんに任せて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 片 山 眞 二 | 57 | 大 阪 | A級3班 | マーク | 中部ラインへ。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 前 川 隆 治 | 61 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 鈴木君にマーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 平 田 仁 | 62 | 岐 阜 | A級3班 | 差脚 | 中部の三番手。 | |||||||||
7 | △ | 中 村 秀 幸 | 60 | 高 知 | A級3班 | 差捲 | 自分でやる。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 1 | 2 | 5 | 6 | 4 | ||||||||||
差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | マ ー ク | |||||||||||
②鈴木が機動力を存分に活かす。昨日先行した⑦中村を警戒しつつ、ペース駆けに持ち込み快走。⑤前川が追走しワンツー狙うが、中村が底力を発揮し単争い。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ◎ | 玉 村 元 気 | 101 | 福 井 | A級3班 | 先行 | 先行一本です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 塚 本 善 之 | 72 | 広 島 | A級3班 | 差脚 | 川本君にマーク。 | |||||||||
3 | 3 | × | 池 田 和 正 | 75 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 川 本 隆 史 | 80 | 岡 山 | A級3班 | 差捲 | 自在にやる。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 井 上 将 志 | 86 | 大 阪 | A級3班 | 差捲 | 玉村君にマーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 尾 光 | 62 | 徳 島 | A級3班 | マーク | 中国の後ろ。 | |||||||||
7 | 注 | 尾 籠 久 則 | 86 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 井上君にマーク。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 6 | 1 | 5 | 7 | 3 | ||||||||||
差捲 | 差脚 | マ ー ク | 先行 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
①玉村はパワー上位に加えて先行一車の構成だけに、悠々と逃げ切る。⑤井上が番手で捌きワンツーの構えだが、④川本が競り込むか。③池田、⑦尾籠も連なら | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | 注 | 徳 吉 広 紀 | 84 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 村田君の後ろから。 | ||||||||
2 | 2 | × | 吉 田 将 成 | 92 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | 村田君にマーク。 | |||||||||
3 | 3 | … | 大 崎 世志人 | 76 | 高 知 | A級3班 | 自在 | 決めずにやる。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 村 田 洋 剛 | 96 | 三 重 | A級3班 | 先捲 | いつも通りの自力。 | |||||||||
5 | 5 | ○ | 辻 本 兼 市 | 66 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 笹川君にマーク。 | |||||||||
6 | 6 | … | 浅 野 真 樹 | 75 | 宮 崎 | A級3班 | 差脚 | 徳吉君の後ろ。 | |||||||||
7 | ◎ | 笹 川 嘉 幸 | 96 | 滋 賀 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | ||||||||||
← | 7 | 5 | 3 | 4 | 2 | 1 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
96期勢の叩き合いだが、④村田の番手は①徳吉、②吉田で競り合い。そこを動き活発な⑦笹川がカマシ気味に先制し、昨日も連係した⑤辻本との一戦に持ち込む | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 田 村 光 昭 | 67 | 広 島 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君に任せて。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 中 畑 利 英 | 67 | 和歌山 | A級3班 | 差脚 | 辻本君にマーク。 | |||||||||
3 | 3 | × | 島 村 健 吉 | 55 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君ラインヘ。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 伊 藤 貴 史 | 97 | 高 知 | A級3班 | 先行 | いつも通りに。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 辻 本 達 矢 | 99 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
6 | 6 | … | 田 中 宏 城 | 96 | 福 岡 | A級3班 | 差捲 | 前々からですね。 | |||||||||
7 | … | 角 脇 守 | 66 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 中近で三番手。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 3 | 6 | 5 | 2 | 7 | ||||||||||
先行 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
伊藤、辻本の叩き合いが鍵を握りそうだが、④伊藤が初日の分までの気持ちだろう。再度、番手①田村が差し切りワンツー。②中畑が⑤辻本任せから台頭もある | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 重 光 啓 代 | 102 | 静 岡 | A級2班 | 差捲 | 自力、自在にやる。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 福 田 礼 佳 | 108 | 栃 木 | A級2班 | 差捲 | 前々、流れ見て。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 日 野 友 葵 | 108 | 愛 媛 | A級2班 | 差捲 | 前々にいきたい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 後 閑 百合亜 | 102 | 東 京 | A級2班 | マーク | 取れた位置から。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 高 橋 朋 恵 | 108 | 長 崎 | A級2班 | 差捲 | 自力でいきたい。 | |||||||||
6 | 6 | × | 宮 安 利 紗 | 106 | 愛 媛 | A級2班 | 自在 | 自力、自在です。 | |||||||||
7 | … | 伊 木 雪 乃 | 102 | 熊 本 | A級2班 | マーク | 取れた位置から。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 3 | 1 | 4 | 6 | 7 | ||||||||||
差捲 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | マ ー ク | 自在 | マ ー ク | |||||||||||
⑤高橋は大敗続くが、好位キープから自力で決着。同期②福田も初勝利を目指し前々勝負。①重光が連日活発に動いており粘り込み十分だし、⑥宮安にも警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | … | 小 森 慎 一 | 58 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 岡崎から、準決のように突っ込む。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 松 田 直 也 | 92 | 大 分 | A級3班 | 先捲 | 二人も付いてくれて、ラインで勝てるように。自力。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 岡 田 啓 渡 | 100 | 愛 媛 | A級3班 | 先捲 | 先行も含めて、自力でいく。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 田 村 博 之 | 69 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 準決と一緒で岡田君にマーク。 | |||||||||
5 | 5 | × | 吉 成 貴 博 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 自在 | 展開一本でした。自力、自在に。 | |||||||||
6 | 6 | … | 宮 本 保 孝 | 73 | 熊 本 | A級3班 | 差捲 | 恵まれたね。吉成君にマーク。 | |||||||||
7 | ○ | 岡 崎 景 介 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先行 | 小森さんいいなら、松田君の番手。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 1 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||
先捲 | 先行 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差捲 | |||||||||||
②松田のスピードが中心。⑦岡崎ら中部勢を連れて持ち前のパンチ力を発揮し連覇へ。③岡田も完全Vを目指しV争い必至だし、⑤吉成の一撃にも警戒したい。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | △ | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきたい。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 楢 原 由 将 | 94 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 原さんに任せます。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 堺 文 人 | 85 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 中近ラインで。 | |||||||||
4 | 4 | … | 古 閑 典 昭 | 76 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 九州の三番手。 | |||||||||
5 | … | 岡 本 友 和 | 77 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 先手ラインから。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 後 藤 浩 二 | 61 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 竹村君に任せる。 | |||||||||
7 | × | 吉 田 尚 作 | 67 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 瀧本君の番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 竹 村 達 也 | 99 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 自力、自在にやる。 | |||||||||
9 | ○ | 原 清 孝 | 98 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 前でやります。 | ||||||||||
← | 1 | 7 | 3 | 5 | 9 | 2 | 4 | 8 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
久留米、中近の叩き合い。自力を温存する②楢原が先輩⑨原任せから決め脚発揮か。①瀧本の実戦気配は上々で、一気に出切ってしまえば⑦吉田とワンツー十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 日 浅 保 幸 | 84 | 岡 山 | A級2班 | 差捲 | 高橋君にマーク。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 平 田 大 毅 | 79 | 宮 崎 | A級2班 | 自在 | 翼に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 松 木 竜 也 | 65 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 川上君に任せる。 | |||||||||
4 | 4 | × | 中 井 修 | 75 | 滋 賀 | A級1班 | 自在 | 自在にやる。 | |||||||||
5 | ◎ | 山 崎 翼 | 95 | 大 分 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高 橋 清太郎 | 97 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
7 | … | 神 田 聖 治 | 61 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 決めずにいきます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 川 上 修 平 | 99 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 自力でやる。 | |||||||||
9 | … | 高 田 誠 | 65 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 岡山ラインへ。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 6 | 1 | 9 | 7 | 4 | 8 | 3 | ||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 自在 | 差脚 | |||||||||
⑤山崎のスピード上位は明白であり、一気の捲りで仕留め人気に応える。②平田が喰い下がるとみたが、①日浅が再度後輩の⑥高橋任せから決め脚発揮は十分。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | … | 矢 野 光 世 | 104 | 福 岡 | A級2班 | 自在 | 悪くないですね。前々から。 | ||||||||
2 | 2 | × | 小 坂 知 子 | 104 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | なんか重たいですね。地元で頑張る。 | |||||||||
3 | 3 | … | 猪 子 真 実 | 104 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 前々から。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 浦 部 郁 里 | 102 | 福 井 | A級2班 | 差捲 | しっかり決勝乗れて。中団から。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 石 井 貴 子 | 106 | 千 葉 | A級2班 | 先捲 | 自分のやる事は出来た。自力。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 白 井 美早子 | 102 | 大 阪 | A級2班 | 差捲 | 石井さんの後ろも欲しいが、とにかく前々に。 | |||||||||
7 | △ | 島 田 優 里 | 108 | 奈 良 | A級2班 | 差脚 | 良い位置狙っていきたい。 | ||||||||||
← | 2 | 1 | 3 | 4 | 6 | 5 | 7 | ||||||||||
自在 | 自在 | 差捲 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
連日⑤石井が力の違いを見せつけており順当に完全Vへ快走。⑥白井も動いて気配良く対抗第一。⑦島田が好位占め浮上十分だし、地元②小坂も前々から巧走。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | … | 塚 本 大 樹 | 96 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 自分で何かやる。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 水 上 正二郎 | 78 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 石貞君にマーク。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 黒 田 大 介 | 77 | 愛 媛 | A級1班 | 差捲 | 自在にいきます。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 石 貞 有 基 | 100 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | 先行でいきます。 | |||||||||
5 | ○ | 那 須 久 幸 | 71 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 前々に好位狙い。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 林 栄 司 | 65 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 黒田君に任せる。 | |||||||||
7 | … | 檀 雄 二 | 66 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 那須君に任せる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 浅 野 将 弘 | 90 | 岐 阜 | A級2班 | 差捲 | 近畿の三番手。 | |||||||||
9 | × | 沖 本 尚 織 | 87 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 石貞君のハコ勝負。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 1 | 4 | 2 | 8 | 9 | 3 | 6 | ||||||||
差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
④石貞は準決でⅤ候補の篠原に抵抗し、力強い内容だった。点数こそ劣るが、先行一車の構成活かす。格上⑤那須が捌き単争い。⑨沖本が石貞の番手勝負を宣言 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 山 田 純 也 | 99 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||
2 | 2 | × | 塩 川 真一郎 | 74 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 広島の三番手。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 土 岐 幹 多 | 83 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | ジュン(山田)の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 米 丸 俊 成 | 72 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 横瀬君に任せて。 | |||||||||
5 | △ | 平 坂 典 也 | 61 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 田口君にマーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 泉 谷 直 哉 | 94 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 決めずにやる。 | |||||||||
7 | … | 横 瀬 聡 | 69 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 前々から。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 地元の三番手。 | |||||||||
9 | 注 | 田 口 守 | 94 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 8 | 6 | 9 | 5 | 2 | 7 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
決勝進出を逃がした③土岐がここでは負けられない。後輩の①山田の先行を目標にキッチリ差し切ろう。⑨田口が強引に叩いて出る展開なら、⑤平坂の浮上十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | × | 高 間 悠 平 | 95 | 福 井 | A級1班 | 先捲 | 先行出来て残れているから良かった。自力です。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 篠 原 忍 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | ナメていた訳ではない。1周半ぐらいは駆けれる様に。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 東 矢 昇 太 | 98 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | かなりキツかった。桂さん付くし一発狙いますよ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 中 村 美千隆 | 80 | 兵 庫 | A級1班 | 自在 | 石貞が頑張ってくれたから。初日と一緒で近畿三番手。 | |||||||||
5 | ○ | 伊 藤 世 哉 | 87 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 篠原君とは何回もある。全面的に信頼していく。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 仲 山 桂 | 66 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | ラッキーの一言。同県の東矢君がいるししっかりと。 | |||||||||
7 | △ | 渡 辺 泰 夫 | 62 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | ラインのおかげだな。三度高間にマークします。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 宝 満 大 作 | 85 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 初日の緊張がとれてリラックスしてた。中部三番手。 | |||||||||
9 | … | 在 本 直 樹 | 93 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 特選で単騎が苦手になったが。気楽に自在にやる。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 8 | 1 | 7 | 4 | 3 | 6 | 9 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | |||||||||
機動型は初日特選と同じ顔ぶれとなったが、総合力は②篠原がやはり一番であり⑤伊藤らを連れて豪快にⅤ奪取。①高間の動きは活発そのもの。ここも積極的に攻め、三度任せる⑦渡辺が台頭を狙う。スピード鋭い③東矢の捲り一撃に警戒。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。