予想情報
予想情報 岐阜競輪
4月25日 岐阜競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 松 本 剛 | 78 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 関根君に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 伊 藤 隼 人 | 95 | 愛 知 | A級3班 | 先捲 | 勝てるようにいく。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 大 崎 世志人 | 76 | 高 知 | A級3班 | 差捲 | 中団中団から。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 矢 部 和 彦 | 82 | 三 重 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君にマーク。 | |||||||||
5 | 5 | … | 浅 野 真 樹 | 75 | 宮 崎 | A級3班 | 差脚 | 埼玉ラインへ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 関 根 大 悟 | 91 | 埼 玉 | A級3班 | 自在 | 自力でいく。 | |||||||||
7 | × | 波 能 淳 | 73 | 石 川 | A級3班 | 差脚 | … | ||||||||||
← | 6 | 1 | 5 | 2 | 4 | 7 | 3 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | |||||||||||
②伊藤がすんなり先手を取れるメンバー④矢部がガッチリ番手をキープしてG前シャープに抜け出す。⑦波能まで続けるか。⑥関根-①松本のカマシに多少警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 梯 正 幸 | 80 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 辻本君のハコ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 鈴 木 隆 広 | 87 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 原 田 剛 康 | 71 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 鈴木君に任せる。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 清 水 勝 | 47 | 滋 賀 | A級3班 | 差脚 | 近畿の三番手廻る。 | |||||||||
5 | 5 | … | 中 島 茂 雄 | 59 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 中部ラインへ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 尾 光 | 62 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 臨機応変にいく。 | |||||||||
7 | ◎ | 辻 本 達 矢 | 99 | 大 阪 | A級3班 | 自在 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
← | 2 | 3 | 5 | 6 | 7 | 1 | 4 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 差脚 | |||||||||||
馬力一枚上の⑦辻本が主導権を奪い力強く押し切る。①梯が喰い下がり近畿でワンツーに期待。②鈴木の行きっぷりも良く、付ける③原田の前残りに警戒したい | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 二 宮 司 | 86 | 大 分 | A級3班 | 差捲 | 平川君に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | … | 町 田 裕 史 | 79 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 公允の好きに。 | |||||||||
3 | 3 | × | 谷 尾 佳 昭 | 53 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君にマーク。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 平 川 慎太郎 | 105 | 佐 賀 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 伊 藤 貴 史 | 97 | 高 知 | A級3班 | 先行 | いつもの自力。 | |||||||||
6 | 6 | … | 金 邉 雄 介 | 97 | 東 京 | A級3班 | 先捲 | 自分でやる。 | |||||||||
7 | 注 | 肥 後 公 允 | 91 | 奈 良 | A級3班 | 先捲 | いつも通りの自力。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 7 | 2 | 6 | 5 | 3 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 先行 | 差脚 | |||||||||||
若い④平川が軽快に風を切り、番手①二宮の援護を受けて末脚良く押し切る。だが、力量的には⑤伊藤も遜色なく、続く③谷尾との独占も。近畿勢にも多少注意 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | 注 | 兵 動 秀 治 | 97 | 広 島 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきたい。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 河 野 淳 吾 | 99 | 神奈川 | A級3班 | 自在 | 自力でやります。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 城 木 健 治 | 95 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 岸川君の番手です。 | |||||||||
4 | 4 | … | 後 藤 浩 二 | 61 | 徳 島 | A級3班 | 差脚 | 兵動君にマーク。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 岸 川 哲 也 | 105 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山 田 伸 一 | 86 | 佐 賀 | A級3班 | 差脚 | 位置決めずにいく。 | |||||||||
7 | × | 原 野 隆 | 83 | 東 京 | A級3班 | 差捲 | 河野君に任せる。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 1 | 4 | 5 | 3 | 6 | ||||||||||
自在 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
パワー断トツの⑤岸川が気持ちを切替え本来の力を見せつけ圧倒しよう。中近で③城木が喰い下がる。流れでは番手に飛び付きもある②河野-⑦原野の動向に注 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | 注 | 服 部 正 継 | 86 | 岐 阜 | A級3班 | 差捲 | 一人でいきます。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 竹 村 達 也 | 99 | 高 知 | A級3班 | 自在 | 自在にやります。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 高 桑 由 昇 | 81 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | もちろん鈴木君にマーク。 | |||||||||
4 | 4 | … | 吉 田 稔 | 75 | 大 分 | A級3班 | 差脚 | 竹村君に任せる。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 鈴 木 豪 | 105 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 自分のレースして優勝狙う。 | |||||||||
6 | 6 | … | 松 尾 誠 | 80 | 長 崎 | A級3班 | 自在 | 自分でやります。 | |||||||||
7 | × | 山 下 貴 之 | 85 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 福島ラインへ。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 5 | 3 | 7 | 1 | 6 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 自在 | |||||||||||
準決好スピードの捲り決めた⑤鈴木のデキが良く、強烈なダッシュ力発揮してⅤ掴み獲る。仕掛けが早いと再度連係する③高桑の差切りも。②竹村の一発に注意 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | △ | 中 条 憲 司 | 82 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 乾君に任せます。 | ||||||||
2 | 2 | … | 水 本 博 行 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 中部ラインへ。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | … | |||||||||
4 | 4 | ○ | 田 島 高 志 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 渡会さんにマーク。 | |||||||||
5 | × | 田 中 洋 輔 | 84 | 宮 崎 | A級2班 | 差脚 | 秋永君に任せます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 市 山 芳 宏 | 71 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 位置決めずにいきます。 | |||||||||
7 | 注 | 乾 庄 平 | 95 | 滋 賀 | A級2班 | 差捲 | 自分で自在にやる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 秋 永 共 之 | 90 | 福 岡 | A級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||
9 | … | 脇 田 良 雄 | 66 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 先手ラインからにする。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 2 | 7 | 1 | 9 | 6 | 8 | 5 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
補充ながら③渡会のスピードが一枚上。好位キープから自力で決着。④田島がマークし中部ワンツーに期待。⑦乾を目標に①中条の浮上や、⑤田中が一角崩すか | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 中 村 秀 幸 | 60 | 高 知 | A級2班 | 差捲 | 中四国ラインで。 | ||||||||
2 | 2 | × | 高 橋 成 英 | 89 | 愛 知 | A級2班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 片 岡 迪 之 | 93 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 1着取れるようにやる。 | |||||||||
4 | 4 | … | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | A級2班 | 先捲 | いつもの自力です。 | |||||||||
5 | ○ | 尾 崎 勝 弘 | 66 | 徳 島 | A級1班 | 差脚 | 片岡君にしっかりマーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 岡 田 篤 | 79 | 和歌山 | A級2班 | マーク | 石口君にマーク。 | |||||||||
7 | … | 藤 本 辰 次 | 62 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 田中君の後ろ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 横 山 圭 司 | 66 | 高 知 | A級2班 | 差脚 | 中四国ラインで。 | |||||||||
9 | △ | 田 中 大 介 | 83 | 三 重 | A級2班 | 差脚 | 高橋君に付いていく。 | ||||||||||
← | 3 | 5 | 1 | 8 | 2 | 9 | 7 | 4 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | マーク | |||||||||
パワー数段上の③片岡が負けられない。たとえ後手と踏んでも一気に巻き返して二勝目を挙げる。⑤尾崎が喰い下がり独占。②高橋からスキ衝く⑨田中に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ◎ | 足 達 重 満 | 80 | 長 崎 | A級2班 | 差捲 | 秋山君に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 佐 野 雄 希 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 藤 原 浩 | 87 | 高 知 | A級1班 | 差脚 | 位置決めずにいきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級1班 | 自在 | 自力でいきたい。 | |||||||||
5 | × | 北 村 篤 | 94 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 佐野さんにマーク。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 北村君の後ろです。 | |||||||||
7 | … | 仙 石 淳 | 73 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 山出君に任せます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 堺 文 人 | 85 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 近畿ラインの三番手。 | |||||||||
9 | ○ | 秋 山 貴 宏 | 89 | 佐 賀 | A級1班 | 自在 | 自在にやります。 | ||||||||||
← | 4 | 7 | 8 | 2 | 5 | 6 | 3 | 9 | 1 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | |||||||||
ここなら⑨秋山が先行も視野に入れて積極的に動きそうだ。西九州で①足達が番手から鋭脚発揮する。③藤原の好位からの強襲や、中部トリオの浮上にも警戒。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 中 村 昌 弘 | 81 | 広 島 | A級1班 | 差脚 | 隅田君に付いていく。 | ||||||||
2 | 2 | × | 倉 岡 慎太郎 | 59 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 竹下君に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 垣外中 勝 哉 | 68 | 大 阪 | A級1班 | 差脚 | 巨樹に任せます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 植 田 幸 仁 | 60 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 熊本ラインの三番手。 | |||||||||
5 | ◎ | 山 本 巨 樹 | 100 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力で力出し切る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 水 木 裕 聡 | 96 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 広島の三番手廻る。 | |||||||||
7 | … | 竹 下 翔 | 101 | 熊 本 | A級1班 | 先捲 | 昨日の分も自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 隅 田 幸 助 | 91 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 先行でいきます。 | |||||||||
9 | 注 | 松 井 英 幸 | 52 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 大阪ラインの三番手。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 9 | 7 | 2 | 4 | 8 | 1 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | |||||||||
今一歩のレースが続く⑤山本ではあるが本来の機動力をいかんなく発揮し押切るか。③垣外中が続き大阪両者で独占。各番手を廻る①中村、②倉岡の連下に注意 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | 注 | 塚 本 貴 雄 | 70 | 岐 阜 | A級1班 | 差脚 | 地元だから気合いが入った。裕哉が頑張るなら任せる。 | ||||||||
2 | 2 | … | 平 総 一 | 76 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 上手くリカバリーは出来た。九州ラインの三番手。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 大 井 啓 世 | 58 | 奈 良 | A級1班 | 差脚 | 状態は見ての通り問題ない。中部別線なら臼井君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 四 元 慎 也 | 77 | 宮 崎 | A級1班 | 差脚 | 去年は二勝で勝てるようになって良かった。九州で。 | |||||||||
5 | ◎ | 臼 井 昌 巨 | 89 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 久しぶりにスカスカしたから修正して。自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山 田 裕 哉 | 98 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | まだ自力でやっていきたいので、前で頑張ります。 | |||||||||
7 | × | 永 田 秀 佑 | 103 | 長 崎 | A級2班 | 先捲 | 九州は四車になったし、先行出来るようにいきたい。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 山 本 貴 章 | 76 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | あそこは引けなかった。臼井君ラインの三番手です。 | |||||||||
9 | △ | 高 木 和 仁 | 76 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 調子は可もなく不可もなく。永田君の番手廻らして貰う。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 8 | 6 | 1 | 7 | 9 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
機動力一枚上の⑤臼井が落ち着いて仕掛けて久々のⅤ飾ろう。ベテラン③大井がG前迫り好勝負に持ち込む。だが、連日力強い走りを披露している⑦永田の状態も良く、続く⑨高木との九州ワンツーに一考。地元勢の意地の反撃に警戒したい |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。