予想情報
予想情報 青森競輪
8月24日 青森競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 高橋泰裕 | 40 | 107 | 埼 玉 | 自在 | A1 | 西村君に任せる |
2 | 2 | ◎ | 田中会心 | 24 | 123 | 熊 本 | 先捲 | A1 | 自力勝負する | |
3 | 3 | ▲ | 木村浩宣 | 39 | 97 | 香 川 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る | |
4 | 4 | … | 石田洋秀 | 55 | 64 | 広 島 | マ差 | A1 | 木村君の番手 | |
5 | 5 | ○ | 川野正芳 | 48 | 80 | 大 分 | 捲差 | A2 | 田中君の番手 | |
6 | 6 | … | 井手尚治 | 55 | 65 | 神奈川 | マ差 | A2 | 関東勢の後ろ | |
7 | △ | 西村剛 | 26 | 125 | 新 潟 | 先捲 | A2 | 自力勝負する |
- ←
- 7捲り
- 1追込
- 6追込
- 2先行
- 5追込
- 3捲り
- 4追込
激戦必至
予選2連勝中の田中が積極駆けで別線完封。川野が離れず続く。高橋は点数以上の力を秘めている西村次第で差し切りも。
予選2連勝中の田中が積極駆けで別線完封。川野が離れず続く。高橋は点数以上の力を秘めている西村次第で差し切りも。
-
2 = 5 ― 1 ― 7 -
2 = 1 ― 7 ― 5 -
2 - 7 ― 1 ― 5
-
1 = 7 ― 6 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 吉川希望 | 32 | 111 | 石 川 | 先捲 | A1 | 谷本君に任せる |
2 | 2 | ○ | 石坂永伍 | 38 | 93 | 岡 山 | 自在 | A1 | 渋谷君の番手 | |
3 | 3 | ▲ | 秋葉大輔 | 43 | 90 | 東 京 | マ差 | A1 | 大関君を目標に | |
4 | 4 | × | 渋谷海 | 28 | 113 | 香 川 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る | |
5 | 5 | △ | 谷本奨輝 | 30 | 107 | 富 山 | 自在 | A2 | 自在にやる | |
6 | 6 | … | 大関祐也 | 30 | 107 | 千 葉 | 先捲 | A2 | 自力勝負する | |
7 | … | 金田健一郎 | 58 | 60 | 大 阪 | マ差 | A2 | 中部勢の後ろ |
- ←
- 5捲り
- 1追込
- 7追込
- 4先行
- 2追込
- 6捲り
- 3追込
点数上位
タテ脚がある吉川が自在に動く谷本目標に直線で伸びるとみた。逆転候補は渋谷に乗る石坂で中四国勢のワンツーに警戒。
タテ脚がある吉川が自在に動く谷本目標に直線で伸びるとみた。逆転候補は渋谷に乗る石坂で中四国勢のワンツーに警戒。
-
1 = 2 ― 5 ― 4 -
1 = 4 ― 2 ― 5 -
1 - 5 ― 7 ― 2
-
2 = 4 ― 1 ― 5
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 小原将通 | 38 | 92 | 大 分 | マ差 | A1 | 徳永君の番手 |
2 | 2 | ◎ | 徳永泰粋 | 22 | 123 | 熊 本 | 先捲 | A1 | 自力で力を出し切る | |
3 | 3 | × | 藤田竜矢 | 45 | 88 | 埼 玉 | 自在 | A2 | 中団基本の自力 | |
4 | 4 | △ | 高峰賢治 | 54 | 73 | 山 梨 | マ差 | A2 | 藤田君の番手 | |
5 | 5 | … | 奥谷広巳 | 48 | 78 | 兵 庫 | マ差 | A1 | 九州勢の後ろ | |
6 | 6 | … | 野木義規 | 52 | 72 | 北海道 | マ差 | A2 | 山田君の番手 | |
7 | ▲ | 山田祐太 | 37 | 113 | 福 島 | 先捲 | A2 | 自力勝負する |
- ←
- 2先行
- 1追込
- 5追込
- 3捲り
- 4追込
- 7捲り
- 6追込
機動力優勢
勝率高い徳永が小原のガードを背に突っ張り先行で粘り込もう。底力ある藤田は中団キープからタテ脚を伸ばして接近。
勝率高い徳永が小原のガードを背に突っ張り先行で粘り込もう。底力ある藤田は中団キープからタテ脚を伸ばして接近。
-
2 = 1 ― 5 ― 3 -
2 = 3 ― 4 ― 1 -
2 - 4 ― 3 ― 1
-
3 = 4 ― 2 ― 1
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 福田真平 | 37 | 113 | 愛 知 | 捲差 | A1 | 下岡君の番手 |
2 | 2 | ◎ | 佐々木吉徳 | 37 | 100 | 秋 田 | 先捲 | A1 | 吉田君の番手 | |
3 | 3 | △ | 下岡将也 | 28 | 111 | 三 重 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る | |
4 | 4 | ▲ | 十文字菊雄 | 54 | 75 | 福 島 | マ差 | A2 | 北日本3番手 | |
5 | 5 | … | 高鍋邦彰 | 38 | 95 | 福 岡 | 先捲 | A2 | 自力勝負する | |
6 | 6 | ○ | 吉田優斗 | 25 | 125 | 岩 手 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る | |
7 | … | 白川有司 | 50 | 76 | 福 岡 | マ差 | A2 | 同県の高鍋君 |
- ←
- 3捲り
- 1追込
- 6先行
- 2追込
- 4追込
- 5捲り
- 7追込
番手有利
自力で走っても勝ち負けの佐々木が吉田目標で有利に運ぶ。福田は下岡の捲りに惰性をもらって直線で伸びれば台頭十分。
自力で走っても勝ち負けの佐々木が吉田目標で有利に運ぶ。福田は下岡の捲りに惰性をもらって直線で伸びれば台頭十分。
-
2 = 6 ― 4 ― 1 -
2 = 1 ― 3 ― 6 -
2 - 3 ― 1 ― 6
-
1 = 3 ― 2 ― 6
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 村上翔馬 | 26 | 123 | 兵 庫 | 先捲 | A1 | 自力勝負する |
2 | 2 | ○ | 山本隼人 | 27 | 111 | 大 阪 | マ差 | A1 | 村上君の番手 | |
3 | 3 | × | 小峰烈 | 45 | 98 | 長 野 | 自在 | A2 | 自分でやる | |
4 | 4 | ▲ | 田中勝仁 | 39 | 93 | 千 葉 | 先捲 | A2 | 自力で頑張る | |
5 | 5 | … | 高谷進太郎 | 46 | 85 | 三 重 | 捲差 | A2 | 近畿勢の後ろ | |
6 | 6 | △ | 飯島淳 | 48 | 78 | 東 京 | マ差 | A2 | 小峰君の番手 | |
7 | … | 須藤雄太 | 42 | 89 | 千 葉 | マ差 | A2 | 同県の田中君へ |
- ←
- 1先行
- 2追込
- 5追込
- 3捲り
- 6追込
- 4捲り
- 7追込
戦歴上位
バック数最多の村上が別線を出させず主導権を握り末良く粘り込む。山本は援護集中。小峰は展開がもつれれば波乱演出。
バック数最多の村上が別線を出させず主導権を握り末良く粘り込む。山本は援護集中。小峰は展開がもつれれば波乱演出。
-
1 = 2 ― 5 ― 3 -
1 = 3 ― 6 ― 2 -
1 - 6 ― 3 ― 2
-
3 = 6 ― 1 ― 2
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 野村典嗣 | 35 | 109 | 愛 媛 | 自在 | A2 | 日野さんの番手 |
2 | 2 | ○ | 日野博幸 | 41 | 103 | 愛 媛 | 先捲 | A1 | 自力勝負する | |
3 | 3 | × | 三ッ井武 | 40 | 96 | 神奈川 | マ差 | A1 | 同県の八嶋君へ | |
4 | 4 | ▲ | 守安政雄 | 47 | 94 | 岡 山 | マ差 | A2 | 愛媛勢の後ろ | |
5 | 5 | △ | 八嶋稔真 | 29 | 113 | 神奈川 | 先捲 | A1 | 自力で戦う | |
6 | 6 | … | 峠祐介 | 49 | 78 | 埼 玉 | 捲差 | A2 | 神奈川勢の後ろ | |
7 | … | 田村純一 | 38 | 92 | 福 島 | 自在 | A2 | 単騎でやります |
- ←
- 2先行
- 1追込
- 4追込
- 5捲り
- 3追込
- 6追込
- 7捲り
鋭脚発揮へ
機動力好調な日野が先手を握れば、差し脚切れるマーク野村がきっちり追い込む。三ッ井は八嶋の先制が台頭の条件に。
機動力好調な日野が先手を握れば、差し脚切れるマーク野村がきっちり追い込む。三ッ井は八嶋の先制が台頭の条件に。
-
1 = 2 ― 4 ― 3 -
1 = 3 ― 5 ― 2 -
1 - 5 ― 3 ― 2
-
1 - 4 ― 2 ― 3
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 年齢 | 卒期 | 登録地 | 脚質 | 班 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | × | 佐藤龍二 | 37 | 94 | 神奈川 | 自在 | A1 | 自在にやる |
2 | 2 | △ | 山内卓也 | 48 | 77 | 愛 知 | マ差 | A1 | 位置は決めずに | |
3 | 3 | ◎ | 笠松将太 | 33 | 100 | 埼 玉 | 先捲 | A1 | 自力勝負する | |
4 | 4 | ▲ | 藤田大輔 | 40 | 91 | 千 葉 | 捲差 | A1 | 佐藤君の番手 | |
5 | 5 | … | 立花昌也 | 26 | 123 | 青 森 | 先捲 | A1 | 自力で頑張る | |
6 | 6 | ○ | 原田泰志 | 39 | 91 | 新 潟 | マ差 | A1 | 笠松君の番手 | |
7 | … | 岡部芳幸 | 54 | 66 | 福 島 | マ差 | A1 | 立花君に任せる |
- ←
- 1捲り
- 4追込
- 3捲り
- 6追込
- 5先行
- 7追込
- 2追込
脚力伯仲
前期S級で10勝を挙げた笠松がねじ伏せる。原田は踏み出し集中。点数トップの佐藤や、格上の差し脚を誇る山内も圏内。
前期S級で10勝を挙げた笠松がねじ伏せる。原田は踏み出し集中。点数トップの佐藤や、格上の差し脚を誇る山内も圏内。
-
3 = 6 ― 1 ― 2 -
3 = 1 ― 4 ― 2 -
3 - 2 ― 1 ― 4
-
1 = 4 ― 2 ― 3
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。