全日本プロ選手権記念競輪 著名人予想

大津尚之
大津尚之
(おおつなおゆき)

今日から高知競輪場で全日本プロ選手権記念競輪が行われます。

全プロ競輪での思い出といえば
2022年。
その年は佐世保競輪場で行われていました。

僕は勝ち上がりのインタビューや
YouTubeでの出演者として行っていたのですが、
本番の日が近づくにつれスタッフの方の高揚感がどんどん上がっていくんです。

『佐世保にS級S班の選手が来てくれるんですね。』

そうなんです、佐世保記念が行われるのは例年12月。
グランプリ前なのでS班の選手の参加は全くないと言っても過言ではありません。

スター選手が自分達が働いている競輪場で走ってくれる。

それはお客さんにとっても同じ意味をもっていて、レース当日は見たこともないくらいの方々がスタンドに集まっており、
当時の所長さんが感極まった様子でバンクとスタンドを交互に眺めていたのを覚えています。

F2シリーズという扱いにはなりますが、
競輪に携わる人にとって大切な3日間。

500バンクでの熱戦が楽しみです。

第10R S級優秀

発走時間
15:24
締切予定
15:19

郡司と寺崎の捲り合い。

前回の函館記念では二度も位置を奪われ敗れてしまった5郡司。
今節は心に期するものがあるだろう。
1深谷を連れての積極策も考えたが、初手は北日本勢の後ろからの組み立てで捲っていくと読んだ。
1深谷とゴール前争いだがダービーで精彩を欠いた6和田の追走はどうか。
外枠の8嘉永も2場所前から流れに乗り切れず苦しそうで
近畿勢との絡みでここは狙っていきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
4 4 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
7 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
6 8 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
9 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
誘導 宗崎 世連 宗崎 世連

第11R S級優秀

発走時間
15:59
締切予定
15:54

清水か眞杉か。

500バンクの中でも特殊な高知競輪場。
4月の記念を見ても分かるようにバンク相性がはっきりと結果に出る競輪場だ。
9松井の先行か、7眞杉の先行か。
車番が外の9松井が後ろ攻めから一度動く展開を想定し、最終先行は7眞杉と考える。
その時に三番手にいるのは3清水。
そこから仕掛ける3清水の山陽勢と前にいる関東勢を絡めたボックスで勝負したい。
2脇本は1走を見てからでないと非常に判断がしづらいので外した。
ただ、当日のオッズ次第だが支線扱い(3連単で30倍以上付く)となるのであれば2脇本の車券も買いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
2 2 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
5 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
5 6 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
7 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
6 8 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 小原 周祐 小原 周祐

第12R S級優秀

発走時間
16:35
締切予定
16:30

松浦の状態面が鍵。

日本選手権競輪は骨折の影響もあり本来のパフォーマンスを発揮できなかった1松浦。
その後、武雄記念を欠場してのぞむ今節。
前を任せるのが踏み出しの鋭い5犬伏だけに1松浦がまず付き切れるか。
ダービーの準決勝戦では清水の捲りに対応できなかっただけに状態面がポイントになっていきそう。
踏み出しに離れるようならば、3北井が5犬伏の番手にハマるだろう。
3北井がそこから抜け出して押し切る目が一つ。
最後に脚を溜めた2山口が外を伸びてくるパターンも押さえておく。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
4 4 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
5 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
5 6 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 掛水 泰範 掛水 泰範

以前のレースで周回中から位置を巡って単騎の選手と自力の選手のラインが併走の場面がありました。
相手は単騎なんだから1車くらい入れたら良いのに、なんでそんなに位置に拘るんだろう。
後日、その選手とお話をする機会があったので
「なんであの時単騎の選手を入れなかったのですか?」と聞いたところ
「あそこで入れてしまうと、こいつ(僕)はああいう場面で位置を主張していけば、
簡単に入れてくれる奴だと周りの選手に思われてしまうからです。」と返答がありました。

また、これは他の選手のお話なのですが、
「一回でも負けたら別の選手に舐められますからね。
弱点だって思われたら、とことんそこで勝負されるでしょ。」と言っていた方もいらっしゃいました。

その話ではないですが、初日の10レース。
新山選手を叩けなかった嘉永選手が3番手の郡司選手の位置で粘るような場面がありました。
結果的には深谷選手が1着だったのですが、今後もこういったレースがあるかもしれません。

1走だけではなく、その1走がその先の何走にも繋がっていくのだなぁと改めて感じさせられた10レースでした。

毎回毎回5車ボックス外して隙だらけの僕が言えた台詞じゃないんですけどね。
2日目の予想もよろしくお願いいたします。

第10R S級WS

発走時間
15:24
締切予定
15:19

切れ目から東口の一発。

ライン細かく分かれての一戦。
2眞杉の先行か、あるいは7松井の先行か。
全プロという位置付けも影響しているのかもしれないが、初日を見る限り絶好調という選手は見当たらない。
カマシての先行になりそうで斬ってからの位置取りでなければ厳しそうだが、
ここは単騎4東口の捲り一発を狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
4 4 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
5 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
5 6 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
7 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
6 8 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
9 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
誘導 宗崎 世連 宗崎 世連

第11R S級WS

発走時間
15:59
締切予定
15:54

郡司の位置はすんなりか。

初日は中団で山口に蓋をされ消化不良なレースに終わった5北井。
2日目こそは何が何でも主導権という思いでのぞむだろう。
7新山との踏み合いも考えられるが、4三谷が仕掛けた際には叩けなかった4三谷が
1郡司のところで絡むのではないか。
まずは近畿勢から狙って、
7新山の先行だった場合は3番手の9渡部の抜け出しで高配当を追いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
3 3 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
4 4 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
5 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
5 6 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
9 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
誘導 小原 周祐 小原 周祐

第12R S級SPR

発走時間
16:35
締切予定
16:30

展開有利に清水が抜け出す。

ライン3派の攻防戦。
先行意欲の高い選手が揃った。
その中でも特に高知競輪場で最終バックを取っているのが4犬伏。
高知競輪場ではデビューして28走中25走でBKと非常に積極的な走りが光る。
ならば展開有利は7清水。
7清水から1松浦への突き抜け、そこに単騎ではあるが西日本ラインで単騎6荒井が付くと予想して7-1-6を大本線で買いたい。
あとは2深谷が飛んでくるパターンも押さえておく。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
3 3 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
4 4 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
5 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
5 6 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 掛水 泰範 掛水 泰範
大津尚之

【プロフィール】
大津尚之(おおつなおゆき)

広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー

TOPへ戻る