ケガ明けの三谷が果たして
初日、絡まれながらも3着まできた9寺崎。トップスピードに加えて航続距離も伸びてきたとのことで、ここも余程のミスがなければ勝ち切れるレースになりそう。問題はケガ明けの1三谷。久留米の落車までは絶好調で伸びも冴えていたが、昨日は多少9寺崎の動きに突っかかったとはいえ、完全に遅れてしまっている。ある程度ヤマを張って9寺崎の踏み出しに合わせていかないと、付いていくのは厳しいのでは?なので、1三谷は離れるとみて狙っていく。となると狙いは別線番手、特に7阿部の絡みは厚めに狙ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
2 | 2 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
3 | 3 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
4 | 4 | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | 友定 祐己 82/岡山 |
5 | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | 佐藤 康紀 73/青森 |
|
5 | 6 | 河合 佑弥 | 113 | 東京 | 河合 佑弥 113/東京 |
7 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
6 | 8 | 小林 大介 | 79 | 群馬 | 小林 大介 79/群馬 |
9 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
誘導 | 内藤 高裕 | 内藤 高裕 |
皿屋の絡みで穴車券を
人気は7町田にのる3清水か、格上の2吉田に集まりそうなレース。この2人を車券の対象から外す訳にはいかないが、個人的に魅力的を感じているのは1皿屋。直前の玉野でも気配はかなり良かったし、何より8三浦がどこかで仕掛けてくるのは間違いない。今の1皿屋なら一発やってくれることに期待して、中心に抜擢する。相手はもちろん人気の2人で。3着は少し広めに。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 皿屋 豊 | 111 | 三重 | 皿屋 豊 111/三重 |
2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
3 | 3 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
4 | 4 | 田中 大我 | 115 | 奈良 | 田中 大我 115/奈良 |
5 | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | 内藤 宣彦 67/秋田 |
|
5 | 6 | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | 清水 一幸 109/大阪 |
7 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
|
6 | 8 | 三浦 貴大 | 115 | 岐阜 | 三浦 貴大 115/岐阜 |
9 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 鈴木 竜士 107/東京 |
|
誘導 | 樋口 瑛土 | 樋口 瑛土 |
荒井が有利に運んで
スキがない9眞杉だが、今日の相手は徹底先行の3後藤。そこで先行争いまで考えているか?がポイント。中団は確保できそうなメンバーなので、今日はある程度待っての勝負になるのでは?非常に迷ったが軸は展開重視で7荒井に。相手筆頭はもちろん9眞杉で折り返しが勝負目になってくるが、ヒモ穴的に面白い存在は5佐々木。決して捲りの勢いがある訳ではないが、前がもつれる展開になるので、恵まれて2・3着に入るところは考えておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 高橋 築 | 109 | 東京 | 高橋 築 109/東京 |
2 | 2 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
3 | 3 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
4 | 4 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 徳永 哲人 100/熊本 |
5 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
|
5 | 6 | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | 鈴木 輝大 113/東京 |
7 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
6 | 8 | 室井 健一 | 69 | 徳島 | 室井 健一 69/徳島 |
9 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
誘導 | 菅谷 隆司 | 菅谷 隆司 |
後藤選手を一度突っ張って、出したら出したで3番手の徳永選手を捌いて‥やはり眞杉選手ってのは脚力だけではなく攻め方も一級品ですね。まず、相手の自力に簡単に主導権を握らせない。後藤選手はスンナリ先手を取ったら粘りは強靭なので、そこで一度抵抗してみる。そして、それでも強引にくるようなら、次の一手を用意しているという。
やはりタイトルを取れる選手ってのは、どのくらい次の一手を用意しているのか?というのが肝心なんでしょうね。この作戦が通用しなかったらあっさりと終わり!というタイプの選手ではいくら凄まじい脚力があったとしても厳しいのは否めません。脚力プラス対応力、これがしっかり備わっている眞杉選手の時代はきっとまだまだ続くんでしょう。
ただ、個人的な思いを言うと‥
あの九州ラインが出切った時に、荒井選手の位置、つまり番手に飛び付いたところが見たかった。タイミングの部分があって3番手の徳永選手のところになったのかも知れませんし、あれがセーフティな戦略だったのは間違いないと思うんですが‥
鬼武者として知られる荒井選手にケンカを売りにいっていたら、レース後の談話も含めてどうなっていたか?背筋が凍るようなコメントが出てきそうな気がして‥
まぁ、荒井選手軸で勝負していた人間の発言ではないんですが、その車券とは別に、抗争勃発の雰囲気を期待して思わず『3番手かよ〜』とレースを見ながら口にしたのは内緒にしておいて下さい(笑)
眞杉vs荒井、そこに寺崎が加わって!面白そうな京王閣G3!本日もよろしくお願いいたします〜
後藤の粘りに期待
昨日は眞杉の抵抗に遭い、自分のペースで踏めなかった7後藤。ただ、決して調子は悪くない。ここならそれほどの抵抗勢力もないだろう。しっかり主導権を握って粘り込むところに期待したい。スンナリなら2徳永の交わし目も。ただ、1清水が縦横無尽に動けるので、1清水が番手にいき、昨日同様2徳永が捌かれた時には5新田の一撃もあり得る。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
2 | 2 | 徳永 哲人 | 100 | 熊本 | 徳永 哲人 100/熊本 |
3 | 3 | 柿澤 大貴 | 97 | 長野 | 柿澤 大貴 97/長野 |
4 | 4 | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 佐方 良行 97/熊本 |
5 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
|
5 | 6 | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | 清水 一幸 109/大阪 |
7 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
|
6 | 8 | 田中 大我 | 115 | 奈良 | 田中 大我 115/奈良 |
9 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
|
誘導 | 内藤 高裕 | 内藤 高裕 |
単騎福元の一撃に!
主導権は7吉田。となると展開は6井上だが、そうそう簡単にいくのかどうか?ここは気楽に動ける3福元の一撃に期待したい。単騎同士4高本と繋がったケースと、あとは6井上の絡みを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 内田 玄希 | 94 | 東京 | 内田 玄希 94/東京 |
2 | 2 | 小川将二郎 | 121 | 徳島 | 小川将二郎 121/徳島 |
3 | 3 | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 福元 啓太 119/大阪 |
4 | 4 | 高本 和也 | 121 | 神奈 | 高本 和也 121/神奈 |
5 | 5 | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | 紫原 政文 61/福岡 |
6 | 6 | 井上 雄三 | 88 | 埼玉 | 井上 雄三 88/埼玉 |
7 | 吉田 昌司 | 111 | 埼玉 | 吉田 昌司 111/埼玉 |
|
誘導 | 廣川 貞治 | 廣川 貞治 |
総合力で眞杉
長いラインの前になった1眞杉。3寺崎も決して気配は悪くないが、今の9三谷には一抹の不安があり近畿ラインは綻びが生まれそう。そういった意味でやはり関東優位になるだろう。後ろの7吉田との絡みは五分。折り返し一本で絞って勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
3 | 3 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
4 | 4 | 鈴木 竜士 | 107 | 東京 | 鈴木 竜士 107/東京 |
5 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
|
5 | 6 | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | 友定 祐己 82/岡山 |
7 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
6 | 8 | 内藤 宣彦 | 67 | 秋田 | 内藤 宣彦 67/秋田 |
9 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
|
誘導 | 菅谷 隆司 | 菅谷 隆司 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
京王閣G3、初日の最終レースは大荒れの三連単、346600円の払戻金。さすがに6吉澤選手の1着は狙えんわなぁ‥というレースになりました。しかし、そんな結果に反して眞杉選手はやっぱり確実に、今競輪界のトップに君臨している。そんな存在感を見せつけるレースでしたね。
接戦のサマーナイトフェスティバルを制してからまだ1週間も経っていません。若いとはいえ、この連日の暑さでコンディションの維持も大変でしょう。そんな中で眞杉選手は中団に留まるのではなくしっかり主導権を握って、なおかつ自らがブロックにいって寺崎選手よりも先着したんですから。これは非常にインパクトがありますし、2日目以降の戦いを見据えた上で近畿勢より優位に立ったなあと感じました。
番手の吉田選手は‥ブロックのタイミングが遅れて、悔しい結果に終わりましたね。最後の直線は少し眞杉選手への遠慮も垣間見えましたし、これは負い目を感じるレースになったのではないかと思います。
今や関東ゴールデンコンビとなった眞杉と吉田が今日以降、どんなレースを見せるのか?本日からコラムもよろしくお願いいたします。