難解な一戦だが機動力は菊池か
ここは難解な一戦。最近力を付けてきた6木村の先行力もなかなかだが、この2日間を見ている限り、それを上回りそうなのが5菊池の機動力だ。
以前は徹底先行のイメージが強かった5菊池だが、今回の2日目のように展開に応じて捲りも放てるようになって幅が広がった印象がある。6木村以外の9片岡や4伊藤は自在脚も備えている選手だし、
ここはライン3車を活かしてうまく6木村を封じ込めさえすればあとは残れるのでは。番手2宿口も連日の連係だしここは差し切りまで。あとはやはり得点上位の9片岡の絡みは中心に相手は広げたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 櫻井 正孝 100/宮城 |
2 | 2 | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | 宿口 潤平 91/埼玉 |
3 | 3 | 福島 武士 | 96 | 香川 | 福島 武士 96/香川 |
4 | 4 | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 伊藤 裕貴 100/三重 |
5 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
|
5 | 6 | 木村 佑来 | 119 | 宮城 | 木村 佑来 119/宮城 |
7 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 川口公太朗 98/岐阜 |
|
6 | 8 | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | 高橋 広大 99/埼玉 |
9 | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 片岡 迪之 93/岡山 |
|
誘導 | 芳野 匠 | 芳野 匠 |
余裕ありそうな大矢
ここも激戦だが先行力は1真鍋が上回る印象。ただ、地元のG3だし自分が勝ち上がろうとする気持ちがあまりに強いと捲りに回っての不発パターンも考えられる。
その中で後ろに自力を付けた2寺沼が思い切って行ってしまう展開はどうか。2寺沼自体も「後ろに自分で動ける大矢さんが付いていることを考えて」というコメントを出しているように、ここは前々に攻めてくるだろう。そうなると今回の動きに余裕を感じる5大矢が展開的には絶好になろう。そうなった時に2寺沼の残りよりは単騎で後ろ追走の7吉本だったり、2日目の伸びが光った3柴崎との絡みを中心に狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 真鍋 智寛 121/愛媛 |
2 | 2 | 寺沼 拓摩 | 115 | 東京 | 寺沼 拓摩 115/東京 |
3 | 3 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 柴崎 淳 91/三重 |
4 | 4 | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 吉田 智哉 111/愛媛 |
5 | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 大矢 崇弘 107/東京 |
|
5 | 6 | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | 土屋 裕二 81/静岡 |
7 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 吉本 卓仁 89/福岡 |
|
6 | 8 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 原 誠宏 91/香川 |
9 | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 中井 俊亮 103/奈良 |
|
誘導 | 廣川 泰昭 | 廣川 泰昭 |
新田の相手探し
冒頭にも触れたように今シリーズは3新田の力が抜けている。2次予選は並みの選手であれば完全な負けパターン。そこは2コーナー立ち上がりから一人で一気に後続をぶっちぎる走りはやはり3新田、という印象だ。
ここも位置に関係なく最終的には力で捻じ伏せるのでは。ただ番手の5飯野は最近あまり調子が良くないように感じるし、ラインで売れるなら別のところを相手で狙いたい。
そこで面白いのが2三宅。しっかりと前を援護しながら、ゴール前でコースを突いてくるその脚は素晴らしいものがあるし、ここは前に8久保田は激しいタイプ。しっかりと2三宅を内を締めながら直線では伸びてくるのでは。もちろんその為には6竹内の奮起が必要だが、最近は以前ほどどっぷりと構えずにしっかりと行ってしまう時もあるし、ここは6竹内の先行や早めの仕掛けを期待したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | 新田 康仁 74/静岡 |
2 | 2 | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | 三宅 達也 79/岡山 |
3 | 3 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
4 | 4 | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 林 慶次郎 111/福岡 |
5 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 飯野 祐太 90/福島 |
|
5 | 6 | 竹内 翼 | 109 | 広島 | 竹内 翼 109/広島 |
7 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
|
6 | 8 | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | 久保田泰弘 111/山口 |
9 | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 橋本 瑠偉 113/栃木 |
|
誘導 | 越智 展孝 | 越智 展孝 |
「G1レベルの選手はこうも違うのか!」
そう思わざるを得ないほどの新田祐大選手の強さ。
準決勝戦は脚の違いはもちろんですが、組み立ても抜群でした。
まずは中団から進めて、打鐘周回では一旦林選手にフタをしながら先に切り、そこで橋本選手を出しての3番手。
最終ホームで一番強い新田選手が3番手にいたらもう他の選手は手も足も出ません。アッサリと捲っての3連勝。
決勝もレベルの違いを見せつけることができるのでしょうか。
ただ決勝戦には地元含む中四国勢も多く勝ち上がってきました。
新田選手に全く付け入る隙がないか、と言われればそうではなく、ここは四国4車の結束力が上回る可能性も十分にあると思います。
まずは別線は勝負所では新田選手を後方に追いやることが絶対条件でしょう。
ここは漢字の「競輪」の戦いを見せてほしいですね。
そして松山G3が終われば平塚オールスター(G1)も待っていますが、オートレースでは昨日から伊勢崎のグランプリ(SG)も始まっています。
競輪もオートも忙しいお盆休みですが、オッズパークではもちろん両方とも投票できます。
この2つを100%楽しむ為にも…しっかりと松山G3の最終日を的中させていきたいところです。
超難解戦
正直ここはかなり難しい一戦に映る。連日の伸びなら1柴崎だが自力は割引だし、3車並ぶ関東勢も先頭の4寺沼が徹底先行型ではないだけに2橋本が展開有利になるとも限らない。静岡ラインや即席ラインも不気味だし軸を絞りづらいのが本音だが、それでもやはり普段自力で戦っている2橋本が番手戦なら脚を溜められるとみて本命。相手は得点トップの3新田に、1柴崎の頑張りから気合を見せる8吉田あたりへ流して高配当を狙う。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | 柴崎 淳 91/三重 |
2 | 2 | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | 橋本 瑠偉 113/栃木 |
3 | 3 | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | 新田 康仁 74/静岡 |
4 | 4 | 寺沼 拓摩 | 115 | 東京 | 寺沼 拓摩 115/東京 |
5 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 川津 悠揮 96/北海 |
|
5 | 6 | 近藤 夏樹 | 97 | 千葉 | 近藤 夏樹 97/千葉 |
7 | 岡 光良 | 94 | 埼玉 | 岡 光良 94/埼玉 |
|
6 | 8 | 吉田 敏洋 | 85 | 愛知 | 吉田 敏洋 85/愛知 |
9 | 松川 高大 | 94 | 熊本 | 松川 高大 94/熊本 |
|
誘導 | 廣川 泰昭 | 廣川 泰昭 |
番手無風なら大矢が絶好も
準決勝でも良い先行を見せた2菊池。ただ脚を使う展開で最後は4着で惜しくも敗退となった。このメンバー構成で唯一の初日特選組だし、7池野よりも先行意欲は上回るししっかりと主導権を奪ってくるはず。
そうなれば番手絶好は9大矢。まだヨコよりタテのイメージな分、2菊池とのワンツーよりも別線を狙ってみたいが、仮に9大矢の位置を8久保田が狙ってくると展開は変わってきそうで、8久保田が取りきっての脚を使っての3着に粘るというところも狙いたい。ここは両面作戦で。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 一伸 | 94 | 福島 | 佐藤 一伸 94/福島 |
2 | 2 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
3 | 3 | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | 藤田 勝也 94/和歌 |
4 | 4 | 石毛 克幸 | 84 | 千葉 | 石毛 克幸 84/千葉 |
5 | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 櫻井 正孝 100/宮城 |
|
5 | 6 | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | 高橋 広大 99/埼玉 |
7 | 池野 健太 | 109 | 兵庫 | 池野 健太 109/兵庫 |
|
6 | 8 | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | 久保田泰弘 111/山口 |
9 | 大矢 崇弘 | 107 | 東京 | 大矢 崇弘 107/東京 |
|
誘導 | 芳野 匠 | 芳野 匠 |
新田の力は抜けているが…
デビュー9年で嬉しいG3初優出の8吉田。初優出でいきなりG3を制覇できるほど楽ではないと思うが、ここは同県の4真鍋という強力な相棒を手に入れた。
8吉田自身、2次予選で2新田相手に果敢な攻めを見せての勝ち上がりであるし、ここは四国4車結束から最後はタテに踏みこむ。ただ、やはり2新田はその2段駆けをも乗り越えそうな抜けた力があるし8吉田頭に固定するのは怖い。むしろ早めの番手捲りでそれを2新田が乗り越える展開となった場合には着外に沈むケースも考えられるし、仮にもがき合いなら7片岡の自力脚も侮れない。色々と考えた結果、今回は連日伸びの光る3坂本と6原の3着固定で特大車券を狙っていきたい。特に3坂本は準決勝のコースを突いてのツッコミが鋭かったし、仮に7片岡不発でも最後伸びてきそう。点数は少し多くなるが、裏開催のG3。荒れる可能性は十分だ。ナッツフォーメーションで勝負。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 福島 武士 | 96 | 香川 | 福島 武士 96/香川 |
2 | 2 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
3 | 3 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
4 | 4 | 真鍋 智寛 | 121 | 愛媛 | 真鍋 智寛 121/愛媛 |
5 | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | 宿口 潤平 91/埼玉 |
|
5 | 6 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 原 誠宏 91/香川 |
7 | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 片岡 迪之 93/岡山 |
|
6 | 8 | 吉田 智哉 | 111 | 愛媛 | 吉田 智哉 111/愛媛 |
9 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 飯野 祐太 90/福島 |
|
誘導 | 越智 展孝 | 越智 展孝 |
2022年に一般企業から脱サラし、公営競技実況アナウンサーの世界へ飛び込む。
出身である別府競輪を主戦場に飯塚オートなど幅広く活躍中。予想は本命を避け敢えて穴を狙いにいくスタイルで、高配当を仕留める!
普段よりも夜ふかしなのは私だけではないでしょう。
現在行われているパリオリンピックの自転車競技。
パリと日本は時差が7時間ある為に、日本でリアルタイムで視聴をしようとすると日付を超えてしまいます。
世界の壁は高いなあと感じつつも、太田海也選手のスプリント勝負は胸が熱くなりました。
特に準々決勝の2本目。最終周回。まるで「競輪」を見ているかのようなぶつかり合い。
最後の直線、相手から肘を出されても怯まず、頭で押し返す太田海也選手の走りには日本の魂を感じました。
結果的には降格という判断で3本目で敗れてしまったわけですが、このオリンピックの舞台で戦えること自体が本当にすごいことですよね。
そしてそのオリンピックに関して、並々ならぬ想いで見ている選手が松山競輪場にはいることでしょう。
新田祐大選手です。自身も東京、そしてロンドンにも出場したオリンピアン。
開催前にもしっかりとパリ五輪に関してのポストをしてから開催に臨んでいます。
今回はオールスター競輪前の開催というところもあり力拮抗のメンバーの中、ただ一人抜けた存在と言ってもいい新田選手。
後輩の雄姿はもちろんテレビ越しに見ているでしょうし、自分も、と思う気持ちも強いはずです。
初日特選は力で他を捻じ伏せる走り、そして2次予選も圧巻の捲りを見せました。
この勢いのまま準決勝、決勝としっかりと勝ち切ってくれることでしょう!