大阪・関西万博協賛競輪 著名人予想

大津尚之
大津尚之
(おおつなおゆき)

今回は大垣競輪場と四日市競輪場とのダブルでG3開催が行われています。
SS不在のシリーズで誰にでもチャンスがある4日間となっています。
実力が拮抗していることもあり大垣競輪場は
初日2日と万車券祭り。
一本引っ掛ければ勝てそうな気もするのですが、世の中そう上手くはいかず個人的には苦戦が続いています。

今節は2日間勝利者インタビューを担当しました。
風が強く重たいコンディション。
検車場に引き上げてくるなり倒れ込み、
えずくような選手もいました。

こんなにも100パーセントの力を出し切ることが自分の人生であっただろうか。
それもこのレースだけでなく毎レース毎レース。
選手の方々には頭が下がります。

2日目は先行有利になった大垣バンク。
3日目はどうでしょうか。
よろしくお願いいたします。

第10R S級準決勝

発走時間
15:13
締切予定
15:08

バンク相性は橋本

5橋本と6棚瀬のどちらが主導権を握るのかという番組。
2年前の当所記念にて4日間全て最終バックを取り決勝まで進んだ5橋本。
今節の気配も悪くなく車番を活かした仕掛けが打てそう。
落車明けの1永澤はインタビューでも弱気な発言が目立ったが付き切れればゴール前の逆転はありそうだ。
3番手を固める7鈴木も初日の動きは悪くなく東日本から狙っていきたい。

別は9市橋から。
今年は自力でも勝ち負けが出来る状態で好位確保からの一発も狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
2 2 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
3 3 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
4 4 原井 博斗 115 福岡 原井 博斗
115/福岡
5 橋本 壮史 119 茨城 橋本 壮史
119/茨城
5 6 棚瀬 義大 123 岐阜 棚瀬 義大
123/岐阜
7 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
6 8 長尾 拳太 103 岐阜 長尾 拳太
103/岐阜
9 市橋司優人 103 福岡 市橋司優人
103/福岡
誘導 谷田 泰平 谷田 泰平

第11R S級準決勝

発走時間
15:46
締切予定
15:41

菊池がレースを支配する

2日間全く危なげないレースをみせている1菊池。2次予選に続いて5鈴木がマークをする。
9石塚のラインも先行力はあるが、
今節の出来をみると1菊池が抜けており
ここは非常に固そうな番組にみえる。
5鈴木が展開有利に抜け出すとみて差し目のみから勝負したい。
穴は9車が得意な8吉田。
6才迫も気配は良好でここが絡めば高配当になっていきそうだ。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
2 2 星野 洋輝 115 福島 星野 洋輝
115/福島
3 3 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
4 4 佐藤 一伸 94 福島 佐藤 一伸
94/福島
5 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
5 6 才迫  開 101 広島 才迫  開
101/広島
7 芦澤 辰弘 95 茨城 芦澤 辰弘
95/茨城
6 8 吉田 智哉 111 愛媛 吉田 智哉
111/愛媛
9 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
誘導 山田 雅之 山田 雅之

第12R S級準決勝

発走時間
16:19
締切予定
16:14

面白いのは宮本の一発だ

地元両者は2車での結束。
1志田は初日が終わった段階で弱気なコメントでなかなか強気に押せない。
ラインの厚みを活かせそうなのが7櫻井。
2次予選のようなバンク状態ならば一気に仕掛け3阿部が抜け出すか。
今シリーズの動きが目立つのは8宮本。
大垣バンクは過去記念の優勝もあり一発を狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 志田 龍星 119 岐阜 志田 龍星
119/岐阜
2 2 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
3 3 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
4 4 櫻井 正孝 100 宮城 櫻井 正孝
100/宮城
5 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
5 6 高橋 広大 99 埼玉 高橋 広大
99/埼玉
7 櫻井祐太郎 117 宮城 櫻井祐太郎
117/宮城
6 8 宮本 隼輔 113 熊本 宮本 隼輔
113/熊本
9 田尾 駿介 111 高知 田尾 駿介
111/高知
誘導 鷲見 逸喜 鷲見 逸喜

車券に私情は持ち込んではいけない。
とはよく言われることなんですが、
そこはそれと割り切れない自分がおります。

10レース永澤選手の勝利者インタビュー。
解説の山田裕仁さんとの掛け合いがあったのですが本当に人柄溢れる永澤選手らしい受け答えでした。

10年くらい前でしょうか。
奈良で優勝インタビューをしたことがありました。

〜相手のブロックもありましたがいかがでしたか?〜
『怖かったです。』
〜ファンの方に一言お願いします〜
『顔と名前だけでも覚えて帰ってください』

あの頃から変わっていない永澤選手がそこにいらっしゃいました。
調子が良くないと言いつつ2次予選、準決勝と連勝での勝ち上がり。
優勝したらどんなお話が聴けるんだろうと今からワクワクしています。

第10R S級特秀

発走時間
15:16
締切予定
15:11

林の新スタイル

BK回数の多い3林に対して、7河端を連れた2佐伯が早めの巻き返しとなり激しい先行争いとなってくるか。
先行のイメージが強い3林だが30歳を迎える年に飛び付きも含めたスタイルにチェンジしていきたいと話していた。
7河端に横のイメージはあまりなく、ここは前々に踏みつつ3林が2佐伯の番手を捌く展開を予想する。
2佐伯との折り返しなら配当も付きそうなので厚めに勝負をしたい。
7河端の位置は9星野が狙って奪うことも考えられるので、そちらも押さえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 石毛 克幸 84 千葉 石毛 克幸
84/千葉
2 2 佐伯 亮輔 113 岡山 佐伯 亮輔
113/岡山
3 3 林  大悟 109 福岡 林  大悟
109/福岡
4 4 久木原 洋 97 埼玉 久木原 洋
97/埼玉
5 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
5 6 高橋 広大 99 埼玉 高橋 広大
99/埼玉
7 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
6 8 山本 拳也 109 高知 山本 拳也
109/高知
9 星野 洋輝 115 福島 星野 洋輝
115/福島
誘導 谷田 泰平 谷田 泰平

第11R S級特秀

発走時間
15:49
締切予定
15:44

櫻井の挟みが面白い

準決勝では志田の捲りに屈した1櫻井祐だが今節の状態は決して悪くはない。
切って切っての流れから一気にかましていきそうだ。
今年未勝利の4櫻井正だが逆転は十分ですんなりの筋決着というよりも間を流して挟みで狙っていきたい。
二日目に桑原を連れて果敢な先行勝負をした8吉田が最終日も積極的に風を切る展開なら最後はシビアに3島川が縦に踏んで4日目を白星で締めくくる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 櫻井祐太郎 117 宮城 櫻井祐太郎
117/宮城
2 2 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
3 3 島川 将貴 109 徳島 島川 将貴
109/徳島
4 4 櫻井 正孝 100 宮城 櫻井 正孝
100/宮城
5 松田 治之 73 大阪 松田 治之
73/大阪
5 6 山本 紳貴 107 千葉 山本 紳貴
107/千葉
7 中本 匠栄 97 熊本 中本 匠栄
97/熊本
6 8 吉田 智哉 111 愛媛 吉田 智哉
111/愛媛
9 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
誘導 山田 雅之 山田 雅之

第12R S級決勝

発走時間
16:27
締切予定
16:22

視野の広さは佐藤一

今節非常に高気配なのが6佐藤。
位置取りはシビアで準決勝戦でみせたように強気に動ける選手だ。
北日本は外枠で初手で位置が取れるかがポイントになってくるが好位を確保できれば車券に絡んでくる確率は高いように思える。
別ラインが2車で緩むようならば3車で一気の仕掛けもありそうで北日本勢を中心に車券を考えていきたい。
4橋本が主導権を取る展開ならば関東ラインの後ろは7市橋がキープしていると予想をして、
3鈴木と7市橋の折り返しも狙っておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
2 2 志田 龍星 119 岐阜 志田 龍星
119/岐阜
3 3 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
4 4 橋本 壮史 119 茨城 橋本 壮史
119/茨城
5 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
5 6 佐藤 一伸 94 福島 佐藤 一伸
94/福島
7 市橋司優人 103 福岡 市橋司優人
103/福岡
6 8 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
9 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
誘導 鷲見 逸喜 鷲見 逸喜
大津尚之

【プロフィール】
大津尚之(おおつなおゆき)

広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー

TOPへ戻る