大阪・関西万博協賛競輪 著名人予想

大津尚之
大津尚之
(おおつなおゆき)

皆さんは競輪をやっている時に
テンションが上がるのはどんな時ですか?

僕は初日特選で大川選手が見せたような
絶対絶命の所からコースを見つけて
スルスルと伸びていくようなシーンの時です。

大川選手から車券を買っている身からすると
『うわぁ、最悪。バック9番手だよ。』ってなって、
『おっ、内行った。これ頑張ったら2.3着あるんじゃないの⁈』と2センターくらいで思い、
『ちょっと待って!最後どっち!』とゴール前でドキドキする。

それでいて結果は1着。
しかも配当は3連単で116440円。

実況してても大川選手の動き出しから触れることができて、最後もきっちり追えたら最高に気持ち良いんですよね。

それにしても電光石火の動きでございました。

『電光石火』といえば
広島で美味しいお好み焼き屋さんとしても有名なんです。
東京駅にもありますし、広島に来られた際は是非行ってみてください。

ちなみに大川選手は
豚スペ、そばW、野菜Wというトッピングでお好み焼きを以前食べられておりました(電光石火のお店じゃないかもしれませんが。)

今回もどりあんずさんと橋本さんと僕が予想コラムを書いているので、
皆さんもお好みで参考になさってくださいね。

第10R S級準決勝

発走時間
15:20
締切予定
15:15

自力型が皆好調。

冒頭に触れた1大川は連勝での勝ち上がり、2谷と3藤井も近況の状態そのままに好調をキープしており、
各ラインの先頭選手がいずれも好調でどこからでも狙えそうな一戦だ。
2谷と3藤井が叩き合えば1大川の捲りごろとなる展開を考えたが、2谷は意外とクレバーな一面がある。
初日同様に7山口が3藤井のマークに付くが、先般四日市では谷口の仕掛けに口が空く場面があった。
追走が厳しくなれば2谷が3藤井の番手にはまっているのではないか。
この二人の力の両立を本線とし、2谷を軸として車券を考えていきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
2 2 谷  和也 115 大阪 谷  和也
115/大阪
3 3 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
4 4 石毛 克幸 84 千葉 石毛 克幸
84/千葉
5 筒井 敦史 85 岡山 筒井 敦史
85/岡山
5 6 福田  滉 115 栃木 福田  滉
115/栃木
7 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
6 8 友定 祐己 82 岡山 友定 祐己
82/岡山
9 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
誘導 成田 健児 成田 健児

第11R S級準決勝

発走時間
15:55
締切予定
15:50

今日はどっちの北津留だ。

ライン細かく分かれての4分戦。
オーソドックスな考え方をすれば6橋本が先行して前中団に2和田がおり、5北津留が8番手から捲りが届くか届かないかというレースだろう。
この展開ならば番手絶好の1恩田と2和田の組み合わせを基本とし、5北津留を絡めて取れそうな気もするが非常に気になるのが5北津留の出方だ。
というのも近況の5北津留は前受からそのまま突っ張り先行をする時もある。
突っ張りならば展開有利は8山口になり穴の目が出てくる。
その狙い目もおさえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 稲毛 健太 97 和歌 稲毛 健太
97/和歌
4 4 中村 浩士 79 千葉 中村 浩士
79/千葉
5 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
5 6 橋本 壮史 119 茨城 橋本 壮史
119/茨城
7 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
6 8 山口 貴弘 92 佐賀 山口 貴弘
92/佐賀
9 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
誘導 副島 和人 副島 和人

第12R S級準決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

纐纈ラインの後ろにいるのは。

昨日は流れの中で先行する形になった1佐々木だが持ち味は自在性。
9纐纈の先行が濃厚なだけに、この3番手を確保することが一番の近道となるか。
番手絶好は3坂口だが中部は2車に加え、3坂口も怪我明けでどこまで厳しいサポートができるか。
車番有利に好位置を上手く確保するのは1佐々木としたところを考えるが、そこで並走した場合は7福田と5諸橋で位置がバッティングする。
1佐々木からは筋は勿論だが5諸橋の目も抑えたい。
穴目は6土生。先手ラインの三番手が取れれば一番だが、中団がもつれるような展開なれば一発があってもおかしくない。
二日目は近藤保の強烈なブロックに止められてしまったが踏み出しのスピードは飲み込むのではないかと思わせるものがあった。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
2 2 山岸 佳太 107 茨城 山岸 佳太
107/茨城
3 3 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
4 4 安部 貴之 92 宮城 安部 貴之
92/宮城
5 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 6 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
7 福田 知也 88 神奈 福田 知也
88/神奈
6 8 渡邉 晴智 73 静岡 渡邉 晴智
73/静岡
9 纐纈 洸翔 121 愛知 纐纈 洸翔
121/愛知
誘導 伊藤 彰規 伊藤 彰規

拝啓 山口富生様
この度は第10回大阪・関西万博協賛競輪(GIII)決勝進出おめでとうございます
準決勝戦はさすが山口様といった差し脚でございました。
50歳を過ぎて尚、進化を続けている背中は逞しさしかございません。
にもかかわらず、私大津尚之はあろうことか準決勝戦で山口様が藤井様の仕掛けに離れてしまうのでは、という予想をしてしまいました。

なんとも変な入りになってしまいました。
だって四日市の決勝戦で谷口選手の仕掛けに口が空いてしまったんですもん。
そのレース山口選手の頭からけっこう厚めに勝負してたんだもん。

ここを勝てばS級優勝、そしてGⅢ最年長優勝記録の更新ですか。
藤井選手の番手なので非常にチャンスがありそうです。
それでは本日もよろしくお願いいたします。

第10R S級特秀

発走時間
15:30
締切予定
15:25

山田に乗る近藤保。

あと一歩のところで決勝進出を逃してしまった2近藤だが近況の動きは非常に冴えている。
ここは5山田という好目標を得た。自力型を比較するとやはりここでは5山田のスピードが一つ抜けている。
5山田の仕掛けに乗って最後は抜け出し今シリーズ二勝目を挙げるとみた。
準決勝は見せ場なく終わった8土生。
枠の利を活かした初手の位置取りから昨日の分までもと積極的な組み立てに出れば番手絶好の1高久保が後ろの仕掛けにあわせ最後はみずから縦に踏むという目も抑えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
2 2 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
3 3 横山 尚則 100 茨城 横山 尚則
100/茨城
4 4 元砂 勇雪 103 奈良 元砂 勇雪
103/奈良
5 山田  諒 113 岐阜 山田  諒
113/岐阜
5 6 鈴木 輝大 113 東京 鈴木 輝大
113/東京
7 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
6 8 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
9 月森 亮輔 101 岡山 月森 亮輔
101/岡山
誘導 成田 健児 成田 健児

第11R S級特秀

発走時間
16:05
締切予定
16:00

大川が3勝目。

準決勝は最悪の展開になってしまった3大川だが最終日は8山根に付けれる番組となった。
8山根がライン3車で果敢に先行をしていきそうなだけに番手の仕事をこなしつつ最終的には3大川がきっちりと抜け出すだろう。
3大川同様に準決勝は悔しい結果に終わった7谷。
3日目のように一度8山根を出してから捲りに構えるか、あるいは先行争い辞さずの気持ちから8山根を叩き切るか。
出切った時は5中井の差し目のみで勝負をしたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 伏見 俊昭 75 福島 伏見 俊昭
75/福島
2 2 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
3 3 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
4 4 安部 貴之 92 宮城 安部 貴之
92/宮城
5 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
5 6 三ツ石康洋 86 徳島 三ツ石康洋
86/徳島
7 谷  和也 115 大阪 谷  和也
115/大阪
6 8 山根 将太 119 岡山 山根 将太
119/岡山
9 松岡 篤哉 97 岐阜 松岡 篤哉
97/岐阜
誘導 伊藤 彰規 伊藤 彰規

第12R S級決勝

発走時間
16:40
締切予定
16:35

あるぞ最年長V

ラインが変則的に分かれていきそうな決勝戦。
準決勝は先行した3北津留だが2藤井がいるだけに先行はなさそうだ。
中部が駆けて三番手に単騎7諸橋、中団に南関東勢で九州が後方の展開をシンプルに考える。
2藤井の後ろから抜け出しを狙う5山口と今節非常に伸びている7諸橋のゴール前勝負を本線に置く。
ただ、少しでも5山口が口が空くようならば前々で番手に飛びつき含みで踏む1佐々木があっさりと番手を奪取し、
2藤井との力比べになるか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
2 2 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
3 3 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
4 4 山口 貴弘 92 佐賀 山口 貴弘
92/佐賀
5 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
5 6 福田 知也 88 神奈 福田 知也
88/神奈
7 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
6 8 石毛 克幸 84 千葉 石毛 克幸
84/千葉
9 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
誘導 三住 博昭 三住 博昭
大津尚之

【プロフィール】
大津尚之(おおつなおゆき)

広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー

TOPへ戻る