大阪・関西万博協賛競輪 著名人予想

いちのめぐみ
いちのめぐみ
(いちのめぐみ)

昨年に続き2回目となったデイレースとナイターのダブルGIII開催。皆様楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
私は「動きが良かったこの選手は岸和田と函館どちらを走っていたかな!?」など時々脳内でバグを起こしながらも満喫しています!

GI出場組が不在で力が拮抗しているということもあり、岸和田の初日は12R中8Rが万車券と高配当続出!
特に自力選手の実力が甲乙つけがたい場合は、どのラインを軸にするかというところから大変悩みます。

ただ絞れなくて難しい分、これまで注目していなかった選手の知らなかった一面を発見できたり、A級から今期昇級してきた選手の走りをじっくり見られたり、違う味わい方もあると感じています。

地元大阪勢は南修二選手を筆頭に、4選手が準決勝進出。あと、個人的には二次予選見事に逃げ切った藤原俊太郎選手(岡山)、好調を維持している松岡辰泰選手(熊本)、自在性溢れる立ち回りが魅力の久保田泰弘選手(山口)に注目したいと思います。
これまでGIIIの決勝に乗ったことがない選手は特に大きなチャンスとなりますし、準決勝も激しくなりそうです。では、見ていきたいと思います!

第10R S級準決勝

発走時間
14:34
締切予定
14:29

どのラインにもチャンス有り!

4中釜選手が7稲毛選手の前で、もしくは8藤原選手が5竹内選手の前で、どちらかがそれぞれ同地区の先輩を連れて主導権を取りに行く可能性が高いです。

7稲毛選手も5竹内選手も自力選手なので、横の動きというよりは車間を切って援護して後続からの仕掛けに合わせて番手発進という展開になりそう。

ライン先頭の選手の中では3川口選手が力上位。
番手も頼もしい9岡本選手なのでこの2名からと思いましたが、二段駆けの上を捲る展開なら苦戦することも考えられるので絞らず広めに行きます。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木則幸 79 高知 佐々木則幸
79/高知
2 2 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
3 3 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
4 4 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
5 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
5 6 伊藤 健詞 68 石川 伊藤 健詞
68/石川
7 稲毛 健太 97 和歌 稲毛 健太
97/和歌
6 8 藤原俊太郎 111 岡山 藤原俊太郎
111/岡山
9 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
誘導 坂本 匡洋 坂本 匡洋

第11R S級準決勝

発走時間
15:04
締切予定
14:59

近藤選手の追い込みに注目!

この中で先行意欲が最も高そうなのは4福永選手。2日間逃げて準決勝まで来ました。

3松岡選手、9簗田選手は少しでも前の位置を確保しタイミングを見て仕掛けたいという気持ちだと思います。
9簗田選手が特に位置に拘りそうなので、その番手の7近藤選手の追い込みに期待したいです。
3松岡選手と5三宅選手、そして展開も向きそうな2高久保選手が中心になりそうなので、2・3着付けで。

もしも後方もつれて前で決まりそうな時は、単騎の1木村選手の出番。2高久保選手と折り返して狙ってみたいです。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 木村  弘 100 青森 木村  弘
100/青森
2 2 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
3 3 松岡 辰泰 117 熊本 松岡 辰泰
117/熊本
4 4 福永 大智 113 大阪 福永 大智
113/大阪
5 三宅 達也 79 岡山 三宅 達也
79/岡山
5 6 布居 寛幸 72 和歌 布居 寛幸
72/和歌
7 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
6 8 國村  洋 80 山口 國村  洋
80/山口
9 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
誘導 北川大五郎 北川大五郎

第12R S級準決勝

発走時間
15:36
締切予定
15:31

南選手の頭は堅そうですが。

普段から先行主体で戦っている9土生選手の後ろということで、1南選手に負ける要素無し・・・ここは逆らわずに行きたいと思います。

あとは、9土生選手がどこまで粘れるかで結果が変わってきますね。
色々とコメントを読むと、別線の選手が1南選手の番手の仕事を警戒しているのがよく分かります。
そうなるとどうしても仕掛けが遅くなったり大外を回ることになったりするので、近畿ライン中心に決まる可能性が高まります。

しかしながら、5吉田選手は脚色が良さそうで3才迫選手は普段から捲り追い込みの破壊力があり、1南選手から別線のところも押さえたいと思います。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 山口 泰生 89 岐阜 山口 泰生
89/岐阜
3 3 才迫  開 101 広島 才迫  開
101/広島
4 4 渡邉 豪大 107 福岡 渡邉 豪大
107/福岡
5 吉田 茂生 98 岐阜 吉田 茂生
98/岐阜
5 6 鷲田 幸司 92 福井 鷲田 幸司
92/福井
7 宮越 孝治 82 富山 宮越 孝治
82/富山
6 8 久保田泰弘 111 山口 久保田泰弘
111/山口
9 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
誘導 中澤 孝之 中澤 孝之

競輪は、その収益を戦後の復興資金に充てるため1943年に誕生しました。その意味を、特に毎年8月は自分の中でしっかり考えたいと思っています。そして復興を遂げた現在、収益の一部は社会福祉などにも使われています。街中で競輪マークの付いた福祉車両を見かけることがありますよね。

今回の岸和田G3は【大阪・関西万博協賛競輪】。皆様が車券を購入してくださることで出る収益の一部が2025年に行われる大阪・関西万博事業の整備に活用されるとのことです。愛知万博に何度も通った私は、大好きな競輪が万博の開催に貢献していると思うと嬉しいです。公式キャラクターの「ミャクミャク」が岸和田競輪場に来場するそうで、その全身像が密かに気になっています。

開催3日目は、序盤「今日は堅いかも?」と思ったものの、全くそんなことはありませんでした…。準決勝では10R(失格もあり)・11Rと高配当。そんな中で最終12R南修二選手と土生敦弘選手がしっかり地元ワンツーを決めてくれ、ホッとされた方もいらっしゃったのではないでしょうか?土生選手が好調なこともあり南選手の地元完優勝の可能性が益々高まった印象ですが、即席でラインを組む松岡辰泰選手と山口泰生選手も気になっています。
では、最終日もよろしくお願いいたします!

第8R S級特秀

発走時間
14:25
締切予定
14:20

四国ラインがうまく立ち回る!

6箱田選手は昨日は綺麗に捲って1着!しかし、決まり手には残っていないものの早めに仕掛ける走りもします。東日本勢は他地区同士のラインということもあり流動的ではありますが、6箱田選手主導権で考えることにします。その他の3つのラインは捲り合いになりそう。この中でうまく立ち回れそうに思うのが9今野選手。その後ろの3佐々木選手は伸びているし展開をものにできそうなので、頭固定で行ってみます。5川口選手は準決勝は前の選手を捌こうとする中で脚を使ってしまいましたが、捲りに回れば持ち味を出せそう。中国勢も勿論軽視できません。4久保田選手は7竹内選手のスピードをもらってから追い込んで、上位入着を期待したいです。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 宮越 孝治 82 富山 宮越 孝治
82/富山
2 2 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
3 3 佐々木則幸 79 高知 佐々木則幸
79/高知
4 4 久保田泰弘 111 山口 久保田泰弘
111/山口
5 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
5 6 箱田 優樹 98 青森 箱田 優樹
98/青森
7 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
6 8 高橋 雅之 90 千葉 高橋 雅之
90/千葉
9 今野 大輔 111 愛媛 今野 大輔
111/愛媛
誘導 梶原 秀庸 梶原 秀庸

第9R S級特秀

発走時間
15:00
締切予定
14:55

山中選手の一撃に期待!

3分戦で、自力選手は全員脚の感じが良さそうです。3晝田選手は昨日長く踏んで押し切り。準決勝を走った4福永選手は、打鐘で先手を取り高久保選手の勝利に貢献。そして、5山中選手はこの頃ものすごく復調気配を感じます。4福永選手は番手が他地区の選手でも自分のスタイルで主導権を取りに行くとみました。3晝田選手も、後ろが同地区の先輩7才迫選手ということでタイミングを逃さず仕掛けるはず。5山中選手の捲り一発にかけ、有利になりそうな別ラインの番手選手(1田尾選手・7才迫選手)と折り返します。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 田尾 駿介 111 高知 田尾 駿介
111/高知
2 2 岡  光良 94 埼玉 岡  光良
94/埼玉
3 3 晝田宗一郎 115 岡山 晝田宗一郎
115/岡山
4 4 福永 大智 113 大阪 福永 大智
113/大阪
5 山中 秀将 95 千葉 山中 秀将
95/千葉
5 6 國村  洋 80 山口 國村  洋
80/山口
7 才迫  開 101 広島 才迫  開
101/広島
6 8 三ツ石康洋 86 徳島 三ツ石康洋
86/徳島
9 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
誘導 堀  僚介 堀  僚介

第10R S級決勝

発走時間
15:36
締切予定
15:31

南選手の完全優勝が濃厚!

4土生選手の後ろから早めに出なくてはならなくなったとしても、1南選手は力の差を見せつけて振り切る!近畿は4選手が決勝に勝ち上がり、2つに分かれて戦うことに。中部も7岡本選手と6伊藤選手はラインを組みますが、3山口選手は九州から唯一勝ち上がった2松岡選手の番手を選択。絶好調宣言も飛び出した2松岡選手と、しっかり追走しそこからの鋭い伸びが持ち味の3山口選手…波乱を起こすならこの即席ラインではと思います。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 松岡 辰泰 117 熊本 松岡 辰泰
117/熊本
3 3 山口 泰生 89 岐阜 山口 泰生
89/岐阜
4 4 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
5 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
5 6 伊藤 健詞 68 石川 伊藤 健詞
68/石川
7 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
6 8 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
9 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
誘導 金田健一郎 金田健一郎
いちのめぐみ

【プロフィール】
いちのめぐみ(いちのめぐみ)

競輪場にてMC、岐阜競輪初心者ガイダンスアシスタントとして活躍中。

TOPへ戻る