大阪・関西万博協賛競輪 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

私はきっと古い考えの人間、昭和の時代についてしまった垢が、脳内でこびりついているに違いありません。

地元の福永選手と中釜選手の同期連携。メンバーが決まった昨夜、きっと二人はこんな会話をしていたんだろう。

私の中での脳内イメージはこんな感じでした。
福永『中釜さん、ここはワシが思い切っていかせてもらいますよってに、ワシに任せてつかぁさい!分かってます!分かってます!今回はよろしいねん。確かにワシも勝ちたい気持ちはありまっけど、今回は中釜さん、中釜さんが勝ってくれたらよろしいやないですか。だって人間助け合い!相互扶助の精神が大事やないですか!才迫さんに捲られるくらいやったら、もう、いつでも俺の番手から発進してくれはったらええんです。いや、あきまへん!あきまへん!礼は・・・いや・・・いや・・・あきまへんって!』
中釜『福永、お前はほんまにええやつやのう。お前みたいな最高の同期、他におれへん!そのお前の気持ち、一生恩に着るで。今回は二次予選のステージやけど、今度は、もう一つ上のステージで、今度はワシがお前を必ず引っ張ったるさかいに。いやぁ、ほんま泣けてくるな~。ほら、盃が空いとるやないか!飲まんかい飲まんかい!クウーッといかんかい!これは、俺らの契りの酒や!二人で古性さんみたいに、これからてっぺん取ったろやないか!なぁ!』
福永『な・・・中釜さぁぁぁぁん!』
中釜『もうお前は福永やない。これから、お前はダイチや!ダイチィィィ!!』

大阪・関西万博協賛競輪。2025年の開催を控えた令和の時代に1970年の万博の話しかできない男の思考回路なんて、こんなもんです。

番手の中釜選手が鬼のように車間を斬って福永選手が押し切り、地元ワンツーなんて・・・

これが令和の競輪!令和の戦い方なんでしょう!ありがとう!福永くん、中釜くん!
私は、昨日ハッキリと自分の頭が昭和の競輪脳で止まっていることが分かりました。

太陽の塔とか、月の石とか三波春夫とか・・・

いいかげん、司会者がノスタルジックに1970年の話をするのもやめましょう!

ミャクミャク!待ってろよ~!

第10R S級準決勝

発走時間
14:34
締切予定
14:29

昭和ではなく令和の競輪なら・・・

パッと見れば、どうしても4中釜が先手を取り7稲毛に流れがというレースなのだが、果たしてそんな二段駆けの展開になるのかどうか?

そういった意味でいくと5竹内をつけた8藤原だって、同じようにいってやる!という思いがある可能性が高い。
ここで昭和の競輪なら意地と意地のぶつかり合いで、3川口がひと捲り!ということになるのだが、
イノベーションを終えた私としては、そんな昭和の予想ができるわけがない。

結局、血気盛んな方の力を利用して、冷静に捲りに構えるのはどちらか?という話になってくるのでは、と見ている。
そういった意味でいくと、冷静なのは8藤原よりも4中釜になるだろう。8藤原と叩きあうのを避けて、4中釜が捲るところから考えたい。
しかし、ここで冷静に捲りに構えるのが得策か?と言われると、そうとも言い切れない。
番手の5竹内に併されて不発のリスクは十分ある。

なので、ここは展開向きそうな5竹内を軸に、スジの1佐々木を厚めに、あとは7稲毛と中部を絡めて狙っていきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木則幸 79 高知 佐々木則幸
79/高知
2 2 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
3 3 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
4 4 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
5 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
5 6 伊藤 健詞 68 石川 伊藤 健詞
68/石川
7 稲毛 健太 97 和歌 稲毛 健太
97/和歌
6 8 藤原俊太郎 111 岡山 藤原俊太郎
111/岡山
9 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
誘導 坂本 匡洋 坂本 匡洋

第11R S級準決勝

発走時間
15:04
締切予定
14:59

近畿は今度こそ昭和の競輪なんだろう・・・が。

さすがに二次予選は同期だったので、お互いに勝ち上がる組み立てになった4福永と中釜だが、
さすがに後ろが先輩の、それも自力で頑張る2高久保となると、そんなわけにもいかないし、2高久保も残すより発進を考えてくるだろう。

ただ!組み立てが巧い3松岡に、スキを見せれば競り込んでくる9簗田が相手なので、ちょっと無風ではいけないのでは?と読んでいる。
9簗田に関しては脚力で劣るところがあるので、そうなるとやはり中心は3松岡に。

この3松岡からスジというよりは、5三宅が反応できず筋違いになるところに期待して、中穴を狙ってみたい。
特に面白いのは、4福永の残り目!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 木村  弘 100 青森 木村  弘
100/青森
2 2 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
3 3 松岡 辰泰 117 熊本 松岡 辰泰
117/熊本
4 4 福永 大智 113 大阪 福永 大智
113/大阪
5 三宅 達也 79 岡山 三宅 達也
79/岡山
5 6 布居 寛幸 72 和歌 布居 寛幸
72/和歌
7 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
6 8 國村  洋 80 山口 國村  洋
80/山口
9 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
誘導 北川大五郎 北川大五郎

第12R S級準決勝

発走時間
15:36
締切予定
15:31

南中心からのハサミで勝負!

調子はかなりいい方だと、あまり強気な発言をしない1南がヒトコト口にしたのは、相当じゃないか、と個人的には思っている。

ここ、9土生がしっかり主導権というのは濃厚で、それもカマシになる可能性が高そう。
ならば、1南が援護しながら最後はキッチリ差し切るというのが基本になってくるだろう。
ただ、9土生が残れるかどうか?1南も残そうとはするが、自力選手ではないだけに車間を斬るにしても限定的。

となると、別線が2着に絡んで9土生は3着というところで狙いたくなってしまう。
絡むとしたら、気配上々の6鷲田、あとは単騎の4渡邉、そして5吉田不発からの2山口、あとは後方から飛んでくる3才迫まで!
地元ワンツーではなく、あえて!ワンスリーで勝負だ!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 山口 泰生 89 岐阜 山口 泰生
89/岐阜
3 3 才迫  開 101 広島 才迫  開
101/広島
4 4 渡邉 豪大 107 福岡 渡邉 豪大
107/福岡
5 吉田 茂生 98 岐阜 吉田 茂生
98/岐阜
5 6 鷲田 幸司 92 福井 鷲田 幸司
92/福井
7 宮越 孝治 82 富山 宮越 孝治
82/富山
6 8 久保田泰弘 111 山口 久保田泰弘
111/山口
9 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
誘導 中澤 孝之 中澤 孝之

『若いって、ほんまええよなぁ』

岸和田の中継で解説をされている、おなじみ!井上薫さんが何故か?
今節、頻繁にこのフレーズを発します。

どうも、よくよく伺ってみると

若さというのは恐れを知らず、猪突猛進!
当たって砕けろの精神でいけるやないかと。
もう、そんなん俺らの歳では無理やと。
いや、もちろん生涯現役のつもりやけど、やっぱりあの若さには敵わへん。ああいう、無鉄砲に生きてきた頃が懐かしいなぁと。

過ぎた日々を思い浮かべながら、遠い目で話してくださいました。

いつまで経っても18歳。
年齢は単なる数字!気持ちの問題や!
いくつになっても、俺は青春を生きてるんや!

などと中年の我々が口にしたって、やっぱり『リアルな若さ』には勝てるはずもありません!それを痛感することになったのが岸和田G3の準決勝。地元の若手三羽ガラスがほんとうにイキのいい、素晴らしい走りを見せてくれました。

中釜章成25歳
福永大智24歳
土生敦弘23歳

確かに、もうどう転んだって、オッサンには無いものを彼らは持っている!もう、努力ではどうにもできないものを彼らは持っている。
その事実を認めるしかない、そんな豪快な走りっぷりでした。

そして!三人の中で勝ち上がったのは23歳の土生選手。最近、滲み出る風格を隠しきることのできない南選手を連れて!決勝戦でも若い力を存分に見せつける走りを見せてくれるんでしょうか!

岸和田G3、大阪・関西万博協賛競輪
いよいよ本日は決勝戦です!

第8R S級特秀

発走時間
14:25
締切予定
14:20

竹内がしっかり先手を奪うなら!

点数的には見劣りしてしまう6箱田だが、今節の気配は上々。穴的に面白い存在なのだが、やはりここなら7竹内が主導権と考えるのが自然だろう。後ろはタテにもヨコにも対応できる4久保田。この4久保田に流れが向くところから考えたい。あとは、この後ろを意識して組み立てそうな9今野。3日目の伸びは一息だったが、3番手を確保できるなら連は十分あるだろう。4久保田と9今野の車券を勝負目に、あとは一発ある6箱田、そして5川口も侮れない。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 宮越 孝治 82 富山 宮越 孝治
82/富山
2 2 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
3 3 佐々木則幸 79 高知 佐々木則幸
79/高知
4 4 久保田泰弘 111 山口 久保田泰弘
111/山口
5 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
5 6 箱田 優樹 98 青森 箱田 優樹
98/青森
7 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
6 8 高橋 雅之 90 千葉 高橋 雅之
90/千葉
9 今野 大輔 111 愛媛 今野 大輔
111/愛媛
誘導 梶原 秀庸 梶原 秀庸

第9R S級特秀

発走時間
15:00
締切予定
14:55

ここは福永が勝ちに徹するレースで!

早め早めに連日攻めている4福永だが、最終日は後ろが別地区の1田尾で、ここは勝ちにいく組み立てができる構成になった。持ち味のダッシュはかなりのもので、好機のスパートを決めればしっかり粘り込めるだけの力は十分にあるだろう。3晝田が7才迫を連れてどう考えているのか?難しいところもあるのだが、3晝田自身、それ程無理矢理勝負するタイプでもないので、その中で4福永が叩けるチャンスはある。そこを逃さずに仕掛けるところに期待して。スジの車券が基本だが、絡めて面白いのは南関勢。好調5山中に、のる9近藤はしっかり押さえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 田尾 駿介 111 高知 田尾 駿介
111/高知
2 2 岡  光良 94 埼玉 岡  光良
94/埼玉
3 3 晝田宗一郎 115 岡山 晝田宗一郎
115/岡山
4 4 福永 大智 113 大阪 福永 大智
113/大阪
5 山中 秀将 95 千葉 山中 秀将
95/千葉
5 6 國村  洋 80 山口 國村  洋
80/山口
7 才迫  開 101 広島 才迫  開
101/広島
6 8 三ツ石康洋 86 徳島 三ツ石康洋
86/徳島
9 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
誘導 堀  僚介 堀  僚介

第10R S級決勝

発走時間
15:36
締切予定
15:31

南の後ろは果たして…

3日目同様、果敢に攻めていきそうなのは4土生。後ろが1南なら迷うことなく強気に駆けていきそうだが、問題は1南の3番手。8梁田か7岡本か、この二人のどちらかが最初からこの三番手に狙いを定めそうで、この位置はかなり有利に運べそう。そして、一撃の魅力と運びのうまさはやはり2松岡。1南と2松岡をアタマに据えたフォーメーションでしっかりと仕留めたい!もちろん、4土生の残り目も一考。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
2 2 松岡 辰泰 117 熊本 松岡 辰泰
117/熊本
3 3 山口 泰生 89 岐阜 山口 泰生
89/岐阜
4 4 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
5 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
5 6 伊藤 健詞 68 石川 伊藤 健詞
68/石川
7 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
6 8 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
9 高久保雄介 100 京都 高久保雄介
100/京都
誘導 金田健一郎 金田健一郎
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る