三山王冠争奪戦 著名人予想

大津尚之
大津尚之
(おおつなおゆき)

ありがたいことに今は沢山お仕事をいただいて
ご飯を食べることができています。

ただ、これが数年前はなかなか食べることが出来ませんでしてスケジュール帳は真っ白というのもしばしば。
毎日が休みだと、ただ明日を待つしかないんです。

最初のうちは、ぐうたらが楽しいんですが
それが続くと人間としてダメになっていく。

その中でしっかりと準備をしながら過ごすのか、
僕のように目覚ましと無縁の生活を送るのか。

2月の全日本選抜競輪の失格で
長期欠場を余儀なくされた新田祐大選手。
5月の地元での日本選手権競輪にも出場することができませんでした。

本人の中で様々な思いがあったことでしょうし、
その思いは僕には計り知ることは出来ません。

今回の復帰戦。
前々の組み立てから連勝で勝ち上がってきました。
得意な前橋バンクで残り2日どんなレースを見せてくれるのか。
準決勝戦を予想してまいります

第10R S級準決勝

発走時間
15:20
締切予定
15:15

佐々木龍の差しで勝負。

1窓場、3坂井、7深谷を軸とした3分戦。
6角と9伊藤は単騎を選択。
地元5佐々木悠を連れてはいるが3坂井の先行は考えづらく、
1窓場も早めの先行策はなさそうだ。
7深谷としてはすんなりと主導権は狙えそうなメンバー構成。
ここ近況調子を上げてきている2佐々木龍の差し目から狙う。
その後ろに入っているのは単騎9伊藤か、6角。
6角は元近畿の選手なので近畿勢の後ろを流れの中で固めていくことも考えられるが、
自在性もある1窓場の後位よりも決勝進出を考えた際にはよりチャンスのある好位につけると思い、
フォーカスには加えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
2 2 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
3 3 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
4 4 村田 雅一 90 兵庫 村田 雅一
90/兵庫
5 佐々木悠葵 115 群馬 佐々木悠葵
115/群馬
5 6 角 令央奈 98 福岡 角 令央奈
98/福岡
7 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
6 8 池田 勇人 90 埼玉 池田 勇人
90/埼玉
9 伊藤 裕貴 100 三重 伊藤 裕貴
100/三重
誘導 須藤 直道 須藤 直道

第11R S級準決勝

発走時間
15:55
締切予定
15:50

新田の3連勝。

ライン細かく分かれての一戦。
連日早めの巻き返しをしている2森田。
後ろが7平原なだけにここも果敢に駆けていくか。
ただ、7平原の状態はどうか。二次予選では前の眞杉を差し損じたようにみえた。
初日2日目と前々に踏みながら位置を取り、そこから仕掛けている5新田。
1佐藤が最内枠にいて希望の初手位置を確保できそうだ。
相手は2車で北日本は3車。
1佐藤への押し切りが本線だが初日町田に離れており、
万が一を考えてフォーメーションで勝負したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
3 3 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
4 4 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
5 新田 祐大 90 福島 新田 祐大
90/福島
5 6 山賀 雅仁 87 千葉 山賀 雅仁
87/千葉
7 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
6 8 佐藤 博紀 96 岩手 佐藤 博紀
96/岩手
9 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
誘導 小林 潤二 小林 潤二

第12R S級準決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

ドル箱バンクは山田諒。

ここもライン細かく分かれての一戦。
行きっぷりでは2町田でここも先行していきそうだが、
地元2人に任された9眞杉も早めの巻き返しはありそうだ。
踏み合いを捲るとなれば5三谷か8山田。
中部勢のほうが近畿勢より内枠なので本命は中部。
8山田は初日9.2の好タイムで捲りきっており調子も良さそうだ。
それに加え前橋は非常に得意なバンクというデータも出ている。
2町田の踏み出しに7橋本が離れて関東勢が番手にハマるという展開だけは避けてもらいたいが、
ここは8山田から高配当を狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
2 2 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
6 8 山田  諒 113 岐阜 山田  諒
113/岐阜
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 金子 真也 金子 真也

今年4月京都向日町競輪場で行われたF1戦。
優勝したのは窓場千加頼選手。
地元での優勝はそれまでありませんでした。

窓場選手を先頭に近畿は4車での結束。
相手は南関2車に、小林泰正選手が単騎という構図。
地元優勝のかかる窓場選手が人気の中心でしたが、大方の予想は南関東を出させてからの
カマシか捲り。

しかし、決勝で窓場選手が選んだ戦法は前から突っ張り。
堂々と押切ました。

優勝インタビューで
『誰が見ても強いと思える勝ち方で勝ちたかった。』と話している姿を見て、
感情を揺さぶられたのを覚えています。

その窓場選手が決勝に勝ち上がってまいりました。

強力な関東勢を相手に決勝戦はどんな走りを見せてくれるのか。
非常に楽しみな一戦です。

第10R S級特秀

発走時間
15:20
締切予定
15:15

川口がなにもしないなら・・・

3日目に捲って他を置き去りにした9菅田に人気が集まっていきそうだが、
主導権は3山田が取れそうなメンバー構成だ。
番手を回るのが6竹内。縦のイメージが非常に強いが、番手を回った時の勝率はかなり高い。
前橋バンク得意3山田の後位からきっちりと抜け出すところを狙いたい。
ただ怖いのは8川口の動向。何でも出来る器用さがあり、縦タイプの6竹内なら労せず捌けるのではないか。
5岡村がきっちりと先手ラインの後ろに付けていそうで、9菅田は更に1車後ろになるとみて
ここは前々のラインから勝負をしていく。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
2 2 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
3 3 山田  諒 113 岐阜 山田  諒
113/岐阜
4 4 伊藤 裕貴 100 三重 伊藤 裕貴
100/三重
5 岡村  潤 86 静岡 岡村  潤
86/静岡
5 6 竹内 雄作 99 岐阜 竹内 雄作
99/岐阜
7 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
6 8 川口 雄太 111 徳島 川口 雄太
111/徳島
9 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
誘導 須藤 直道 須藤 直道

第11R S級特秀

発走時間
15:55
締切予定
15:50

データ通りなら松井の押し切り。

綺麗な3分戦。
近畿勢は2段掛けの可能性もあるが8小森は何が何でもとうタイプではないし、
車番が外なので一度抑えた上を別線が叩いて叩いての流れになりそう。
2島川が切った上を1松井がカマシていき、最後は9佐々木とのゴール前争い。
この2人は2次予選でも連携をしておりワンツーが決まっている。
その2次予選でもそうだったが、近況4度の連携で9佐々木は一度も1松井を交わせていない。
神奈川からは1松井の押切のみ、中団から仕掛ける2島川も押さえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
2 2 島川 将貴 109 徳島 島川 将貴
109/徳島
3 3 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
4 4 池田 勇人 90 埼玉 池田 勇人
90/埼玉
5 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
5 6 渡邉 晴智 73 静岡 渡邉 晴智
73/静岡
7 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
6 8 小森 貴大 111 福井 小森 貴大
111/福井
9 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
誘導 小林 潤二 小林 潤二

第12R S級決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

関東勢は叩き合わない。

冒頭のコラムで触れた2窓場にとってはなんとも難しいメンバー構成になってしまった。
地元勢を連れている1眞杉と3平原5佐藤に任された9森田。
関東別線で同期同士の叩き合いも考えたが、思い出してほしいのが今年の日本選手権競輪の決勝戦。
小林が踏み合わずに吉田がカマシて平原が優勝と、
この決勝戦も同じような展開になるのではないか。
9森田が最終的には1眞杉を出し結果的には関東がずらーっと長いラインになるとみる。
最後は7小林が番手から抜け出し記念初優勝を地元バンクで達成するか。
穴は2窓場ではなく、ライン3番手から8佐々木の強襲を狙う。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
2 2 窓場千加頼 100 京都 窓場千加頼
100/京都
3 3 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
4 4 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
5 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
5 6 村田 雅一 90 兵庫 村田 雅一
90/兵庫
7 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
6 8 佐々木悠葵 115 群馬 佐々木悠葵
115/群馬
9 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
誘導 金子 真也 金子 真也
大津尚之

【プロフィール】
大津尚之(おおつなおゆき)

広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー

TOPへ戻る