万博協賛ミリオンナイトカップ 著名人予想

桜井奈津
桜井奈津
(さくらいなつ)

先日、養成所では第1回目の記録会が行われました。養成所では年に3回「記録会」と呼ばれるタイム測定会を実施し、成績によって帽子の色が振り分けられ、この色に応じた報奨金が与えられます。短距離と長距離が含まれる「全種目」で最も良い基準タイムをクリアすれば、成績優秀者として『ゴールデンキャップ』を獲得となります。ちなみに127期の第一回記録会では、市田龍生都候補生と丸山留依候補生が獲得しています。

ゴールデンキャップを獲得する候補生は、111期まではその期にひとりいるかいないか、でしたが…115期以降はひとつの期に何人もゴールデンキャップ獲得する選手がいたり、個のレベルは確実にあがっているようにもみえます。

しかし、競輪競走の面白いところは、単なる脚力だけじゃなく「競輪IQ」も必要だというところ。組み立て・展開が左右する要素も大きい競技だからです。トップ選手であるほど、その判断力に優れているとも言えます。そこで、たとえば競輪IQの高い選手がインカムで教えながら、脚力の高い選手に指示を出してレースを走らせたら、どうなるのか?と考えてみました。

私は、耳で指示を聞いて理解してから動くという段階を踏んでいたら、レースの動きに間に合わないのではないかと思いました。トップ選手のあの判断力は、おそらく一瞬一瞬にものすごい数の選択肢が浮かんでいて、それとほぼ同時に状況に応じて身体が反応している、とんでもなく、すごいことをしているんだなと…。

さて、函館競輪場で開催中のG3『万博協賛ミリオンナイトカップ』は3日目を迎えました。勝ち上がった選手はどんな作戦で、レースへと挑むのでしょうか。一瞬一瞬の判断力・競輪IQは実践でどんどん磨かれ、進化していきます。今回のG3開催は若手機動型も多いので、そのあたりも含め、今後が楽しみなメンバーが揃いました。しっかり予想を的中できるように頑張りますので、よろしくお願いします。

第10R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:31
締切予定
19:26

主導権争いを制するのは…

積極タイプが揃ったきれいな3分戦となった。本線はやはり車番有利に組み立てられる北日本ラインの突き抜けから狙いたい。主導権争いもありそうで、番手の選手のアシストも重要。二日間自分が前で戦うなか、5坂本はこれまで以上にヨコの動きを器用に勝ち上がった印象だ。同県9大川を目標に好援護しつつ、いざとなれば自分で踏める自力も持ち合わせている。そのライン3番手をまわる1櫻井も連勝で勝ちあがっているので、しっかりと折り返しもいれて。穴目は2橋本か3野口の先行で9大川が苦しい展開になった場合、それぞれのラインの番手3番手の1・2着に3着を自力に転じる5坂本と1櫻井を固定した24点で、本線の6点と合わせて狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 櫻井 正孝 100 宮城 櫻井 正孝
100/宮城
2 2 橋本 壮史 119 茨城 橋本 壮史
119/茨城
3 3 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
4 4 岡  光良 94 埼玉 岡  光良
94/埼玉
5 坂本 貴史 94 青森 坂本 貴史
94/青森
5 6 岡田 泰地 100 栃木 岡田 泰地
100/栃木
7 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
6 8 海老根恵太 86 千葉 海老根恵太
86/千葉
9 大川  剛 121 青森 大川  剛
121/青森
誘導 田原 宥明 田原 宥明

第11R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:57
締切予定
19:52

決勝進出を決めたい地元菊地

地元7菊地圭尚は1菊池を目標に得て、ここはきっちりと決勝進出を決めたいところ。1菊池は2日目には逃げ切りも魅せたし、普段の組み立てから考えてもやはり主導権に拘りそう。しかしレースは4分戦だし捲りのスピード強烈な選手が揃っているので、好位とったラインの捲り決まるところから7菊地の2・3着で狙う。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
2 2 鷲田 佳史 88 福井 鷲田 佳史
88/福井
3 3 中川誠一郎 85 熊本 中川誠一郎
85/熊本
4 4 太田 竜馬 109 徳島 太田 竜馬
109/徳島
5 大石 崇晴 109 大阪 大石 崇晴
109/大阪
5 6 西田 雅志 82 広島 西田 雅志
82/広島
7 菊地 圭尚 89 北海 菊地 圭尚
89/北海
6 8 竹村 勇祐 96 秋田 竹村 勇祐
96/秋田
9 坂本 亮馬 90 福岡 坂本 亮馬
90/福岡
誘導 森田 康嗣 森田 康嗣

第12R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:25
締切予定
20:20

酒井の仕掛にのる星野が軸

二日間、内容としては捲りだが出来は良さそうな5阿部。同期117期の3鈴木もいるが、ここは無理な主導権争いという感じではなく位置とって捲りを狙うレースになりそう。初日にカマして逃げ粘っている9酒井が腹を括って一気に仕掛けられれば、番手をまわれる2星野にチャンス大。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 柳詰 正宏 97 福岡 柳詰 正宏
97/福岡
2 2 星野 洋輝 115 福島 星野 洋輝
115/福島
3 3 鈴木 玄人 117 東京 鈴木 玄人
117/東京
4 4 杉本 正隆 96 茨城 杉本 正隆
96/茨城
5 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
5 6 伊藤 大志 86 青森 伊藤 大志
86/青森
7 松尾  透 96 福岡 松尾  透
96/福岡
6 8 藤原 憲征 85 新潟 藤原 憲征
85/新潟
9 酒井 雄多 109 福島 酒井 雄多
109/福島
誘導 八嶋 稔真 八嶋 稔真

函館競輪場で開催中のG3『万博協賛ミリオンナイトカップ』は最終日を迎えました。
まずは、昨日行われました準決勝戦を振り返りたいと思います。

積極タイプの揃った10Rは大川選手が突張って先行し、ライン突き抜けの形で決着しました。逃げた大川選手も3着に粘り、力強いレースを魅せてくれましたね。続く11Rは、打鐘すぎ一気にカマしていった菊池選手が押し切って、ラインで上位独占。地元の菊地選手も見事に決勝進出を決めました。最終12Rは残念なアクシデントがありましたが、うまく中団を確保し、捲った阿部選手が1着となりました。

いよいよ決勝戦。ここは北日本勢がわかれるかたちになりました。大川選手のラインが4車と強力。しかし別線も積極性の高い強い選手が揃い、単騎になった阿部選手も連日スピードある捲りが印象的でした。当地でG3を初制覇したという坂本選手に展開も向きそうですが、どんなレースになるのでしょうか。楽しみです。それでは予想へまいりましょう!

第10R S級特選 ナイター

発走時間
19:35
締切予定
19:30

竹内の積極策で展開は片岡に

レースは3分戦で9阪本は単騎となった。徹底先行型は不在の一戦だが、最終日風を切るのはどのラインになるのか。ポイントとしては2竹内のうしろに自力ある7片岡が続いて、その3番手に他地区青森の6伊藤がついたこと。主導権は2竹内で、展開有利は7片岡。いざとなれば自力転じての捲りもありそう。好位確保から捲りたいのが5渡邉。8太田も後方になったら一気の巻き返しありそう。7片岡を軸に2種類の三連単ボックスで狙う。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
2 2 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
3 3 福島 武士 96 香川 福島 武士
96/香川
4 4 岡  光良 94 埼玉 岡  光良
94/埼玉
5 渡邉 雅也 117 静岡 渡邉 雅也
117/静岡
5 6 伊藤 大志 86 青森 伊藤 大志
86/青森
7 片岡 迪之 93 岡山 片岡 迪之
93/岡山
6 8 太田 竜馬 109 徳島 太田 竜馬
109/徳島
9 阪本 和也 115 長崎 阪本 和也
115/長崎
誘導 田原 宥明 田原 宥明

第11R L級ガ決勝 ナイター

発走時間
20:04
締切予定
19:59

連勝の山口が軸

三連勝で勝ち上がった7山口が優勝候補になっていきそう。初日は最終バック捲り決めて、2日目と3日目は抜群の直線の伸びだった。1清水や5加瀬といったしっかり自力ある選手も気になるし、3増茂も初日と2日目捲りが出ている。 2渡邉も3日間上手くレースの流れに乗りながら、確定版にあがってきているところから、3着に狙っておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 清水 彩那 116 静岡 清水 彩那
116/静岡
2 2 渡邉 栞奈 122 静岡 渡邉 栞奈
122/静岡
3 3 増茂るるこ 102 東京 増茂るるこ
102/東京
4 4 小坂 知子 104 岐阜 小坂 知子
104/岐阜
5 5 加瀬加奈子 102 新潟 加瀬加奈子
102/新潟
6 6 中村由香里 102 東京 中村由香里
102/東京
7 山口 伊吹 116 長崎 山口 伊吹
116/長崎
誘導 外崎 一成 外崎 一成

第12R S級決勝 ナイター

発走時間
20:35
締切予定
20:30

展開有利は坂本だが‥

ここは冒頭でも触れたように4大川選手が4車のラインと長くなり、3番手に地元の1菊地も背負っている。もちろん積極的に仕掛けるはず。1番車の1菊地もいるし4大川自身もスタート早いので初手前受けならば突張先行が濃厚。この5番手の位置で単騎の2阿部は脚をためて捲り・捲り追い込み勝負となりそう。対する5菊池や3酒井の仕掛けるタイミングもポイントになりそう。軸はやはり9坂本だが、単騎の2阿部と3酒井-7櫻井のも絡めてBOXで狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菊地 圭尚 89 北海 菊地 圭尚
89/北海
2 2 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
3 3 酒井 雄多 109 福島 酒井 雄多
109/福島
4 4 大川  剛 121 青森 大川  剛
121/青森
5 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
5 6 竹村 勇祐 96 秋田 竹村 勇祐
96/秋田
7 櫻井 正孝 100 宮城 櫻井 正孝
100/宮城
6 8 杉本 正隆 96 茨城 杉本 正隆
96/茨城
9 坂本 貴史 94 青森 坂本 貴史
94/青森
誘導 中村弘之輔 中村弘之輔
桜井奈津

【プロフィール】
桜井奈津(さくらいなつ)

2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。

TOPへ戻る