ひろしまピースカップ 著名人予想

桜井奈津
桜井奈津
(さくらいなつ)

オッズパークをご覧のみなさま、桜井奈津です。12月になり、いよいよグランプリムードとなってきましたね。今年は静岡競輪場で開催されますが、私は2018年、はじめて静岡でグランプリが開催されるとき、幸いなことにアンバサダーとして携わることができました。キャラバン隊の活動のなかで、ひとりでも多くのひとに競輪をPRできればと、全国の競輪場そして商業施設をまわりました。ひとつひとつを拾い上げてみればほんの小さな想いや行動ですが、グランプリ当日の2万人を超える入場、熱気を目の当たりにしたとき、それらが大きな確信へと変わりました。このような経験をさせてもらったことが、本当に財産だと改めて感じ、日々競輪に関わることのできる幸せを噛み締めています。さて現在、広島競輪場で行われているGIII「広島ピースカップ」は本日が開催3日目、準決勝戦が行われます。注目はもちろん地元のスター松浦選手。防府記念で優勝した清水選手をちかくでみていて地元はやっぱいいなと改めて感じた、とも話していましたが、グランプリを控えていて、万が一のリスクも背負って走る覚悟、その想いというのは非常に強くおおきなものだと感じます。ぜひ地元ファン熱いの声援に精一杯レースで応えていただきたいですね。

第10R S級準決勝

発走時間
15:06
締切予定
15:01

すんなりならば近畿勢中心だが・・・

得点上位で実績も上位の近畿ライン。9野原が先行ならば番手絶好なのは3村上で、すんなり決まるパターンも充分にあるのだが、ひねって考えてみたい。まず1着1着と無傷で勝ち上がったが2日間捲りの1島川。ここでもライン二車なので先行は考え難いとすると1、2着は近畿勢か1島川と言うところ、で3着候補は中団いそうな2阿部、地元の6三登、その6三登のうしろマークしていくタテ脚ある7友定。穴目は中団2阿部のまくりで3着広めに。ここは点数多いが広めに網を張っておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 島川 将貴 109 徳島 島川 将貴
109/徳島
2 2 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
3 3 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
4 4 黒田  淳 97 岡山 黒田  淳
97/岡山
5 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
5 6 三登 誉哲 100 広島 三登 誉哲
100/広島
7 友定 祐己 82 岡山 友定 祐己
82/岡山
6 8 高橋 陽介 89 青森 高橋 陽介
89/青森
9 野原 雅也 103 福井 野原 雅也
103/福井
誘導 木村 幸希 木村 幸希

第11R S級準決勝

発走時間
15:43
締切予定
15:38

主導権争いがカギになりそう

好調な5根田のカマシ決まってマークの1和田が抜け出すところが本線になるのだろう。が、このレース注目なのは気配良好な9伊藤で、今節2日間積極的でいい内容のレースをしている印象。先行争いで踏み合いになったり、5根田が捲りに構えて不発まであるなら、2阿竹を本命で狙っておきたい。あとは5根田か9伊藤のどちらかの主導権から番手の選手を有利とみて1着に、3着に5根田と9伊藤を固定する変則的なフォーメーションで少し穴狙いを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
3 3 大坪 功一 81 福岡 大坪 功一
81/福岡
4 4 児玉慎一郎 76 香川 児玉慎一郎
76/香川
5 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
5 6 三宅  伸 64 岡山 三宅  伸
64/岡山
7 近藤  保 95 千葉 近藤  保
95/千葉
6 8 西岡 拓朗 97 広島 西岡 拓朗
97/広島
9 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
誘導 才迫  開 才迫  開

第12R S級準決勝

発走時間
16:20
締切予定
16:15

地元コンビで文句なし!

地元コンビの1町田ー5松浦は今年何度も連係し、ワンツーの実績もある。2日間の1町田の走りをみても状態良く、仕上がってると感じたので、本線になるがこの両者のワンツーは厚めにしっかりとおさえておきたい。展開としては1町田の先行策、あとは中団確保して捲りあげてくるのが9山田。5松浦もしっかり援護するはずなので、9山田不発のときには4坂本の突っ込みが面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
2 2 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
3 3 合志 正臣 81 熊本 合志 正臣
81/熊本
4 4 坂本 亮馬 90 福岡 坂本 亮馬
90/福岡
5 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
5 6 藤原 憲征 85 新潟 藤原 憲征
85/新潟
7 池田  良 91 広島 池田  良
91/広島
6 8 菊地 圭尚 89 北海 菊地 圭尚
89/北海
9 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
誘導 前反祐一郎 前反祐一郎

広島競輪場で開催中の「ひろしまピースカップ」は開催最終日を迎えました。昨日の準決勝戦では高配当もありましたが、今日はどうなっていくのでしょうか?昨日のなかでも私が印象的だったのは先行して見事に粘った地元の三登選手。地元記念準決勝戦という場面で、勝ち上がりを意識すると、先行には勇気がいると思います。捲られちゃうだろうな、と考えたり‥。でも臆することなく風を切ったからこそ、その「前々に攻める気持ち」がいい結果に繋がったのでしょう。これは人生における様々な場面で、共通して言えることだと思います。いちかばちかであっても、自信があってもなくてもまずは仕掛けて前にでる。以前に中野浩一さんとお話をさせていただいた時にも、現役時代にはゴールからしっかり逆算して必ず「先頭に出ること」を意識したレースを心がけていた、と伺いました。私たちもお仕事でも恋愛でも、予想も車券も(笑)しっかり仕掛けどころ逃さず、前々でいきましょう!それではいよいよ決勝戦、楽しみですね。

第10R S級特秀

発走時間
15:06
締切予定
15:01

中四国ラインの主導権で地元西岡にチャンス!

ライン4車となった中四国勢。先頭を任された5片岡がラインの厚み生かした積極策で、展開有利になるのは2筒井。昨日もこの二人は連係し、5片岡のカマシから2筒井は好援護してゴール前交わしワンツーを決めている。今日は三番手に地元の8西岡がいるので2筒井は縦に踏み込むと考えこの両者を中心に。また、ここは単騎となった1村上は近況の単騎のレースではなかなか確定板には乗れていない印象だが、好位置からの伸びには期待してみたい。南関も北もコメントは「自力」で、中四国の分断は基本的になさそうと考える。位置取りならば横も達者なイメージのある7菊池の方が中団で、3飯野が後方からの捲り追込み届くかどうか、不発でもそのあとの9五日市の縦脚に期待して。それぞれの展開をBOXで狙ってみる、

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
2 2 筒井 敦史 85 岡山 筒井 敦史
85/岡山
3 3 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
4 4 江守  昇 73 千葉 江守  昇
73/千葉
5 片岡 迪之 93 岡山 片岡 迪之
93/岡山
5 6 福島 栄一 93 香川 福島 栄一
93/香川
7 菊池竣太朗 111 静岡 菊池竣太朗
111/静岡
6 8 西岡 拓朗 97 広島 西岡 拓朗
97/広島
9 五日市 誠 89 青森 五日市 誠
89/青森
誘導 才迫  開 才迫  開

第11R S級特秀

発走時間
15:43
締切予定
15:38

根田の力を信頼して

3日間カマシで最終Bを奪取しているのは1根田、このレースではその後ろが競り合いとなった。競りに関しては、地元地区の2友定が意地をしっかりみせたいところではある。しかし、スローペースなら8池田が仕掛けてレースを動かしていくと、スピード上がったときに1根田の番手争奪戦は前の1根田との車間があいてしまうパターンもありそう。ということで、そのうしろをまわっていく3番手の3菊地選手と9室井選手のどちらか競り勝った方の選手、あるいは8池田をマークしていく4藤原を2着候補、3着を広めに流して考える。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
2 2 友定 祐己 82 岡山 友定 祐己
82/岡山
3 3 菊地 圭尚 89 北海 菊地 圭尚
89/北海
4 4 藤原 憲征 85 新潟 藤原 憲征
85/新潟
5 高橋 陽介 89 青森 高橋 陽介
89/青森
5 6 山田 敦也 88 北海 山田 敦也
88/北海
7 児玉慎一郎 76 香川 児玉慎一郎
76/香川
6 8 池田 勇人 90 埼玉 池田 勇人
90/埼玉
9 室井 健一 69 徳島 室井 健一
69/徳島
誘導 木村 幸希 木村 幸希

第12R S級決勝

発走時間
16:20
締切予定
16:15

地元松浦 完全優勝でグランプリに弾みを

9町田が率いる地元広島4車のラインが強力。別線のコメント5阿部は「自力自在」しかしながら、地元のところへあからさまな分断は可能性低いと考えている。ただ、流れの中で結果的にいい位置になることはありそう。地元でしっかり完全優勝を決めてグランプリへと弾みつけたい2松浦の優勝で文句なしか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
3 3 野原 雅也 103 福井 野原 雅也
103/福井
4 4 大坪 功一 81 福岡 大坪 功一
81/福岡
5 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
5 6 三登 誉哲 100 広島 三登 誉哲
100/広島
7 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
6 8 池田  良 91 広島 池田  良
91/広島
9 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
誘導 前反祐一郎 前反祐一郎
桜井奈津

【プロフィール】
桜井奈津(さくらいなつ)

2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。

TOPへ戻る