北条早雲杯争奪戦 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

俺はガムシャラに頑張って、とにかく天下を取るんや!誰に何を思われたっていい。周囲から浮くのも覚悟の上や。そんなこといちいち気にしてたら天下なんて取れるはずがないやろ!』そう腹を括って、実際に天下を取った選手は確かにいます。今は亡き児玉広志さんが、その代表格と言ってもいいでしょう。

児玉さんがグランプリを取ったのが2000年。バブルが終わって10年ほどですか‥冷え切った日本経済、といっても、あの頃まだまだ日本は活気がありましたし、上昇志向の若者もたくさんいました。まだまだ個人主義、競争主義が幅を利かせていた時代です。僕もこの数年前にラジオの仕事でデビューしたのですが『とにかく、人と違うことを!しっかり使ってもらえるように自己PRを考えなさい。とにかくアピール!アピール!』その教えに違和感しかなかったんですが(笑)個性と競争、そんな世界の中で生きてきました。

『競輪ってのはなぁ、悪いヤツが勝つんやで!強いヤツにいい人間なんておれへんねん』岸和田競輪の解説でおなじみの井上薫さんの口癖で、僕もずっとそう思って競輪を見ていましたが、今の時代、必ずしもそうとは言えないのではないか?最近のレースを見ながら、そう感じる事が増えてきました。特に南関勢の連携するレースを見るにつけ、その思いは強くなってきたように思います。

今は人を出し抜いて自分さえ良ければいい、という思考を極端に避ける風潮で、間違いなく時代はその方向へ流れています。組織が機能する為にはいくら仕事が出来たって、極端な個人主義思想を持つ人間はジャマな存在なんです。かつて、四番バッターばかり集めてもまるで勝てなかったジャイアンツがいい例でしょう。

個人主義、競争社会から友愛、共有の社会へ。本質的な人間のドロドロとした部分は普遍的なものではあると思いますが、社会で成功するには今の時代、ギラギラした露骨な個人主義はマッチしない、そう感じる場面が色んなところで増えてきたように思います。

小田原記念の初日、4人で連携してずーっと内側を締めてサポートしていた和田真久留選手。昨日は車間を斬り過ぎてハコ3になりましたが、組織が機能する為には、こういった人材が必要であり、こんな和田選手のような選手がいるからこそ、今の南関は勢いがあるのではないか?そんな風に感じる今日この頃です。きっと、和田選手にもいつかタイトルのチャンスが巡ってくるでしょう。いや、巡ってきて欲しい。そう思います。

平塚オールスターから1週間、神奈川の選手にとっては気の抜けない地元開催が続きます!小田原記念は開催3日目!本日からよろしくお願いいたします。

第10R S級準決勝

発走時間
15:20
締切予定
15:15

ラインの総合力で地元を!

9北井と3後藤。壮絶な先行争いになりそうなムードだが、問題はその番手。2和田と5山口ではスピードレースへの対応力に差があるのは否めない。5山口はどうしても付いていくのが厳しくなるのでは?その分、やはり南関有利と言わざるを得ないだろう。2和田の位置が8金子に狙われることも多少考えたが、8金子自体、それほど近況強気に分断策に出る、というデータはない。ならば地元両者基本だが、2和田は冒頭書いたように、アシストの気持ちが強いタイプ。押し切りに重点を置いて狙いたい。もちろん3着にはタテ脚がアップしている4鈴木が必要だが、8金子にのって1佐々木が伸びてくるところ、そしていち早く切り替えた時の7椎木尾は考えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 後藤 大輝 121 福岡 後藤 大輝
121/福岡
4 4 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
5 山口 富生 68 岐阜 山口 富生
68/岐阜
5 6 中村 浩士 79 千葉 中村 浩士
79/千葉
7 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
6 8 金子 幸央 101 栃木 金子 幸央
101/栃木
9 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
誘導 成田 健児 成田 健児

第11R S級準決勝

発走時間
15:55
締切予定
15:50

郡司がキッチリ!

平塚オールスターでまたまた悔しい思いをした9松井。とにかく積極的に仕掛ける姿が印象的で、ここも1郡司を連れて好機のスパートを決めるだろう。3久米、8小堺は自在タイプで9松井との力勝負は可能性薄。7小松崎は状態上向きの印象だが、やはりパンチ力は9松井が上。ここも安くなりそうだが、南関基本で勝負。1郡司の差し目に絞って。9松井の2着も大丈夫だろう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
3 3 久米 康平 100 徳島 久米 康平
100/徳島
4 4 北村 信明 93 徳島 北村 信明
93/徳島
5 松坂 洋平 89 神奈 松坂 洋平
89/神奈
5 6 八日市屋浩 79 石川 八日市屋浩
79/石川
7 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
6 8 小堺 浩二 91 石川 小堺 浩二
91/石川
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 鈴木 愼二 鈴木 愼二

第12R S級準決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

積極的な脇本なら‥

1脇本のスピードが断然!という最終レース。7番手に置かれた時のリスクはあるのだが、直前のオールスターからとにかく積極的に仕掛けている。構えるレースが以前より減ってきていることを考えれば、4山口を強引にでもねじ伏せにいく可能性が高い。問題は7川越が2新村を連れて捨て身になれるかどうか。この2段が決まるところは少しだけ考えておきたい。1脇本と5浅井の車券が基本だが、2新村軸も少し。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
2 2 新村  穣 119 神奈 新村  穣
119/神奈
3 3 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
4 4 山口 多聞 121 埼玉 山口 多聞
121/埼玉
5 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 6 出澤 拓也 111 神奈 出澤 拓也
111/神奈
7 川越 勇星 111 神奈 川越 勇星
111/神奈
6 8 森川 大輔 92 岐阜 森川 大輔
92/岐阜
9 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
誘導 近藤 俊明 近藤 俊明

いやぁ、7人で連携するんですか!
昨日のコラムではありませんが、やはりこれまでのオーソドックスな考え方だと、このようなライン構成はあり得なかったように思います。普通は同県神奈川が6人いるとはいえ別線になってしかるべき‥はずです。

だって、正直7番手を回る鈴木裕選手に優勝のチャンスは‥まず皆無と言ってもいいですからね。

それでも7人で連携できる。7人の中から異論が出てこない。やはりこれが今の南関の強さなんだと思います。後ろを固める選手にとっては優勝よりも大切なモノがあるんでしょうし、もちろん前を回る新村選手も‥そういうことなんでしょう。

ただ、こうなると予想の方は‥ほとんど波乱が考えられない状況になりました。ちょっとここから綻びが生まれるとはどうにもこうにも思えません。まぁ、勝負に絶対はありませんが、それでも絶対に近いくらい神奈川勢で決まる、神奈川祭りになるでしょう。

大団円のエンディングに向かって!小田原記念は最終日を迎えます。

第10R S級特秀

発走時間
15:20
締切予定
15:15

谷の抵抗がどこまで

4人のラインとはいえ3番手、4番手は北日本という混成ライン。7小林もそこまで無理して主導権というレースでもないだろう。ただ、最終日の敗者戦なので早めに8谷をカマしにいく可能性は十分。ある程度やり合う展開になるのでは。ただ、7小林自体に2ヶ月程前のような勢いを感じない。となると、不発もあり得るか?そうなれば、個人的に面白いのは6小堺の一撃!昨日は後手に回り見せ場なく終わったが、ここなら穴で!相手は広くとって高配当を!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
2 2 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
3 3 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
4 4 柏野 智典 88 岡山 柏野 智典
88/岡山
5 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
5 6 小堺 浩二 91 石川 小堺 浩二
91/石川
7 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
6 8 谷  和也 115 大阪 谷  和也
115/大阪
9 田尾 駿介 111 高知 田尾 駿介
111/高知
誘導 成田 健児 成田 健児

第11R S級特秀

発走時間
15:55
締切予定
15:50

浅井が前々運んで!

昨日、脇本に離れてしまった2浅井だが、近況の気配自体は悪くない印象。5金子か一度前を抑えたタイミングで中団を確保し、1小松崎の出方を伺いながらという組み立てになるだろう。5金子と1小松崎がやり合ったら一発のチャンスだし、1小松崎が仕掛けを遅らせても2浅井なら対応できるだろう。位置をとって突っ込んでくる車券を中心に考えたい。相手はスジの8森川、というよりは福島両者への車券、或いは5金子にのる3鈴木あたりへ。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 鈴木 庸之 92 新潟 鈴木 庸之
92/新潟
4 4 大塚  玲 89 神奈 大塚  玲
89/神奈
5 金子 幸央 101 栃木 金子 幸央
101/栃木
5 6 石川 雅望 91 群馬 石川 雅望
91/群馬
7 塚本 大樹 96 熊本 塚本 大樹
96/熊本
6 8 森川 大輔 92 岐阜 森川 大輔
92/岐阜
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 森川  剛 森川  剛

第12R S級決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

7人連携なら穴はちょっと‥

8新村を先頭に7人が連携する決勝戦。1郡司が前を取るのは間違いなさそうで。そうなると8新村は突っ張り一本だろう。さすがの2脇本も8番手で構えるしかないのでは。最終的には5北井がタテに踏んで3松井とのゴール勝負だろう。3松井が交わせるかどうか?は5北井の発進タイミングによる。相手が2脇本なら無理に先行争いまでは、という感じなので、5北井の発進は遅いとみた。それなら3松井は交わせない。人気が被りそうなので、アタマを5北井に固定して。もちろん2着は3松井。もしかすると番手発進する必要がないくらいのことも考えて。8新村の3着は少し。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
3 3 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
4 4 阿部 拓真 107 宮城 阿部 拓真
107/宮城
5 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
5 6 松坂 洋平 89 神奈 松坂 洋平
89/神奈
7 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
6 8 新村  穣 119 神奈 新村  穣
119/神奈
9 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
誘導 齊藤 竜也 齊藤 竜也
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る