不死鳥杯 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

強い選手が1人いて、その選手を何とか打ち負かしたい!となったときに大切なのは、他のラインがどのくらい歩調を合わせて協力し合えるか。ここが重要になってきます。いわゆる◯◯包囲網ってやつです。

そういった意味においては、坂本、山岸、晝田。福井記念2日目の最終レースで完全に脇本包囲網が出来上がったんです。これはとにかく『打倒脇本!』で他の選手の思惑が一致した、ということになりますね。

にも関わらず、一気に前を叩き切って後続を突き放してしまった脇本選手は圧倒的だったと言わざるを得ないでしょう。

あれだけの包囲網を敷かれているのに、軽々と前を叩いてしまうんですから。そう思うとS級トップレベルとこれからトップレベルになりたい!と考えている選手との差は相当なもので、まさに脇本選手は横綱相撲というレースでした。まあ、そんなスピードの違いがあったのに、敢えて穴を狙いにいった自分の浅はかさをアホらしく思います。

しかし!だからといって、穴の可能性がない訳ではありません!福井記念最終日。そんなにうまくいくかはわかりませんが、強気に高配当を狙っていきたいと思っています!

第10R S級準決勝

発走時間
15:20
締切予定
15:15

地元の二段駆けに期待!

近畿勢は二段駆けも辞さず、というシフト。4岸田はトップ選手を相手にいくしかないだろう。ポイントは8脇本がシビアに番手から踏めるかどうか?とにかく相手が2山田に1眞杉なので躊躇はできない。2山田も地元勢の二段駆けを分断に、ということは1眞杉がいる以上はないとみた。ただ、番手の8脇本も相当早めに踏まないといけないだろうし、それだと後ろに食われてしまう恐れが。アタマは1眞杉か2山田でやむなしだが、8脇本を2.3着で固定して狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
2 2 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
3 3 五日市 誠 89 青森 五日市 誠
89/青森
4 4 岸田  剛 121 福井 岸田  剛
121/福井
5 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
5 6 藤井 昭吾 99 滋賀 藤井 昭吾
99/滋賀
7 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
6 8 脇本 勇希 115 福井 脇本 勇希
115/福井
9 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
誘導 小森 貴大 小森 貴大

第11R S級準決勝

発走時間
15:55
締切予定
15:50

新山の粘りと寺崎のスピードで!

昨日は2周駆けて上がり11.6という9新山。何とか差した2竹内だが、まるで余裕がなかった印象で、ここで差せるかどうかは微妙。あとは地元で5寺崎がどこまで迫れるか?基本的には自力2人の両立で。別線ヒモ穴を狙うとしたら7山岸あたりだが、やはり素直に2竹内と1稲川を厚めにというのでやむなしか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
2 2 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
3 3 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
4 4 友定 祐己 82 岡山 友定 祐己
82/岡山
5 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 6 畝木  努 107 岡山 畝木  努
107/岡山
7 山岸 佳太 107 茨城 山岸 佳太
107/茨城
6 8 稲毛 健太 97 和歌 稲毛 健太
97/和歌
9 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
誘導 田中 俊充 田中 俊充

第12R S級準決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

全ては根田次第ではあるのだが‥

とにかく8藤井は自分の勝ちは度外視して、地元のエース5脇本の為に玉砕するしかない、というレース。1東口が前を取って突っ張りしかない雰囲気だが、それが果たしてうまくいくのか?全ては3根田次第。8藤井と3根田の自力を比較すると、3根田の方が上なのは間違いない。なので、もしかすると3根田が主導権を強引に握って近畿勢がピンチ!という可能性はある。あるのだが、5脇本としてはそれも想定しているだろう。最終的に5脇本が捲ってというところから考えたい。相手は1東口でかなり人気になりそうだが、3根田に叩かれたあとの5脇本の捲りなら7神山、9安部あたりを2着に絡めるのが面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
2 2 堤   洋 75 徳島 堤   洋
75/徳島
3 3 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
4 4 吉田 智哉 111 愛媛 吉田 智哉
111/愛媛
5 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
5 6 林  敬宏 117 愛知 林  敬宏
117/愛知
7 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
6 8 藤井 栄二 99 兵庫 藤井 栄二
99/兵庫
9 安部 貴之 92 宮城 安部 貴之
92/宮城
誘導 鷲田 佳史 鷲田 佳史

『弟を競輪学校まで送ってやれ!って姉に言われてしまって、もうほんとに疲れて時間もなかったんですけど、弟を‥』と言いながら嬉しそうな表情を浮かべていた脇本雄太選手。

もう7.8年以上前になると思いますが、岸和田競輪の検車場でこんな話をした記憶があります。それからしばらくして『脇本選手の弟がデビュー!』というのが話題になりました。顔もどことなく似ているし、何より背が高くちょっとヒョロっとした感じで、とにかく雰囲気がまるで同じ。専門的なことは分かりませんが、乗車フォームも瓜二つに見えましたし、兄弟レーサーってのは面白いもんだなぁと、初めて見た時に感じたのを今でも鮮明に覚えています。

そんな弟、勇希選手が準決勝、岸田選手の決死の先行の甲斐あって決勝進出一番乗りを決めると、3日目もトリをつとめた兄、雄太選手も藤井選手の主導権で盤石の体制に。今回の福井記念、不動の主役がしっかり勝ち上がり、遂に!兄弟初連携が決勝戦で実現することになりました。

今日の決勝戦をあの時、話に出たお姉さんはどんな思いで見るのでしょう。それを思うと胸が熱くなります。なぜなら脇本選手は女手一つで育ててくれた母親を2011年に亡くしています。だからこその冒頭の話。お姉さんがお母さんのような存在だったことは想像に難くありません。きっと今日の兄弟連携こそ、天国のお母さんに届けたい!そして、お姉さんにも。兄も、弟も、きっとそう思いながら戦うことでしょう。

灼熱のバンクで繰り広げられる福井記念もいよいよ決勝戦!感動のフィナーレが待っているのかどうか!ぜひ、ご期待下さい。

第10R S級特秀

発走時間
15:20
締切予定
15:15

道場がスピード上位!

後手に回る可能性もあるのだが、ここはスピード上位の7道場がひと捲り!というレースになりそう。ただ、後手に回り遅めの仕掛けになった時に番手の1和田と決まるかどうかは微妙。むしろ前団にいる選手との絡み、スジ違いで勝負する方が配当的にも妙味あり面白そう。8吉田先手なら2松岡。6畝木先行なら3久保田。このあたりの車券で勝負したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 松岡 貴久 90 熊本 松岡 貴久
90/熊本
3 3 久保田泰弘 111 山口 久保田泰弘
111/山口
4 4 西岡 拓朗 97 広島 西岡 拓朗
97/広島
5 吉本 卓仁 89 福岡 吉本 卓仁
89/福岡
5 6 畝木  努 107 岡山 畝木  努
107/岡山
7 道場 晃規 117 静岡 道場 晃規
117/静岡
6 8 吉田 智哉 111 愛媛 吉田 智哉
111/愛媛
9 中田 雄喜 97 福島 中田 雄喜
97/福島
誘導 小森 貴大 小森 貴大

第11R S級特秀

発走時間
15:55
締切予定
15:50

寺崎が発進濃厚だが‥

ここは8土生が同期の1寺崎を連れて積極果敢にという展開になりそうなレース。そうなると1寺崎も遠慮なく出るしかないだろう。基本はそこからの車券で。ただ、その後ろ6稲毛は低調。1寺崎のスピードに対応できるかどうか?むしろ後方から7橋本が飛んでくるところや、5晝田、2園田の強襲あたりに期待したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
2 2 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
3 3 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
4 4 堤   洋 75 徳島 堤   洋
75/徳島
5 晝田宗一郎 115 岡山 晝田宗一郎
115/岡山
5 6 稲毛 健太 97 和歌 稲毛 健太
97/和歌
7 橋本 瑠偉 113 栃木 橋本 瑠偉
113/栃木
6 8 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
9 大森 慶一 88 北海 大森 慶一
88/北海
誘導 田中 俊充 田中 俊充

第12R S級決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

弟が兄を引っ張って!

相手が誰であろうと8脇本勇のやることは一つ。兄、1脇本雄を連れて突っ張るのみ。ただ、怖いのは2新山がスタートで前を取った時。その時、2新山が突っ張ってくるので、それでも8脇本勇が出切れるのかどうか?ただ、もし弟が出れなくても最終的には兄は自力発動だろう。後ろには空気の読める7稲川がいるので、もし、弟が出れずに兄が外に浮いても、7稲川がしっかり位置を取って、兄を迎え入れてくれるだろう。なので、2新山が突っ張ったとしても車券の軸は1脇本雄で。ただ、7稲川が空気を読み過ぎて地元の1脇本雄のサポートに徹しすぎると、その後ろからあまり空気の読めない9東口が伸びてくる恐れはある。そこだけは多少考えておきたい。あと、大穴は前がもつれまくった時の4根田の優勝。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
4 4 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
5 竹内 智彦 84 宮城 竹内 智彦
84/宮城
5 6 藤井 昭吾 99 滋賀 藤井 昭吾
99/滋賀
7 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
6 8 脇本 勇希 115 福井 脇本 勇希
115/福井
9 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
誘導 鷲田 佳史 鷲田 佳史
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る