湘南ダービー 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

『ラインのしごと』 オケラ小 4年3組はしもとゆうすけ

けいりんはラインというのがあって、さい初、それが何かというのがよく分かりませんでした。選手は同じ所をグルグル回ってるだけに見えるけど、それにはきちんと役わりがあるんだ、ということを先生に言われた時も、どんな役わりがあるのかよく分かりませんでした。
でも、昨日、櫻井選手と佐とう慎太郎選手のレースを見て、先生の言っていることはこういうことなのか、というのがよくわかりました。
櫻井選手はラインの前で走ります。とても強いと言われている犬ぶし選手のことを何度も何度も見ながら走っているすがたは「くるならこい」と言っているようでした。とてもカッコよかったです。しかし、犬ぶし選手も「櫻井、お前には負けないぞ」と言っているように見えました。というのも、櫻井選手を後から必死で追い抜こうとしてきたからです。
櫻井選手と犬ぶし選手の勝負になりました。でも、ここで佐とう選手がドーンと体当たりして、犬ぶし選手をやっつけたのです。僕はあまりのはげしさにとてもビックリし、そして櫻井選手だけではなく、佐とう選手もとてもカッコいいと思いました。櫻井選手は若い力を生かして犬ぶし選手と戦い、佐とう選手は経けんを生かした体当たりで犬ぶし選手をやっつけたのです。
先生が言うように、みんなが持つそれぞれの特ちょうを合わせると、すごい力をはっきするんだ。というとこが分かりました。このラインの勉強から色んな年代の人たちがみんなで力を合わせることができれば、社会の色んな問題がもっといっぱい解決するのではないかと思いました。なので、ぼくも大きくなったら色んな人たちとラインを組んでいき、色んなことにちょう戦できる人になりたいです。櫻井選手、佐とう選手、ありがとうございました。

第10R S級準決勝

発走時間
15:24
締切予定
15:19

展開は平原に向きそうだが…

一気にカマシにいくスタイルからの粘りが持ち味の2松井に対して、後ろから踏み上げていくレースが魅力の9藤井。共に強気なレースになりそうで、一歩も引かない先陣争いになる可能性が高そう。となると、やはり流れは1平原に向いてくる。二日目、杉森に交わされはしたものの捲りの破壊力はさすがという印象で、状態は悪くなさそう。地元ビッグを控えた7佐藤との折り返しは必須になってくるだろう。そこから、2松井の残り目、5松坂の絡みは厚めに。ただ、2松井が早めに9藤井との勝負にケリをつけた場合は番手の5松坂アタマという車券も面白そう。本線厚めに、あとは穴の5松坂で狙ってみる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
2 2 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
3 3 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
4 4 福島 武士 96 香川 福島 武士
96/香川
5 松坂 洋平 89 神奈 松坂 洋平
89/神奈
5 6 嶋津 拓弥 103 神奈 嶋津 拓弥
103/神奈
7 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
6 8 五日市 誠 89 青森 五日市 誠
89/青森
9 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
誘導 伊豆田浩人 伊豆田浩人

第11R S級準決勝

発走時間
15:59
締切予定
15:54

総合力で古性!

九州ラインの前が2山田なら展開もつれて面白くなりそうな雰囲気はあるのだが、8津村ならちょっと…1古性の独壇場になりそうな、そんなレースになるだろう。的確に流れを読んで、そこから一撃!というところに期待したい。ただ、9神田との連携が最後までうまくいくのか?は微妙。むしろ、1古性からの筋違いに期待して。相手は2山田、あと3坂井の一発、そして7宿口の絡みで。配当的に妙味はなさそうだが、堅実に、できるだけ絞ってしっかり仕留めたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
3 3 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
4 4 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
5 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
5 6 薦田 将伍 113 愛媛 薦田 将伍
113/愛媛
7 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
6 8 津村洸次郎 101 福岡 津村洸次郎
101/福岡
9 神田 紘輔 100 大阪 神田 紘輔
100/大阪
誘導 石塚 孝幸 石塚 孝幸

第12R S級準決勝

発走時間
16:40
締切予定
16:35

郡司は強いが…不安も。

2日目しっかりと仕掛けるべきポイントを見誤ることなく、押し切ってしまった1郡司。出来は確かに問題なさそうだが、今節8櫻井の気迫が凄まじい。とにかく先行するぞ!という気持ちが全面に出ているのと、あと末がかなりしっかりしてきたのが頼もしい。なので、敢えて軸は番手の3阿部を抜擢する。この3阿部を軸にして、相手筆頭は勿論1郡司。そして、マークの安定感が出てきた9和田。穴なら5園田の突っ込みに4雨谷のキレを絡めて。3阿部から9和田、5園田あたりの高配当に少し期待しつつ狙ってみる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
2 2 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
3 3 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
4 4 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
5 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
5 6 大塚  玲 89 神奈 大塚  玲
89/神奈
7 宮本 隼輔 113 山口 宮本 隼輔
113/山口
6 8 櫻井祐太郎 117 宮城 櫻井祐太郎
117/宮城
9 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
誘導 旭  啓介 旭  啓介

ヤラカシと人生 橋本悠督

私は現在49歳。あと1ヶ月で50の大台に到達致します。男性の現在の平均寿命が81歳とのことですので、普通にいけばあと30年ほど人生が残っているということになります。

野球でいうと7回の表あたり。要するに、いよいよ人生の後半〜終盤というゾーンに入ってきたと言っていいでしょう。

ここからの時期、非常に重要なことの一つに挙げられるのは大きなヤラカシをしないということであります。

若気の至りという言葉がありますが、ジジイの至りという言葉はありません。つまり、歳を取ってからの重大なミスは大目に見てもらえるどころか、人生の致命傷に繋がる可能性もある訳です。

とにかく、これからは大きなヤラカシをしない。

そういった意味で、昨日の平塚記念の準決勝
平原選手や郡司選手の普段通りの安定した走りはこれからの私にとっての大きな学びになるのではないか、と思っています。

地に足をつけ、周りの状況に流されず
冷静に置かれた環境を分析し、感情的にならず
頭と体をシンクロさせる。

この二人の走り、私の目にはそれが正確に出来ているように思いました。

2着に終わった古性選手も、レースの中でのミスはあったのかもしれませんが、それでも致命傷に至るような大きなヤラカシではなく、きっちり決勝戦まで進めたのは、彼の持つメンタリティによるところが非常に大きいのではないかと感じています。

ヤラカシ
並べ替えると
ヤラシカ

ヤラシカ心を自制しながら
大きなヤラカシをしないよう

残りの人生を歩んでいければ、と思っております。
SS戦士の皆様、どうもありがとうございました。

第10R S級特秀

発走時間
15:24
締切予定
15:19

嘉永は好調だが…

今節、この中で気配が際立つのは9嘉永。連日、しっかりと自分の仕掛けができている上に末も安定していて、ここはまず軸にと考えるのが自然だろう。しかし、ここ、車番的に5岩本がカマシていく可能性が高く、その展開ならば9嘉永よりも1松坂を軸に据えて考えてしまいたくなる。あと、5岩本の3番手から7佐々木の強襲劇!この二人に9嘉永と3園田を絡めた車券で中穴を狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松坂 洋平 89 神奈 松坂 洋平
89/神奈
2 2 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
3 3 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
4 4 田中  誠 89 福岡 田中  誠
89/福岡
5 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
5 6 吉川 嘉斗 105 徳島 吉川 嘉斗
105/徳島
7 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
6 8 石川 雅望 91 群馬 石川 雅望
91/群馬
9 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
誘導 小島  歩 小島  歩

第11R S級特秀

発走時間
15:59
締切予定
15:54

混戦の穴レース!福島の突っ込みに期待!

大激戦の11レース。軸を決めるのが非常に難解だが、ここなら3宮本が勝負どころで強気に攻めるところに期待したい。となると流れは5福島に。あと5福島は昨日4着とはいえ伸びはかなりよく見えた。なので、3宮本が不発からでも今ならコースを探して伸びてくるところに期待したい。そこに中近両者と関東勢の絡みで。あと6瀬戸次第ではあるものの、4中村の存在も要注意。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
2 2 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
3 3 宮本 隼輔 113 山口 宮本 隼輔
113/山口
4 4 中村 圭志 86 熊本 中村 圭志
86/熊本
5 福島 武士 96 香川 福島 武士
96/香川
5 6 瀬戸 栄作 109 長崎 瀬戸 栄作
109/長崎
7 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
6 8 五日市 誠 89 青森 五日市 誠
89/青森
9 稲垣 裕之 86 京都 稲垣 裕之
86/京都
誘導 石塚 孝幸 石塚 孝幸

第12R S級決勝

発走時間
16:40
締切予定
16:35

腹をくくるのは果たして!

強力なメンバーが順当に勝ち上がって迎えた決勝戦。1古性、9平原に先行する理由が見当たらない。ならば、4山田が7井上を連れていくのか?あるいは5郡司が、ということになるのだが、やはりここ、ラインの結束力と厚みで5郡司が積極的にいくのでは、と読んでいる。となると流れは2和田に。2和田のマーク戦は近況非常に安定していて、追走からも余裕を感じる。ここ5郡司が早めに仕掛けてスンナリならば、逆転は十分あるのでは。2和田の優勝を中心に当然、1古性、9平原、4山田、3佐藤まで絡めて勝負したい!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
4 4 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 大塚  玲 89 神奈 大塚  玲
89/神奈
7 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
6 8 神田 紘輔 100 大阪 神田 紘輔
100/大阪
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 加藤 圭一 加藤 圭一
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る