予想情報
予想情報 久留米競輪
1月18日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | … | 服部 克久 | 90 | 熊本 | マ差 | 吉田悟 |
2 | 2 | ○ | 中尾 翔 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 永橋 武司 | 90 | 大阪 | マ差 | 吉川君 | |
4 | 4 | ◎ | 森下 忠夫 | 69 | 高知 | マ差 | 中尾の番手 | |
5 | 5 | × | 吉田 悟 | 119 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 木谷 凉 | 78 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 | |
7 | … | 吉川 勇気 | 109 | 石川 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 7先捲
- 3マ差
前回の中途欠場はモロに影響してる⑤(吉田悟)、それでも①(服部)⑥(木谷)に任された事で人気を集めるかも知れないが、急に良く成るとは思われず、そこで抜擢したのは、息子が129期に合格した④(森下)、こゝで任せたのは、力ある自力型②(中尾)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | × | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | マ差 | 近畿の後 |
2 | 2 | ◎ | 黒木 誠一 | 60 | 兵庫 | マ差 | 布居の番手 | |
3 | 3 | … | 五十嵐博一 | 79 | 熊本 | マ差 | 與古田の番手 | |
4 | 4 | ▲ | 與古田龍門 | 125 | 沖縄 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 布居 翼 | 109 | 和歌 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 下田 和美 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 長谷 俊昭 | 56 | 岡山 | マ差 | 先手ライン |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 1マ差
- 7マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
本来なら125期新人④(與古田)が人気を集めるレースだが、病み上がりで練習やれてないのが前2走、スンナリ逃がして貰えるなら押し切れるが、連日のハッスルプレーは目立ってる⑤(布居)の存在が。そこで◎を付けたのは捲り主戦の運行で628勝挙げた57歳②(黒木)、(布居)の番手は最高のポジション。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 垣外中勝哉 | 68 | 大阪 | マ差 | 斎藤敦 |
2 | 2 | × | 明星 晴道 | 82 | 愛媛 | 捲差 | 決めず | |
3 | 3 | … | 高野 輝彰 | 83 | 愛知 | マ差 | 伊藤嘉 | |
4 | 4 | ◎ | 斎藤 敦 | 103 | 大阪 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 濱田昭一郎 | 67 | 鹿児 | マ差 | 近畿へ | |
6 | 6 | … | 伊藤 嘉浩 | 79 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 池上 孝之 | 69 | 兵庫 | マ差 | 大阪の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 6先捲
- 3マ差
野球で鍛えた運動能力を自転車に活かさんと葉狩伸泰(73期)に弟子入りした④(斎藤)、確かに強くは成ってないが、走法はデビューからブレる事無く先行主体の自力を貫いて来てたのに、予選は新人入田龍馬の番手で粘り、先月迄近畿の仲間だった仙石淳に競り勝つ新境地、準決勝はラインを大事にする新人船山真生に前を取られ何も出来なかったが、こゝは①(垣外中)⑦(池上)を連れて逃げ一本。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ○ | 仙石 淳 | 73 | 沖縄 | マ差 | 入田の番手 |
2 | 2 | … | 樫村 伸平 | 99 | 兵庫 | マ差 | 大崎に | |
3 | 3 | … | 林 修平 | 99 | 大阪 | マ差 | 近畿3番手 | |
4 | 4 | △ | 古閑 良介 | 73 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | ◎ | 入田 龍馬 | 125 | 鹿児 | 先捲 | 先行 | |
6 | 6 | … | 田村 光昭 | 67 | 広島 | マ差 | 決めず | |
7 | × | 大崎龍一郎 | 109 | 奈良 | マ差 | 出来る事を |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 6マ差
- 7マ差
- 2マ差
- 3マ差
予選は後競りで悠々押し切った⑤(入田)、それで準決は中村翔平と五分の勝負を演じるものと期待したのに、信じられぬタレ方をしたのは練習の必要ありなのでは、このレースは恵まれた事に先行1車であれば、油断せぬ事か。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 片山 弘城 | 75 | 大阪 | マ差 | 四国の後 |
2 | 2 | ◎ | 戸田 康平 | 101 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 大竹野裕樹 | 88 | 鹿児 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 水谷 将司 | 105 | 愛知 | マ差 | 九州の後 | |
5 | 5 | △ | 赤松 秀展 | 76 | 高知 | マ差 | 戸田の番手 | |
6 | 6 | × | 小野 俊之 | 77 | 大分 | マ差 | 大竹野に |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 3先捲
- 6マ差
- 4マ差
S級でも通用した②(戸田)、どうしてこゝ迄弱く成ったのか解せないが、前2走は存分に自分のレースはやって居り、捲り主体の③(大竹野)と2分戦であれば、仕掛ける限り押し切りのチャンス。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 関根 彰人 | 94 | 沖縄 | マ差 | 福岡の後 |
2 | 2 | ▲ | 有賀 高士 | 61 | 石川 | マ差 | 山田純 | |
3 | 3 | … | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | 捲差 | 単騎 | |
4 | 4 | ○ | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 片山直 | |
5 | 5 | × | 山田 純也 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | ◎ | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | (補充) |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 6先捲
- 4マ差
- 1マ差
16日それもミッドナイトを走ってた⑥(片山)、久留米が困ってるならで補充を受けたら、後を先輩④(中井)だけでなく、①(関根)が固めてくれる事に、岐阜ミッド最終日に捲りで後続をブッ千切ったパワーで逃げるか捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 石黒 健 | 81 | 広島 | 捲差 | 単騎 |
2 | 2 | … | 中野 功史 | 84 | 長崎 | マ差 | 藤野貴 | |
3 | 3 | ○ | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | マ差 | 小浦の番手 | |
4 | 4 | ◎ | 小浦 凪 | 117 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | マ差 | 前で何でも | |
6 | 6 | × | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | マ差 | 単騎 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 5マ差
- 2マ差
- 1捲差
予選は見る影も無かった④(小浦)、2日目は倉野隆太郎にはズッポリ抜かれたが、逃げて2着には残って居り、このレースは恵まれた事に自力とコメントしたのは一人であれば押し切るしかないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | … | 白井優太朗 | 119 | 広島 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 國武 耕二 | 66 | 佐賀 | マ差 | 松田直 | |
3 | 3 | ○ | 稲毛 知也 | 123 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 布居 寛幸 | 72 | 和歌 | マ差 | 後輩稲毛 | |
5 | 5 | × | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 白井優 | |
6 | 6 | … | 松田 直也 | 92 | 大分 | 捲差 | 自力 | |
7 | △ | 黒川 渉 | 103 | 奈良 | マ差 | 和歌山の後 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 6捲差
- 2マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 7マ差
今回は長男の翼と一緒と言う事で気合入ってる④(布居)、優勝には乗れなかったが、気持は充実して居り、後輩③(稲毛)に任せて2人で決める事に全力を投じる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 野崎 翼 | 121 | 岐阜 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | … | 高橋 義秋 | 96 | 大分 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 中村 泰輔 | 117 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 池田 浩士 | 86 | 佐賀 | マ差 | 高橋義 | |
5 | 5 | … | 竹内 一暢 | 84 | 滋賀 | マ差 | 和歌山の後 | |
6 | 6 | △ | 小出 慎也 | 109 | 和歌 | マ差 | 後輩中村 | |
7 | ◎ | 金子 貴志 | 75 | 愛知 | マ差 | 野崎の番手 |
- ←
- 3先捲
- 6マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 2先捲
- 4マ差
愛弟子深谷知広(96期)に寛仁親王牌・競輪祭のGIを獲らせて貰っただけでなく、最高峰のグランプリでも世話に成った⑦(金子貴)、体調もあってA級に甘んじてるが、積み上げた勝利数は572勝は勲章、こゝで任せたのは岐阜籍でも、現在は渡邉晴智グループで武者修行してる①(野崎)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ○ | 松山 桂輔 | 88 | 愛知 | マ差 | 吉田篤 |
2 | 2 | … | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 才迫 勇馬 | 95 | 広島 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 倉野隆太郎 | 91 | 三重 | マ差 | 中近3番手 | |
5 | 5 | … | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 後輩山崎 | |
6 | 6 | … | 濱口 健二 | 60 | 高知 | マ差 | 才迫勇 | |
7 | ◎ | 吉田 篤史 | 109 | 奈良 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 3捲差
- 6マ差
準決勝で104点持ってる大西貴晃を徹底して突っ張り通した⑦(吉田篤)、S級に駆け上った当時の脚力が甦って居り、同型③(才迫)②(山崎翼)が居ても、逃げてパワー全開。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 中村 翔平 | 117 | 福岡 | 捲差 | 単騎 |
2 | 2 | △ | 弓矢輪太郎 | 125 | 三重 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 船山 真生 | 125 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 沖本 尚織 | 87 | 広島 | マ差 | 岡崎君に | |
5 | 5 | × | 梶應 弘樹 | 57 | 愛媛 | マ差 | 後輩船山 | |
6 | 6 | … | 岡崎 克政 | 92 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
7 | … | 坂元 洋行 | 88 | 三重 | マ差 | 後輩弓矢 |
- ←
- 3先捲
- 5マ差
- 1捲差
- 6捲差
- 4マ差
- 2捲差
- 7マ差
予選は⑤(梶應)に気を遣った③(船山)、準決勝も④(沖本)と決めるためスタートを取っての押し切りは成長、これは師匠(渡部哲男)の教えなのかも、同期②(弓矢)、そして先行マニア⑥(岡崎)が相手なら、(梶應)の許しを得て、優勝決める強烈パワー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 良永 浩一 | 86 | 福岡 | マ差 | 半田の番手 |
2 | 2 | × | 佐山 寛明 | 113 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 山口 龍也 | 111 | 長崎 | マ差 | 九州3番手 | |
4 | 4 | … | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | マ差 | 近畿3番手 | |
5 | 5 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | マ差 | 佐山の番手 | |
6 | 6 | … | 宝満 大作 | 85 | 岐阜 | マ差 | 近畿の後 | |
7 | ○ | 半田 誠 | 123 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 4マ差
- 6マ差
もう一度S級で勝負してやると決め練習した①(良永)、それが前期の好成績で来期の返り咲きは決めたもの、今回の地元戦は当然優勝しか狙ってなかったので、123期のホープ⑦(半田)に成ったラッキーは物にするしかない。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。