予想情報
予想情報 久留米競輪
1月28日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ▲ | 山川 奨太 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 泉 文人 | 99 | 福島 | マ差 | 梅田君 | |
3 | 3 | × | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 市本 隆司 | 72 | 広島 | マ差 | 山崎の番手 | |
5 | 5 | ◎ | 梅田加津也 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 玉村 元気 | 101 | 香川 | 捲差 | 単騎 | |
7 | … | 三槻 智清 | 80 | 佐賀 | マ差 | 山川に |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6捲差
福岡の高校迄は野球に打ち込んだ⑤(梅田)、こゝ久留米はジムでトレーナーをやってた事もありホームも同然、直前松阪の欠場は気に成るが、20回のバック数が示す通り気合入って居り、②(泉)と2車でも攻める気持は揺るがない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | △ | 宮下 一歩 | 115 | 長野 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 阿部 充宏 | 98 | 山口 | マ差 | 眞砂君 | |
3 | 3 | ◎ | 井田 晶之 | 113 | 三重 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 堀 政美 | 65 | 茨城 | マ差 | 宮下君 | |
5 | 5 | … | 川口 聖翔 | 100 | 三重 | マ差 | 三重3番手 | |
6 | 6 | … | 眞砂 英作 | 121 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 中川 貴史 | 79 | 三重 | マ差 | 井田の番手 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 5マ差
- 6先捲
- 2マ差
中学から続けてた野球に一区切りを付けて競輪界に身を投じた③(井田)、体力・運動神経は申し分なく、一度もS級に上がってないのが不思議なくらい、今期は「絶対S級」と決めてるのが前2場所の快成績、後を世話に成ってる先輩⑦(中川貴)⑤(川口聖)が固めてくれるなら逃げても良いが、それは先行職人①(宮下)がさせてくれそうにないので捲りに成るかも。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 中石 昌芳 | 81 | 広島 | マ差 | 遠藤に |
2 | 2 | △ | 布居 大地 | 111 | 和歌 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 杉浦 康一 | 58 | 北海 | マ差 | 平川君 | |
4 | 4 | × | 木本 賢二 | 69 | 大阪 | マ差 | 布居大 | |
5 | 5 | ◎ | 遠藤 拓巳 | 125 | 香川 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中園 朋亨 | 93 | 福岡 | マ差 | 瀬戸内の3番手 | |
7 | … | 平川 雅晃 | 107 | 長野 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 3マ差
日本大学出身のエリート⑤(遠藤)、125期在所1位の逸材は落車もあってデビュー直後は躓いたが、昨年9月の熊本で3連勝するや、久留米・武雄の九州シリーズで特別昇班、1・2班戦は意外に苦戦してたが、年末の岐阜・高知の快走が今年の初戦それも地元高松での初優勝、この勢いは暫くの間止まりそうにない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 東 鉄也 | 88 | 三重 | マ差 | 枠元君 |
2 | 2 | ◎ | 浅見 隼 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 須藤 雄太 | 89 | 千葉 | マ差 | 中里君 | |
4 | 4 | ○ | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 浅見の番手 | |
5 | 5 | … | 中里福太郎 | 113 | 北海 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 足達 重満 | 80 | 長崎 | マ差 | 阪本正さん | |
7 | × | 枠元 一葵 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 1マ差
- 5先捲
- 3マ差
膝を痛めて欠場してる時に思い切って嫁さんの里小倉に移籍した②(浅見)、同期岩谷拓磨の紹介で吉岡稔真氏が主宰する「不動会」に入り凄い練習をしてるのが昨年の成績であり、今期2場所の成績、勿論S級しか狙ってないので予選は負けられない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 水書 義弘 | 75 | 千葉 | マ差 | 関根健君 |
2 | 2 | … | 伊藤 大彦 | 89 | 徳島 | マ差 | 後輩小川将 | |
3 | 3 | ◎ | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 金澤 竜二 | 91 | 福島 | 捲差 | 単騎でも自力 | |
5 | 5 | × | 関根健太郎 | 100 | 神奈 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | ○ | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | マ差 | 立部君 | |
7 | ▲ | 小川将二郎 | 121 | 徳島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5捲差
- 1マ差
- 4捲差
- 7捲差
- 2マ差
- 3先捲
- 6マ差
来期はS級に戻る③(立部)、前期のS級戦は本人が一番自覚してるように不本意過ぎたのでは今期もいきなりの別府で優出を逸し、体調崩した事で松阪を休んだのは不安でも、そこは佐賀輪界を背負って立つ大器であれば、力でネジ伏せるものと期待したが。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 太田 瑛美 | 120 | 三重 | マ差 | 自力・自在 |
2 | 2 | … | 磯村 光舞 | 126 | 山口 | 捲差 | 何でもやって | |
3 | 3 | … | 戸田 瑞姫 | 122 | 茨城 | マ差 | 自在 | |
4 | 4 | × | 高木 萌那 | 126 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | ◎ | 坂口 楓華 | 112 | 愛知 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 大和久保美 | 102 | 青森 | マ差 | 前々 | |
7 | △ | 吉村早耶香 | 112 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 |
- ←
- 2捲差
- 1マ差
- 3マ差
- 5捲差
- 7捲差
- 4捲差
- 6マ差
昨年12月29日の静岡ガールズグランプリは石井寛子を連れてHS前から仕掛け、大いに見せ場を作った⑤(坂口)、これが自信に成らない筈はなく、それが地元豊橋のパーフェクト優勝、直前の岸和田は1・2走は完璧だったのに決勝は珍しく仕掛け遅れ、石井寛子の先き捲りに屈した事で、気合入れて練習した成果は逃げか捲りの自力で発揮する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | … | 浦部 郁里 | 102 | 千葉 | マ差 | 好位狙い |
2 | 2 | … | 平子 結菜 | 126 | 三重 | 捲差 | 自在 | |
3 | 3 | △ | 野口諭実可 | 102 | 大分 | 捲差 | 何でもやって | |
4 | 4 | × | 岩崎ゆみこ | 116 | 茨城 | 先捲 | 自力・自在 | |
5 | 5 | ○ | 下条 未悠 | 118 | 富山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 布居 光 | 118 | 和歌 | 捲差 | 何でもやって | |
7 | ◎ | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2捲差
- 5先捲
- 1マ差
- 7捲差
- 3捲差
- 4先捲
- 6捲差
静岡ガールズグランプリで悔しい思いをした⑦(児玉)、これでやる気にスイッチ入ったのが前回取手の3日間、決勝は真後に居た石井貴子(千葉)に内を行かれ腰砕けしたが、初日・2日目は冷たくて重いバンクを物ともせず仕掛け後続を引き離して居り、地元戦に備え、やるだけの事をやったのであれば、内に詰まらない限り首位は動きそうにない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 尾形 鉄馬 | 107 | 宮城 | マ差 | 阿部拓 |
2 | 2 | × | 宮本 隼輔 | 113 | 熊本 | マ差 | 橋本君 | |
3 | 3 | … | 竹内 雄作 | 99 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | マ差 | 中部の後 | |
5 | 5 | ◎ | 阿部 拓真 | 107 | 宮城 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 橋本 宇宙 | 123 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | マ差 | 竹内雄君 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 2マ差
一期に必ず1・2度は失格するし落車も絶えない⑤(阿部拓)、其の都度不死鳥の様に甦える凄いレーサー、久留米は好走してるイメージがあり、同期・同県①(尾形)と2車でもやりたいのは、位置を取っての捲りか捌きで断トツ人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | … | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 渡口君 |
2 | 2 | … | 島田 竜二 | 76 | 熊本 | マ差 | 原口昌君 | |
3 | 3 | ○ | 宿口 潤平 | 91 | 埼玉 | マ差 | 山岸君 | |
4 | 4 | × | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 山岸 佳太 | 107 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 川口 満宏 | 58 | 東京 | マ差 | 関東で3番手 | |
7 | △ | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 5捲差
- 3マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 2マ差
ホームバンクの取手から遠く離れた所に住んでる事で師匠(堀政美)と一緒に街道を主に乗り込み、バンクは家から一番近い大宮に行き、森田優弥等とやる事もあるのは⑤(山岸)、これ迄記念1回、GIII2回優勝してる事を考えたら前2場所の成績は当然と言えば当然、③(宿口)⑥(川口満)の埼京コンビと決める自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | マ差 | 中井俊 |
2 | 2 | ○ | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | マ差 | 松本秀 | |
3 | 3 | … | 三宅 達也 | 79 | 岡山 | マ差 | 西田優君 | |
4 | 4 | ▲ | 西田 優大 | 123 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 中井 俊亮 | 103 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 肥後 尚己 | 83 | 大阪 | マ差 | 近畿で3番手 | |
7 | ◎ | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 3マ差
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 2マ差
予選にしてはレベル高い注目のレース。主導権握るのは、今回を最後に誘導妨害のペナルティで2ヶ月以上の斡旋停止が待ってる④(西田優)、前回大宮記念の調子であれば逃げ切り充分。後は練習仲間③(三宅)の指定席。前期は2度の失格で来期はA級に陥落する⑤(中井)がやりたいのは、①(椎木尾)⑥(肥後)に任された事で原点回帰の自力なのかも。そんな展開を読んでるのは、新山響平キラーとして有名になった⑦(松本秀)、乗ってる先輩②(宮崎)を連れて捲り一閃。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ◎ | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | マ差 | 岩谷君に |
2 | 2 | … | 山中 貴雄 | 90 | 高知 | マ差 | 後輩今村 | |
3 | 3 | … | 加賀山 淳 | 94 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 今村麟太郎 | 111 | 高知 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 大瀬戸潤一 | 95 | 広島 | マ差 | 一人で | |
7 | △ | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | マ差 | 加賀山さん |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 3先捲
- 7マ差
久留米で開催された熊本記念は、熊本大地震の年に静岡ダービーを獲った勢いで優勝決めてる①(中川誠)、それからも2度獲り、生涯忘れる事無いバンク、自力でも勝てる調子に仕上げて来たら、男らしい⑤(岩谷)を付けて貰う幸運。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 久米 良 | 96 | 徳島 | マ差 | 小倉さんの後 |
2 | 2 | … | 大森 慶一 | 88 | 北海 | マ差 | 吉澤純 | |
3 | 3 | ◎ | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ▲ | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 捲差 | 自力・自在 | |
6 | 6 | × | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
7 | ○ | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | マ差 | 山口君 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 1マ差
- 5捲差
- 6捲差
昨年は栄光のS・Sパンツを穿いた③(山口拳)、落車やコロナもあって不本意過ぎたが、年頭の立川記念は決勝こそ中部のニュー大砲、藤井侑吾を番手捲りしたが、勝ち上がりの3日間はアグレッシブに攻めてたのは、S・S奪還しか考えてないからの事、単純な逃げでなく前々に攻めて1番人気に応えるのでは。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。