予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 1月16日 久留米競輪  |  1月18日 久留米競輪 ≫

1月17日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 森下 忠夫 69 高知 マ差 熊本の後
2 2 吉田  悟 119 熊本 先捲 自力
3 3 池上 孝之 69 兵庫 マ差 布居翼
4 4 田村 光昭 67 広島 マ差 近畿の後
5 5 五十嵐博一 79 熊本 マ差 吉田に
6 6 長谷 俊昭 56 岡山 マ差 先手ライン
7 × 布居  翼 109 和歌 先捲 自力・自在
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 2日初日の当地戦は予選は逃げて、大竹慎吾の2着に粘った②(吉田悟)、それなのに続く松阪を体調崩して初日だけで中途欠場したのが予選の本当にダメな運行、救いは負け戦に成れば思わぬ力が湧くジンクス、こゝは逃げる気持がある限り大丈夫か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 與古田龍門 125 沖縄 先捲 自力
2 2 × 甲斐下 智 64 広島 マ差 中尾君に
3 3 吉川 勇気 109 石川 捲差 単騎
4 4 明星 晴道 82 愛媛 マ差 中四国に
5 5 木谷  凉 78 福岡 マ差 與古田の番手
6 6 下田 和美 72 熊本 マ差 九州3番手
7 中尾  翔 107 岡山 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
 予選の①(與古田)は、③(吉川)を突っ張り逃げた時は準決には乗ってるものと誰もが思ったのに、かゝってなかったのか永橋武司に捲られるとは、インフルエンザ明けで練習不足は否めないが、弱ってる⑦(中尾)には負けないと判断してみたが。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 入田 龍馬 125 鹿児 先捲 自力
2 2 大崎龍一郎 109 奈良 捲差 出来る事を
3 3 × 坂元 洋行 88 三重 捲差 前で何かやる
4 4 中村 翔平 117 福岡 マ差 入田の番手
5 5 古閑 良介 73 福岡 マ差 九州3番手
6 6 伊藤 嘉浩 79 岐阜 マ差 坂元洋
7 永橋 武司 90 大阪 マ差 大崎龍
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 予選の④(中村翔)は、何とかして逃げてくれた125期新人與古田龍門を残そうとしたが、⑦(永橋)に捲られた事で仕方なく捨て、直線だけで1着を決めたのが調子であり実力、こゝの①(入田)は、與古田より何倍も強いので、全力で抜きに行っても交わせるかどうか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 岡崎 克政 92 岡山 先捲 自力
2 2 仙石  淳 73 沖縄 マ差 瀬戸内の後
3 3 垣外中勝哉 68 大阪 マ差 弓矢輪
4 4 林  修平 99 大阪 マ差 垣外中さんの後
5 5 弓矢輪太郎 125 三重 先捲 自力
6 6 服部 克久 90 熊本 マ差 仙石さんの後
7 梶應 弘樹 57 愛媛 マ差 岡崎の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 本人も言ってた様に連勝連勝してた時と較べたら5割も無い⑤(弓矢)、それが予選で先輩坂元洋行に抜かれそうに成った事実、こゝは逃げを貫いてる①(岡崎)と2分戦であれば、捲りを使い分け特別昇班に一歩前進。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 樫村 伸平 99 兵庫 マ差 斎藤さん
2 2 船山 真生 125 愛媛 先捲 自力
3 3 × 斎藤  敦 103 大阪 先捲 自力
4 4 高野 輝彰 83 愛知 マ差 決めず
5 5 沖本 尚織 87 広島 マ差 船山の番手
6 6 濱田昭一郎 67 鹿児 マ差 瀬戸内の後
7 黒木 誠一 60 兵庫 マ差 近畿3番手
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
 予選の②(船山)は、流れで後攻めに成った事で、大先輩梶應弘樹を競らせる訳にも行かず、又全力で捲りに行って千切る事も許されず、それで力出し切れなかったが、練習の時は師匠の渡部哲男(84期)と好勝負を演じるパワーで連勝は堅い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 高橋 義秋 96 大分 先捲 自力・自在
2 2 × 山田 純也 99 岐阜 先捲 自力
3 3 赤松 秀展 76 高知 マ差 中部の後
4 4 中井 大介 65 福岡 マ差 高橋義
5 5 水谷 将司 105 愛知 マ差 山田純
6 6 中野 功史 84 長崎 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
 予選の①(高橋義)は先輩安東宏高に任された事で、着には結び付かなかったが、ハッスルプレーで目立ったばかり、こゝで1番車を貰った以上は逃げるか、流れでは捌く。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 倉野隆太郎 91 三重 マ差 小浦の番手
2 2 大竹野裕樹 88 鹿児 先捲 自力
3 3 藤野 貴章 97 佐賀 マ差 (補充)
4 4 × 秋山 貴宏 89 佐賀 マ差 藤野に
5 5 関根 彰人 94 沖縄 マ差 大竹野さん
6 6 小野 俊之 77 大分 マ差 九州3番手
7 小浦  凪 117 岐阜 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3マ差
  • 4マ差
 同期松岡辰泰(熊本)から貰ったフレームは、練習で使ったら良かったので持って来た⑦(小浦)、練習と本番は違った様で、予選は本命人気を背負い乍ら5番手で仕掛け遅れた以上に1車も進まなかったが、修正して臨む以上は汚名返上の逃走劇。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 有賀 高士 61 石川 マ差 一人で
2 2 × 山崎  翼 95 大分 先捲 自力
3 3 白井優太朗 119 広島 先捲 自力
4 4 滝本 泰行 107 岡山 マ差 白井の番手
5 5 國武 耕二 66 佐賀 マ差 山崎翼
6 6 吉田 彰久 80 香川 マ差 中国の後
7 小林 信晴 83 愛知 マ差 九州へ
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
 予選で連携してる③(白井)と④(滝本)の中国コンビ、その時は高橋義秋を突っ張った(白井)が山田純也を出して内を上昇した事もあり、(滝本)は付いて行けずパニックに成り人気を裏切ったばかり、再びに成った以上は決めるしかないの意気込み。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 安東 宏高 90 大分 マ差 松田直
2 2 片山 弘城 75 大阪 マ差 近畿3番手
3 3 石黒  健 81 広島 マ差 戸田の番手
4 4 竹内 一暢 84 滋賀 マ差 中村君
5 5 中村 泰輔 117 和歌 先捲 自力
6 6 松田 直也 92 大分 先捲 自力
7 戸田 康平 101 香川 先捲 自力
  • 5先捲
  • 4マ差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 初日予選の④(竹内)は、任せた小出慎也は、期待以上のレースをしてくれたのに、伸び切れず3着で準決に乗れないでは調子良いとは言えないが、こゝで先行マニアの⑤(中村泰)に成った幸運は1着で物にするしかない。マークする②(片山)と(中村)の残りは互角。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 金子 貴志 75 愛知 マ差 近畿の後
2 2 山口 龍也 111 長崎 マ差 半田の番手
3 3 片山 智晴 92 岡山 マ差 才迫勇
4 4 × 真田  晃 86 兵庫 マ差 稲毛の番手
5 5 稲毛 知也 123 和歌 先捲 自力
6 6 才迫 勇馬 95 広島 捲差 自力
7 半田  誠 123 熊本 先捲 自力
  • 5先捲
  • 4マ差
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 129期の2次試験が16日に発表され、その中に弟の名前があった事が力に成り、予選で逃げ切った⑦(半田)、新人らしからぬ図太さは魅力で、こゝは②(山口龍)と2車でも逃げる事に迷いは無い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 佐野 梅一 78 京都 マ差 佐山の番手
2 2 × 松山 桂輔 88 愛知 マ差 野崎翼
3 3 小出 慎也 109 和歌 捲差 自力
4 4 野崎  翼 121 岐阜 先捲 自力
5 5 佐山 寛明 113 奈良 先捲 自力
6 6 濱口 健二 60 高知 マ差 決めず
7 布居 寛幸 72 和歌 マ差 後輩小出
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
 連戦続きで直前は奈良ミッドの誘導を務めてた⑤(佐山)、それで「不安があるとすれば疲れ」と言ってたのに、どうしてどうして104点越えの大西貴晃を相手に丸2周逃げ切るとは驚き以上のものが、こゝは和歌山コンビとは袂を分かち①(佐野)と決める再度の逃げ勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 良永 浩一 86 福岡 マ差 大西の番手
2 2 宝満 大作 85 岐阜 マ差 近畿の後
3 3 吉田 篤史 109 奈良 先捲 自力
4 4 × 伊藤 温希 121 岐阜 マ差 単騎
5 5 大西 貴晃 101 大分 先捲 自力
6 6 黒川  渉 103 奈良 マ差 吉田篤
7 池田 浩士 86 佐賀 マ差 九州3番手
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  • 2マ差
 2ヶ月のブランクは大きかった初日特選の⑤(大西)、ブーメランをして佐山寛明を2周逃がしたのに、捲りに行っても進まなかったのは当事者の本人が一番ショックだったのでは、ファンの信頼を取り戻すためにも2度目の裏切り行為はプライドが許さないのでは。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 1月16日 久留米競輪  |  1月18日 久留米競輪 ≫