予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 10月6日 久留米競輪  |  10月8日 久留米競輪 ≫

10月7日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 中園 朋亨 93 福岡 マ差 吉田君
2 2 吉田  悟 119 熊本 先捲 自力
3 3 丸山 勝也 85 静岡 マ差 佐川に
4 4 × 佐川 拓也 99 福島 捲差 何かします
5 5 佐々木浩三 50 佐賀 マ差 九州3番手
6 6 脇田 良雄 66 広島 マ差 九州から
  • 2先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
 予選の②(吉田悟)は赤板から飛び出した迄は良かったが、野上竜太を抵抗もせず出した事で又しても予選は大敗する情無さ、救いは負け戦に成れば新人が居ない事もあり存分に力発揮してるのがこれ迄、恵まれた事に逃げは1車のメンバー構成。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 古川 大輔 99 広島 先捲 自力
2 2 × 飯塚 直人 98 佐賀 マ差 徳吉さんに
3 3 徳吉 正治 89 福岡 先捲 (補充)
4 4 大山 泰伸 68 香川 マ差 広島の後
5 5 兵動 秀治 97 広島 マ差 古川の番手
6 6 松尾 正人 66 熊本 マ差 九州で
7 長谷川辰徳 89 埼玉 マ差 決めず
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 広島の進学校から国立九州大学に進んだ①(古川)、馴染めなかったのか中退して競輪選手の世界に転身した事で福岡からデビューしたもの、チャレンジに落ちても焦ってないのはそれだけのゆとりがあるからで、予選は125期新人、小田恭介に一旦は突っ張られたのに、出直して叩き切ったのが今回の調子なら、補充③(徳吉)には負けないと想定。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 岡部 陸斗 125 栃木 先捲 自力
2 2 × 松本 一志 117 宮崎 捲差 単騎
3 3 小田 恭介 125 青森 先捲 自力
4 4 葛西雄太郎 85 愛媛 捲差 単騎
5 5 寺師 幸成 125 鹿児 捲差 単騎
6 6 伊藤  司 83 福島 マ差 小田の番手
7 古寺 伸洋 78 埼玉 マ差 岡部の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2捲差
 初日予選の①(岡部)は冷静に野上竜太を出して、突然の大雨を物ともせず捲り切ったのはこの成績が成せる業、同期③(小田)⑤(寺師)との主導権争いは避けられないが、落ち着いて運行する限り連対を外す事は考えられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 松本  定 125 福岡 先捲 自力
2 2 山下 祐輔 125 千葉 先捲 自力
3 3 野上 竜太 115 岡山 先捲 自力
4 4 渡辺  聖 100 神奈 マ差 山下の番手
5 5 × 喜納 隆志 92 沖縄 マ差 松本定
6 6 友永 龍介 101 山口 マ差 野上竜
7 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 中国の後
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
 初日予選の①(松本)は伊藤司の逃げを鐘4から一気に捲るや、踏み上げた事でマークしてた中園朋亨が徐々に離れたのにはビックリ、これは不動会でしっかりした練習をやれてるからで、⑤(喜納)と2車ならば逃げと捲りを使い分ける。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 赤塚 悠人 97 山形 捲差 自力
2 2 松下 綾馬 121 岡山 先捲 自力
3 3 屋良 朝春 94 沖縄 マ差 中団中団
4 4 中西  司 95 神奈 マ差 赤塚に
5 5 × 阿部 充宏 98 山口 マ差 松下の番手
6 6 大竹野裕樹 88 鹿児 マ差 屋良朝
7 川口 秀人 57 徳島 マ差 中国の後
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
 予選の②(松下)は同期堀航輝に前を取られ手も足も出なかったが、このメンバーは恵まれた事に「先行」と言えるのは1車であれば、逃げ切って本命人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 藤井  將 113 広島 捲差 自在
2 2 引地 正人 87 秋田 捲差 自力
3 3 甲斐 康昭 89 群馬 マ差 引地さんに
4 4 天野 純平 115 佐賀 先捲 自力
5 5 黒田 大介 77 愛媛 マ差 藤井君に
6 6 梶山裕次郎 87 福岡 マ差 (補充)
7 屋宜 浩二 97 沖縄 マ差 九州で
  • 1捲差
  • 5マ差
  •  
  • 2捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 6マ差
  • 7マ差
 川崎をミッドにナイターと立て続けに走り300勝を決め301勝迄伸ばした②(引地)、これで一段落したのか、予選は123期の半田誠に前を取られ6番手に成った事もあり、戦意喪失したのか仕掛けたのは最終バック過ぎでは、このレースも不安でしかないが、③(甲斐)に任された以上は2日分の力を発揮するのではと淡い期待。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 藤田 昌宏 82 岡山 捲差 自力
2 2 長井 優斗 95 東京 マ差 堀君に
3 3 半田  誠 123 熊本 先捲 自力
4 4 堀  航輝 121 青森 先捲 自力
5 5 二條 祐也 97 徳島 マ差 岡山の後
6 6 × 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 藤田さんに
7 阿部 兼士 93 福岡 マ差 半田の番手
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 50を迎えるに当たりもう一度やってやろうの気に成り練習したのは①(藤田昌)、それがS級でも通用した自力勝負、初日特選は河崎正晴の逃げを捲れなかったが、後輩⑥(藤原悠)だけでなく、⑤(二條)迄後を固めて貰ったなら、捲りでも仕掛けは早そう。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 浮島 知稀 123 群馬 捲差 自力
2 2 × 増原 正人 98 広島 捲差 自在に何でも
3 3 三澤 康人 91 宮城 マ差 浮島の番手
4 4 高橋綜一郎 119 大分 先捲 自力
5 5 山崎  翼 95 大分 マ差 高橋綜
6 6 板崎 佑矢 101 愛媛 捲差 自力・自在
7 高鍋 邦彰 95 福岡 マ差 大分へ
  • 4先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 1捲差
  • 3マ差
 初日特選の①(浮島)は、単騎でも自在とコメントした藤田昌宏とこゝの②(増原)が何等かのアクションは起こしてくれると想定してアッサリ九州トリオを出したのが大失敗で、一本棒の6番手に成るとは、それでもバック捲りで自らは3着でも、後の長井優斗を2着に入れたのが実力、このレースも初日と似ているが、九州は2段駆けでないのは救い。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 河崎 正晴 121 熊本 先捲 自力
2 2 西田 大志 98 福岡 マ差 河崎正
3 3 松本 京太 123 静岡 捲差 自力
4 4 × 水森 湧太 117 東京 捲差 自力
5 5 高橋 大輝 111 秋田 マ差 水森君に
6 6 増田 利明 81 静岡 マ差 後輩松本
7 高橋 義秋 96 大分 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 5マ差
 引退して放送関係の仕事をしてる父公博(65期)は、S級パンツを穿く事は叶わなかったのに、息子の①(河崎)は現在の点数を維持すれば来年7月は晴れてS級、初日特選は九州の先頭を志願して立派に役目を果たして居り、自力でも1着を優先する。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月6日 久留米競輪  |  10月8日 久留米競輪 ≫