予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 10月7日 久留米競輪  |  10月21日 久留米競輪 ≫

10月8日 久留米競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 高田 真幸 83 福岡 先捲 (補充)
2 2 古川 大輔 99 広島 先捲 自力
3 3 中園 朋亨 93 福岡 マ差 高田さんに
4 4 古寺 伸洋 78 埼玉 マ差 中四国の後
5 5 × 佐川 拓也 99 福島 捲差 切れ目
6 6 大山 泰伸 68 香川 マ差 古川君に
7 松尾 正人 66 熊本 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 4マ差
 来期もチャレンジなので今期は絶対に2班の点はキープしたい①(高田)、予選で失敗した時はしっかり負け戦は自力で1着取ってるのが現在の調子、モーニングからの中1日なら時間はたっぷりあったので、③(中園)そして⑦(松尾)を連れて逃げるか、②(古川)次第では粘るし捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 山下 祐輔 125 千葉 先捲 自力
2 2 徳吉 正治 89 福岡 先捲 自力
3 3 丸山 勝也 85 静岡 マ差 山下の番手
4 4 兵動 秀治 97 広島 マ差 東から
5 5 佐々木浩三 50 佐賀 マ差 徳吉正
6 6 脇田 良雄 66 広島 マ差 決めず
7 × 長谷川辰徳 89 埼玉 マ差 南関の後
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
 福岡の高校でサッカーをやり千葉工業大学に進んだ①(山下)、それで千葉からデビューしたが、福岡の場は地元と思ってるのに、前2走は信じられないくらい下手な運行をしているが、このメンバーではズバ抜けた存在。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 野上 竜太 115 岡山 先捲 自力
2 2 寺師 幸成 125 鹿児 先捲 自力
3 3 友永 龍介 101 山口 マ差 野上の番手
4 4 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 中国の後
5 5 飯塚 直人 98 佐賀 マ差 九州3番手
6 6 × 吉田  悟 119 熊本 マ差 寺師さん
7 伊藤  司 83 福島 捲差 単騎
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 2先捲
  • 6マ差
  • 5マ差
 準決勝の①(野上)は125期新人松本定を叩き切ったのに、不運な事には③(友永)が付いて来ず、やっつけた筈の松本定に番手捲りされたが、結果に関係なく力出し切る事を優先してるのはプロとして当り前でも凄いとしか、このレースもしっかり風を切るのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 引地 正人 87 秋田 先捲 自力
2 2 松下 綾馬 121 岡山 先捲 自力
3 3 中西  司 95 神奈 マ差 引地さんに
4 4 × 阿部 充宏 98 山口 マ差 松下の番手
5 5 高鍋 邦彰 95 福岡 捲差 自力
6 6 梶山裕次郎 87 福岡 マ差 高鍋の番手
7 大竹野裕樹 88 鹿児 マ差 単騎
  • 1先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 6マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
 強く成らなければいけない時期なのに逆に下降してる②(松下)、練習してるなら本人が一番悔しいのでは、再び落車後で調子一息の④(阿部充)に任された以上はゴール迄を考えた逃げ1本。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 堀  航輝 121 青森 先捲 自力
2 2 甲斐 康昭 89 群馬 マ差 北日本の後
3 3 高橋 大輝 111 秋田 マ差 堀の番手
4 4 × 屋良 朝春 94 沖縄 マ差 天野に
5 5 天野 純平 115 佐賀 先捲 自力
6 6 屋宜 浩二 97 沖縄 マ差 九州3番手
7 川口 秀人 57 徳島 マ差 先手ライン
  • 1先捲
  • 3マ差
  • 2マ差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 予選は相手が軽い事もあり赤板から突っ張り先行で悠々押し切った①(堀)、その流れで準決も2周押し切ってしまうのではと期待したのに、奇跡の50歳藤田昌宏にアッサリ捲られては練習する気に成ったのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 高橋綜一郎 119 大分 先捲 自力
2 2 × 水森 湧太 117 東京 捲差 自分で
3 3 赤塚 悠人 97 山形 捲差 単騎
4 4 板崎 佑矢 101 愛媛 捲差 単騎自力・自在
5 5 藤原 悠斗 91 岡山 マ差 九州の後
6 6 阿部 兼士 93 福岡 マ差 高橋綜
7 増田 利明 81 静岡 捲差 単騎
  • 1先捲
  • 6マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 7捲差
 初日特選は河崎正晴の番手で恵まれた①(高橋綜)、大事な準決勝は先輩山崎翼を連れて赤板から逃げはしたものゝ、来期S級の浮島知稀に脚負けしたが、以前と違い本当に力付けたのは、これ全て旋風を巻き起こしてる阿部将大(117期)効果、別府で生まれ育ち高校迄通った⑥(阿部兼)と決める先行策。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 長井 優斗 95 東京 マ差 松本京
2 2 松本 京太 123 静岡 先捲 自力
3 3 × 二條 祐也 97 徳島 マ差 藤井將
4 4 山崎  翼 95 大分 捲差 自力
5 5 藤井  將 113 広島 捲差 自力・自在
6 6 黒田 大介 77 愛媛 マ差 中四国3番手
7 高橋 義秋 96 大分 マ差 山崎の番手
  • 2先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
  • 7マ差
 初日特選の①(長井)は任せた浮島知稀の6番手捲りを追って、直線は内へ切り込み2着が調子であり実力、こゝで任せたのは東ラインと言う事で連日大いに目立ってる②(松本京)。一ヶ月のブランクを感じさせない(松本)は、早駆けして力発揮するタイプでなく、スピードを活かしたロング捲りが主戦法。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 岡部 陸斗 125 栃木 先捲 自力
2 2 松本  定 125 福岡 先捲 自力
3 3 松本 一志 117 宮崎 マ差 松本定君
4 4 小田 恭介 125 青森 捲差 自力
5 5 × 葛西雄太郎 85 愛媛 捲差 自分で
6 6 渡辺  聖 100 神奈 マ差 岡部君
7 喜納 隆志 92 沖縄 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 6マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 2先捲
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
 青森は坂本一門でしっかりした練習をやれてる④(小田)、連日のスピードは未だに優勝してないのが不思議なくらいで、しがらみの無い単騎は大歓迎では、同期①(岡部)②(松本定)の主導権争いを見定めての捲りで初優勝はブッ千切りの独り旅かも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 浮島 知稀 123 群馬 捲差 自力
2 2 × 藤田 昌宏 82 岡山 捲差 単騎
3 3 河崎 正晴 121 熊本 マ差 半田の番手
4 4 西田 大志 98 福岡 マ差 熊本の後
5 5 増原 正人 98 広島 マ差 一人で自在
6 6 半田  誠 123 熊本 先捲 自力
7 三澤 康人 91 宮城 マ差 浮島君に
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 5マ差
 初日特選はラインの為に赤板から逃げた③(河崎)、準決はこれ以上ない甘いレースをしたが、冷静に突き抜けたのはこれ全て後輩⑥(半田)が先に決めてたからの執念、(半田)とは7月頭の向日町決勝以来、その時は高間悠平に分断されたので今度こそは。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月7日 久留米競輪  |  10月21日 久留米競輪 ≫