予想情報
予想情報 熊本競輪
1月25日 熊本競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ▲ | 谷口 幸司 | 111 | 高知 | マ差 | 藤原さん |
2 | 2 | … | 市村 昌樹 | 103 | 兵庫 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | ○ | 松永 真太 | 92 | 福岡 | マ差 | (補充) | |
4 | 4 | × | 武田 哲二 | 65 | 京都 | マ差 | 近畿3番手 | |
5 | 5 | … | 藤原 亮太 | 97 | 岡山 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | … | 山原 利秀 | 63 | 高知 | マ差 | 中四国3番手 | |
7 | ◎ | 金子 浩貴 | 95 | 京都 | マ差 | 市村の番手 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 4マ差
2日目の⑦(金子)は後3人という事もあり、こゝの⑤(藤原)を赤板で出し、やった事は遅目でなく鐘前からのカマシとは、結果は高橋清太郎に止められたが気持は乗って居り、こゝは気持入ってる②(市村)に任せてキッチリ決める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | … | 安本 昇平 | 113 | 山口 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | × | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | マ差 | 藤野貴 | |
3 | 3 | ○ | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | マ差 | 藤木の番手 | |
4 | 4 | △ | 藤野 貴章 | 97 | 佐賀 | マ差 | 自在 | |
5 | 5 | … | 濱口 健二 | 60 | 高知 | マ差 | 再度、安本 | |
6 | 6 | … | 中村 賢二 | 97 | 愛知 | マ差 | 近畿の後 | |
7 | ◎ | 藤木 裕 | 89 | 京都 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 4マ差
- 2マ差
- 1捲差
- 5マ差
予選が余りにも悔し過ぎたのか、2日目はハナから2周逃げると決め、先行した迫力は全盛期を彷彿させた⑦(藤木)、このレースも小細工を弄せぬ自力、それも先行で力出し切るのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 興呂木雄治 | 96 | 熊本 | マ差 | 山崎翼さん |
2 | 2 | ▲ | 上田 隼 | 97 | 岐阜 | マ差 | やれる事を | |
3 | 3 | … | 柴田 祐也 | 94 | 岐阜 | マ差 | 岐阜3番手 | |
4 | 4 | … | 吉成 晃一 | 92 | 熊本 | マ差 | 興呂木の後 | |
5 | 5 | × | 永井 清史 | 88 | 岐阜 | マ差 | 上田隼 | |
6 | 6 | … | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | マ差 | 決めず | |
7 | ◎ | 山崎 翼 | 95 | 大分 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 2マ差
- 5マ差
- 3マ差
- 6マ差
2日目の⑦(山崎翼)は先行1車だったのに、やった事は支部長安東英博を連れて2周先行の漢気、こゝの地元2人にはそこ迄の恩義は無いので、逃げるにしても、捲りに成っても勝利を優先するのでは。①(興呂木)④(吉成)で追走。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | △ | 宮司 周郎 | 82 | 愛知 | マ差 | 中四国の後 |
2 | 2 | … | 高橋 義秋 | 96 | 大分 | 先捲 | 自力・自在 | |
3 | 3 | ◎ | 高橋清太郎 | 97 | 岡山 | マ差 | 岡崎君 | |
4 | 4 | × | 安東 英博 | 87 | 大分 | マ差 | 後輩高橋義 | |
5 | 5 | ○ | 岡崎 陸登 | 123 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | … | 川木 敬大 | 84 | 兵庫 | マ差 | 一人で |
- ←
- 2先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 1マ差
⑤(岡崎)と③(高橋清)は、昨年7月の熊本新競輪場再開記念3日目の負け戦で連携してワン・ツー決めた仲とか、その時より数段脚上げた(岡崎)を(高橋清)は抜けるかどうかが人気を集める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 野本 翔太 | 91 | 高知 | マ差 | 九州の後 |
2 | 2 | ◎ | 野口 正則 | 105 | 奈良 | マ差 | 藤岡さん | |
3 | 3 | … | 橋本 陸 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | × | 薮 謙治 | 83 | 京都 | マ差 | 近畿3番手 | |
5 | 5 | ○ | 藤岡 徹也 | 121 | 兵庫 | 捲差 | 自力 | |
6 | 6 | … | 板橋 慎治 | 95 | 岐阜 | マ差 | 単騎 | |
7 | ▲ | 加倉 正義 | 68 | 福岡 | マ差 | 橋本陸 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 6マ差
- 5捲差
- 2マ差
- 4マ差
準決勝の⑤(藤岡)は負けて強しを大いにアピールしたばかり、もっと場数を踏みキッカケを掴めば一気にS級それも上位に行ける器、こゝは先行レーサー③(橋本)との2分戦でも、捲りと決めず予選みたいに逃げるか、捲りはあく迄も展開次第。準決は(藤岡)を信用し切れず失敗した②(野口)がこゝは恵まれる。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 坂本 晃輝 | 81 | 佐賀 | マ差 | 好永の後 |
2 | 2 | … | 芳野 匠 | 93 | 愛媛 | 捲差 | 自分で | |
3 | 3 | △ | 岩城 佑典 | 119 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 堀川敬太郎 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | ○ | 好永 晃 | 98 | 佐賀 | マ差 | 堀川の番手 | |
6 | 6 | … | 山中 崇弘 | 113 | 高知 | マ差 | 芳野さん | |
7 | … | 小林 信晴 | 83 | 愛知 | マ差 | 弟子の岩城 |
- ←
- 4先捲
- 5マ差
- 1マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3先捲
- 7マ差
長欠明け2場所目では自信無いのか、準決勝の④(堀川)はこゝの③(岩城)を突っ張らず出したなら、じっくり溜めて捲っても良かったのに、やった事は鐘前からのカマシ、それも藤岡徹也とやり合ったもの、それで脚使い決勝に乗れなかったが、2日間みっちり脚使ったのは練習に成って居り、⑤(好永)①(坂本)の佐賀コンビを連れて逃げるか捲りで次節に繋げる首位ゴール。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 捲差 | 自分でやる |
2 | 2 | × | 野崎 将史 | 109 | 岡山 | 捲差 | 自分でやる | |
3 | 3 | ○ | 児玉虎之介 | 123 | 岐阜 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 石口 慶多 | 103 | 兵庫 | 捲差 | 単騎 | |
5 | 5 | … | 伊藤 勝太 | 95 | 愛知 | マ差 | 岐阜の後 | |
6 | 6 | … | 榊原 洋 | 85 | 岡山 | マ差 | 野崎に | |
7 | ▲ | 山田 裕哉 | 98 | 岐阜 | マ差 | 児玉虎 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 1捲差
- 2捲差
- 6マ差
- 4捲差
準決勝は堀川敬太郎を3着迄残せなかったのは痛過ぎる①(松岡孔)、それでも危な気なく連勝の脚は仕上って居り、元々自力で闘って来たレーサーなので、④(石口)には行かず「自分でやる」は優勝しか狙ってないからのコメント。予選と違い準決勝は満点の運行で初Vに王手を掛けた③(児玉)は、ラインの厚味を利用する事で。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。