予想情報
予想情報 小倉競輪
6月27日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ▲ | 中村 翔平 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自力・自在 |
2 | 2 | × | 水本 博行 | 78 | 岡山 | マ差 | 瀬戸内3番手 | |
3 | 3 | … | 丸林 一孝 | 81 | 福岡 | マ差 | 中村翔 | |
4 | 4 | ◎ | 下野 義城 | 115 | 愛媛 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 重 一徳 | 57 | 鹿児 | マ差 | 久留米の後 | |
6 | 6 | ○ | 川本 琢也 | 100 | 岡山 | マ差 | 下野の番手は初 |
- ←
- 1先捲
- 3マ差
- 5マ差
- 4先捲
- 6マ差
- 2マ差
予選の④(下野)は突っ張る井寺亮太をブーメランして一旦下げ溜めて捲れば小川巧と決まったかも知れないのに、やった事は休まず鐘から全力で仕掛けた事で、篠塚光一の捲りに沈んだがやる気は買えるし、⑥(川本)②(水本)に任された事で逃げるか、①(中村)にスタートを決められ再び突っ張られた時は予選の反省を生かすものと信じて。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 真田 晃 | 86 | 兵庫 | マ差 | 再度、牛田 |
2 | 2 | × | 小川 巧 | 57 | 岡山 | マ差 | 葛西雄 | |
3 | 3 | … | 小野 俊之 | 77 | 大分 | マ差 | 瀬口の番手 | |
4 | 4 | ○ | 牛田樹希斗 | 119 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 瀬口 匠 | 99 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 下田 和美 | 72 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | △ | 葛西雄太郎 | 85 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 5先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 2マ差
予選の④(牛田)は、真剣にS級を目指す宣言をしてるにしてはお粗末過ぎたが、相手4人は判っているなら、スタートを決めるか失敗したなら早目に上昇して、山崎駿哉を叩けないなら番手で併走するぐらいのレースをして欲しかったのは共倒れした①(真田)であり支持したファン、再び(真田)に任されたなら、初日の分迄逃げるものと信じて。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | × | 篠塚 光一 | 90 | 兵庫 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | ◎ | 田中 洋輔 | 84 | 宮崎 | マ差 | 長松の番手 | |
3 | 3 | ▲ | 守谷 陽介 | 87 | 岡山 | マ差 | 後輩山崎 | |
4 | 4 | … | 吉岡 篤志 | 82 | 徳島 | マ差 | 岡山の後 | |
5 | 5 | ○ | 長松 大祐 | 121 | 大分 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 堂村 知哉 | 88 | 福井 | マ差 | 再度篠塚さん | |
7 | … | 山崎 駿哉 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
予選の⑤(長松)は6車立で葛西雄太郎と2分戦なら、赤板で出して捲りを狙えば大楽勝だったのに、やった事は地元原田礼を連れての突っ張り、それも流しなしの先行で原田に抜かれたが、先月こゝで優勝決めた時より上の調子か、ライン3人の瀬戸内勢を如何にして攻略するか興味津々。番手に成った②(田中)の特選は、もっと構えると思った山本浩成の鐘カマシに離れた事で気合入れて援護する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | … | 星島 太 | 66 | 岡山 | マ差 | 瀬戸内3番手 |
2 | 2 | … | 井寺 亮太 | 113 | 長崎 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 末廣 快理 | 121 | 兵庫 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | △ | 近藤 範昌 | 82 | 岡山 | マ差 | 三ツ石君 | |
5 | 5 | × | 渡邊 健 | 76 | 愛知 | マ差 | 末廣快 | |
6 | 6 | … | 白川 有司 | 76 | 福岡 | マ差 | 再度、井寺 | |
7 | ◎ | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | 捲差 | 自在 |
- ←
- 2捲差
- 6マ差
- 7捲差
- 4マ差
- 1マ差
- 3先捲
- 5マ差
小倉は若かりし頃自力で競輪祭優出がある⑦(三ツ石)、初日特選は今期優勝ゼロが信じられない捲りを決めたのは当然と言えば当然、④(近藤)①(星島)の岡山コンビに任されたと言う事は後手踏んでも5番手はあるので。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ◎ | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 藤田 洋平 | 93 | 徳島 | マ差 | 九州の後 | |
3 | 3 | △ | 愛敬 博之 | 94 | 愛知 | マ差 | 松岡晋 | |
4 | 4 | ○ | 原田 礼 | 90 | 福岡 | マ差 | 山本の番手 | |
5 | 5 | … | 島野 浩司 | 62 | 愛知 | マ差 | 中部3番手 | |
6 | 6 | … | 黒田 大介 | 77 | 愛媛 | マ差 | 決めず | |
7 | × | 松岡晋乃介 | 109 | 岐阜 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 2マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 3マ差
- 5マ差
特選の①(山本浩)は赤板で末廣快理を出した迄は作戦の内だったのに、瀬戸内勢が切り替えた事で6番手に成り、それで鐘カマシを敢行したら余りのスピードに田中洋輔が離れた事で三ツ石康洋にやられたが、このレースは小倉の先輩④(原田)が後なら突っ張りを考えているのでは、それでも⑦(松岡)を出しての捲りに成った時は(原田)は付いて行けずの独り旅も。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ○ | 工藤 文彦 | 97 | 沖縄 | マ差 | 津村に |
2 | 2 | ▲ | 川村 晃司 | 85 | 京都 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 今藤 康裕 | 99 | 岐阜 | マ差 | 吉川希 | |
4 | 4 | … | 山口 聖矢 | 115 | 岐阜 | マ差 | 今藤さんの後 | |
5 | 5 | ◎ | 津村洸次郎 | 101 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 吉川 希望 | 111 | 石川 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 高間 悠平 | 95 | 福井 | マ差 | 川村さん |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
- 4マ差
予選の⑤(津村)は脇本勇希にスタートを決められ6番手に成ったのが最悪と成り、赤板で斬りに行ったら突っ張られ、それで下げた位置が又6番手、今度は全力でカマシに行った時はすでに遅く千切れてゴールしたが、このまゝでは終われないので①(工藤)に前を取って貰い突っ張るか、それでも⑥(吉川)が来たら出しての捲りで人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 岡山の後 | |
3 | 3 | … | 三宅 裕武 | 88 | 三重 | マ差 | 愛知の後 | |
4 | 4 | … | 松田 治之 | 73 | 大阪 | マ差 | 決めず | |
5 | 5 | △ | 月森 亮輔 | 101 | 岡山 | マ差 | 田中和 | |
6 | 6 | … | 田中 和磨 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
7 | ○ | 吉田 健市 | 87 | 愛知 | マ差 | 高橋和 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 3マ差
- 4マ差
- 6先捲
- 5マ差
- 2マ差
どんなに調子良くても、展開には勝てない事を改めて予選は思い知らされた①(高橋和)、赤板でやる気の八谷誠賢に突っ張られ、下げて捲りに行ったら牧剛央に振られて終了したもの、今度は1番車なので定石通りスタートを決め先輩⑦(吉田)、ラインの③(三宅)を信じて、逃げが8割で捲りは2割の確率。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ◎ | 森川 大輔 | 92 | 岐阜 | マ差 | 小堺さん |
2 | 2 | … | 西田 将士 | 105 | 長崎 | マ差 | 松岡さんに | |
3 | 3 | … | 福元 啓太 | 119 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | × | 藤原 誠 | 69 | 岐阜 | マ差 | 森川の後 | |
6 | 6 | … | 松岡 孔明 | 91 | 熊本 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | ▲ | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | マ差 | 福元啓 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 6捲差
- 2マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 5マ差
前回の京王閣ナイターを中1日の追加で走った④(小堺)、それでも結果を残したら、今回は中ゼロで今月4本目、それも石川の自宅から東京迄マイカーで行き、今回は東京から高速道路を飛ばして小倉入りとは常人では考えられない強行軍でも、予選はしっかりレースをしてたのは驚きしか、こゝは③(福元)との2分戦だが、やってくれるのでは。後は仕上ってる①(森川)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 八谷さんに |
2 | 2 | … | 高津 晃治 | 87 | 岡山 | マ差 | 単騎 | |
3 | 3 | × | 横関 裕樹 | 99 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | ○ | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 舘 泰守 | 80 | 愛知 | マ差 | 横関に | |
6 | 6 | … | 佐野 梅一 | 78 | 京都 | マ差 | 中部の後 | |
7 | △ | 藤岡 隆治 | 98 | 徳島 | マ差 | 九州の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 2マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 6マ差
予選の④(八谷)は、1番車の牧剛央にスタートを決めて貰った時点で突っ張り2周先行と肚を括くり、何度も来た高橋和也を出させないフルスイング、それも1・2着とは僅差の3着は練習の成果なのかも、今度は福岡の新しい仲間に成った①(角)を連れて逃げに徹し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | マ差 | 久米康 |
2 | 2 | … | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | マ差 | 青柳に任せる | |
3 | 3 | ○ | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 神田 紘輔 | 100 | 大阪 | マ差 | 後輩中釜 | |
5 | 5 | … | 久米 康平 | 100 | 徳島 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 捲差 | 一人で | |
7 | △ | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | マ差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6捲差
- 2マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 7マ差
予選の③(中釜)は、点数上位の渡辺十夢には何度も抜かれてる事もあり、イン斬りの吉川希望を出して、岡崎景介の逃げを2角から捲り切ったハロンは11秒2、不納得だったのは練習ではそれ以上だからで、こゝは先輩④(神田)だけでなく⑦(元砂)に任されても、連勝狙う捲りに成るか、それとも男気出して逃げるかは本人次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | ○ | 柴崎 淳 | 91 | 三重 | マ差 | 谷口に |
2 | 2 | ▲ | 隅田 洋介 | 107 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | × | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | マ差 | 脇本勇 | |
4 | 4 | … | 濱田 浩司 | 81 | 愛媛 | マ差 | 隅田洋 | |
5 | 5 | ◎ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 佐々木翔一 | 93 | 佐賀 | マ差 | 一人で | |
7 | … | 脇本 勇希 | 115 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 2捲差
- 4マ差
- 6マ差
- 7先捲
- 3マ差
初日特選の⑤(谷口)は、1番車なのにスタートは下手なのか、福永大智に決められ赤板では本気で叩きに行ったら、突っ張られた事で一旦下げて福永が流した処をカマシに行ったが、完全に脚負けしたのは少なからずショックだったのでは、こゝはスタートには自信ある①(柴崎)に取って貰い、2日分の力を出し切る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 福永君に直付け |
2 | 2 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | マ差 | 岡崎景 | |
3 | 3 | … | 貴志 修己 | 117 | 和歌 | マ差 | 福永の番手 | |
4 | 4 | △ | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | マ差 | 貴志の後 | |
5 | 5 | … | 牧 剛央 | 80 | 大分 | マ差 | 瓜生に任せる | |
6 | 6 | × | 岡崎 景介 | 87 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
7 | ◎ | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- (
- 3マ差
- 1マ差
- )
- (
- 4マ差
- 5マ差
- )
- 6先捲
- 2マ差
腰を痛めて現在はS級に在籍しても昔の脚には戻らない佐川翔吾(94期)の弟子は、大ブレイクしてる⑦(福永)、S・Sの先輩古性優作と練習する機会が多く、それが昨年後半からのFI優勝3回であり、記念・特別での活躍、特選は得意のスタート取りで前を取るや、谷口遼平を突っ張り通し、2周逃げて2着に残ったのが調子、和歌山の2人を従えて絶大なる人気に応える。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。