予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 6月27日 小倉競輪  |  7月1日 小倉競輪 ≫

6月28日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 瀬口  匠 99 宮崎 先捲 自力
2 2 黒田 大介 77 愛媛 マ差 葛西に
3 3 星島  太 66 岡山 マ差 愛媛の後
4 4 丸林 一孝 81 福岡 マ差 九州3番手
5 5 葛西雄太郎 85 愛媛 先捲 自力
6 6 小野 俊之 77 大分 マ差 瀬口に
  • 1先捲
  • 6マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
 予選の⑤(葛西)は大敗しても内容あるレースをしてたのに、2日目は牛田樹希斗・真田晃を出したのに飛び付けず、こゝの①(瀬口)にアッサリやられたのは気に成るが、先輩②(黒田)に任された以上はの自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 水本 博行 78 岡山 マ差 岡山で3番手
2 2 牛田樹希斗 119 愛知 先捲 自力
3 3 重  一徳 57 鹿児 マ差 中近の後
4 4 × 川本 琢也 100 岡山 先捲 自力
5 5 篠塚 光一 90 兵庫 マ差 牛田の番手
6 6 下田 和美 72 熊本 マ差 決めず
7 小川  巧 57 岡山 マ差 川本君に
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
 2日目の②(牛田)は、何とか真田晃とワン・ツー決めたとは言え、現在の状態ではS級なんて夢の又夢なので、1年間で良いから朝から晩迄練習漬の日々を送っても良いのでは、元気な④(川本)との2分戦に成ったが、全力で立ち向かうのみ。後は予選の捲りは良かったのに準決はガッカリだった⑤(篠塚)、展開は有利。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 愛敬 博之 94 愛知 捲差 何でもやって
2 2 原田  礼 90 福岡 マ差 九州3番手
3 3 近藤 範昌 82 岡山 マ差 下野に
4 4 島野 浩司 62 愛知 マ差 愛敬に
5 5 × 井寺 亮太 113 長崎 先捲 自力
6 6 中村 翔平 117 福岡 マ差 井寺さん
7 下野 義城 115 愛媛 先捲 自力
  • 5先捲
  • 6マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
 今期は失格してるので来々期はチャレンジで出直す事に成りそうな⑥(中村翔)、体調が良く成り、これだけの闘志があれば1期限りで戻って来るし、こゝは②(原田)に背中を押して貰って⑤(井寺)の番手に成った以上は連勝に全力。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 田中 洋輔 84 宮崎 マ差 長松の番手
2 2 × 吉岡 篤志 82 徳島 マ差 決めず
3 3 真田  晃 86 兵庫 マ差 長松君に直付け
4 4 長松 大祐 121 大分 先捲 自力
5 5 堂村 知哉 88 福井 マ差 真田さんに
6 6 白川 有司 76 福岡 マ差 田中洋
7 藤田 洋平 93 徳島 マ差 単騎
  • 4先捲
  • (
  • 1マ差
  • 3マ差
  • )
  • (
  • 6マ差
  • 5マ差
  • )
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 7マ差
 準決勝の④(長松)はスタートを決めたなら、ライン3人の山崎駿哉をどうして予選みたいに突っ張らなかったのか、無抵抗で出した事で6番手から捲りに行っても不発は反省して欲しいもの、再び①(田中)に任されたので「逃げ」と決めたら、何と後は併走なら押し切るしかない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 × 高間 悠平 95 福井 マ差 栗山俊
2 2 三宅 裕武 88 三重 マ差 中部3番手
3 3 吉田 健市 87 愛知 マ差 吉川希
4 4 池田 憲昭 90 香川 捲差 決めず
5 5 栗山 俊介 103 奈良 先捲 自力・自在
6 6 吉川 希望 111 石川 先捲 自力
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 2マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
 香川輪界を先輩香川雄介(76期)と支えて来た④(池田)、落車続きで酷使した膝がパンク、それでドン底を味わったが、やっと練習やれる様に成ったのが前回地元高松戦の快走、このまゝではA級に陥落するが、全然気にしてないのは性格、決めずとコメントしたのは何かを考えてるからの事。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 松岡 孔明 91 熊本 捲差 自力・自在
2 2 今藤 康裕 99 岐阜 マ差 高橋和
3 3 高橋 和也 91 愛知 先捲 自力
4 4 藤原  誠 69 岐阜 マ差 中部3番手
5 5 工藤 文彦 97 沖縄 マ差 松岡孔さん
6 6 佐野 梅一 78 京都 マ差 一人で
  • 3先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
 今回の③(高橋和)は、珍しく調整に失敗したのか、連日人気を裏切ってるが、真面目が歩いてる様な選手なので、岐阜の2人に任された以上は捲りでなく、力出し切る先行と思われる。尊敬する先輩④(藤原)に任された②(今藤)は(高橋)が逃げた時は体を張って捲りは止めての首位奪取。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 松田 治之 73 大阪 マ差 川村晃
2 2 山口 聖矢 115 岐阜 捲差 自在
3 3 × 高津 晃治 87 岡山 マ差 田中和
4 4 角 令央奈 98 福岡 捲差 単騎
5 5 川村 晃司 85 京都 捲差 自力
6 6 田中 和磨 113 岡山 先捲 自力
7 舘  泰守 80 愛知 マ差 山口に任せる
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
 陸上競技から自転車競技に転向して早稲田大学を卒業した長男が127期の試験に一発で合格、競輪選手養成所で頑張ってるのが励みに成ってる⑤(川村)、自力を主に532勝迄積み上げたのは勲章、今回は疲れているのか何時もの調子でないが、戦友①(松田)に任された事で、2車でもやりたいのは逃げであり、捲りはあく迄も最後の手段。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 津村洸次郎 101 福岡 先捲 自力
2 2 福元 啓太 119 大阪 先捲 自力
3 3 月森 亮輔 101 岡山 先捲 前で
4 4 山口 敦也 113 佐賀 マ差 津村さん
5 5 渡辺 十夢 85 福井 マ差 福元に
6 6 佐々木翔一 93 佐賀 マ差 九州3番手
7 隅田 洋介 107 岡山 マ差 月森に
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
 最高に良かった頃に使ってたフレームを元同期の磯田旭に貸してた⑦(隅田)、使ってないのを確かめたのか、戻して貰ったら信じられないくらい良く成ったのが前2走、こゝは新しい仲間に成った男らしい③(月森)に任せて一番人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 濱田 浩司 81 愛媛 マ差 久米の番手
2 2 元砂 勇雪 103 奈良 マ差 脇本に
3 3 森川 大輔 92 岐阜 マ差 横関裕
4 4 脇本 勇希 115 福井 捲差 自力
5 5 中村 昌弘 81 広島 マ差 四国に
6 6 × 横関 裕樹 99 岐阜 捲差 自力
7 久米 康平 100 徳島 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 準決勝の②(元砂)は、任せた中釜章成・神田紘輔の大阪コンビが大きく後手踏んだ事で、決勝進出は失敗したが好調子は持続して居り、こゝで任せたのは動けてる④(脇本)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 神田 紘輔 100 大阪 マ差 後輩中釜
2 2 牧  剛央 80 大分 マ差 八谷誠
3 3 藤岡 隆治 98 徳島 マ差 岡崎景
4 4 中釜 章成 113 大阪 先捲 自力
5 5 小堺 浩二 91 石川 捲差 単騎
6 6 × 岡崎 景介 87 広島 先捲 自力
7 八谷 誠賢 77 福岡 先捲 自力
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 家が近い縁でこゝ数年間は一緒に練習してる窓場千加頼が大ブレークしてるのにあやかりたいで、セッティングにフレームをそっくり真似てみた①(神田)、これが合ってた様で、今回は自信しかなかったのに展開には勝てず不本意過ぎたが、再び④(中釜)に成った以上は今度こそ決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 山本 浩成 119 福岡 捲差 自力
2 2 × 守谷 陽介 87 岡山 マ差 山崎駿
3 3 松岡晋乃介 109 岐阜 捲差 自力
4 4 三ツ石康洋 86 徳島 マ差 初めての山本君に
5 5 末廣 快理 121 兵庫 捲差 単騎
6 6 山崎 駿哉 113 岡山 先捲 自力
7 渡邊  健 76 愛知 マ差 松岡晋
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
 初日特選は仕掛けが半周早過ぎて、④(三ツ石)の捲りに屈した①(山本)、それもあって準決勝はホーム前からの平面ダッシュで、③(松岡)の逃げを一瞬で呑み込んだのが調子、こゝは逃げしか考えてない⑥(山崎)を6番手からの捲りで、欲しいのは地元優勝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 岩津 裕介 87 岡山 マ差 青柳君に
2 2 谷口 遼平 103 三重 捲差 自力
3 3 藤田 勝也 94 和歌 マ差 近畿3番手
4 4 青柳 靖起 117 佐賀 捲差 自力
5 5 福永 大智 113 大阪 先捲 自力
6 6 貴志 修己 117 和歌 マ差 こゝも福永
7 × 柴崎  淳 91 三重 マ差 谷口遼
  • 5先捲
  • 6マ差
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
 準決勝の⑤(福永)は、⑥(貴志)③(藤田)が九州勢の内で競ってるなら、岡崎景介を出さず突っ張るものと思ったら、流れの中で出してしまいそれで1着取っても浮かぬ顔をしてたもの、このレースは和歌山コンビと決める自力に迷いは無い。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月27日 小倉競輪  |  7月1日 小倉競輪 ≫