予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 4月13日 岐阜競輪  | 

4月14日 岐阜競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 藤 野 竜 也 117 栃 木 A級3班 差捲 先輩方と話して櫻井さんの番手。
2 2 櫻 井 宏 樹 98 東 京 A級3班 自在 先行一車?前回の二日目もそうだったけど、逆に緊張する。
3 3 今 村 俊 雄 99 山 梨 A級3班 差脚 藤野君の後ろですね。
4 4 須々田 大 昇 80 青 森 A級3班 差脚 一人で走ります。
5 5 × 葉 狩 伸 泰 78 大 阪 A級3班 自在 どうにもできませんよ。決めずにやるしか。
6 6 赤 石   聡 69 群 馬 A級3班 差脚 ケガは大丈夫。自分でやります。
  • 2自在
  • 1差捲
  • 3差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 4差脚
  •  
  • 5自在
先行一車の②櫻井が展開有利に運ぶが、①藤野は番手を死守し前二班の底力で差し切る。③今村まで続き関東ラインで上位独占。⑤葉狩の奇襲と④須々田に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 若 林 耕 司 87 群 馬 A級3班 差脚 加賀美君に任せます。
2 2 加賀美 智 史 87 山 梨 A級3班 先捲 自分のタイムも11秒台だったのに。相手が強かった。自力。
3 3 廣 川 貞 治 61 東 京 A級3班 差脚 関東の三番手。ケガは大丈夫だと。
4 4 鈴 木 龍之介 81 栃 木 A級3班 差脚 関東の四番手です。
5 5 × 渡 辺   馨 96 神奈川 A級3班 差脚 臨機応変にやるとしか。
6 6 丸 山 勝 也 85 静 岡 A級3班 差脚 臨機応変に走る。
  • 2先捲
  • 1差脚
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
ここも②加賀美の先行一車の組み合わせながら、同期の①若林が番手を死守から決め脚発揮とみたい。ベテランの③廣川が三番手。南関両者は気力次第で連浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 山 下 祐 輔 125 千 葉 A級3班 先捲 同期対決?前回の決勝も難しかったけど、勝負どころで捲れたので。自力でいく。
2 2 高 野 信 元 125 愛 知 A級3班 先捲 準決で三分戦は久々。苦手だけど、これからの事を考えると慣れないといけない。自力。
3 3 深 見 仁 哉 91 愛 知 A級3班 自在 高野とは初めて。でも、一緒に練習しているので。
4 4 吉 澤   賢 94 千 葉 A級3班 差脚 初日同様に山下君に付ける。
5 5 × 布 居   翼 109 和歌山 A級3班 先捲 冷静にやれたけど、抜くまでの余裕がなかった。自力、自在に。スタートは狙いたい。
6 6 大 川 栄 二 70 和歌山 A級3班 差脚 翼に任せていきます。
7 阿 部   晃 86 宮 城 A級3班 差脚 千葉の後ろからにする。
  • 5先捲
  • 6差脚
  •  
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 3自在
125期両者が火花を散らす。②高野が前回完全優勝の勢いを見せつけるとみたが①山下も力的に互角の勝負。③深見、④吉澤が各目標を懸命に。⑤布居は総力戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 弓 矢 輪太郎 125 三 重 A級3班 先捲 なんか余裕もあって、意外と軽かった。吉田さんとは小倉の準決で。中団取って捲った。
2 2 土 屋   仁 84 茨 城 A級3班 差脚 雨でスタート取りを失敗してしまった。気持ちが弱いね。ここは吉田君マーク。
3 3 吉 田 優 斗 125 岩 手 A級3班 先捲 弓矢君には小倉でうまくやられてしまった。リベンジですね。自力でいく。
4 4 × 林   洋 二 82 岐 阜 A級3班 差脚 高野君が上手に駆けてくれた。強くなった証だね。ここは初の弓矢君。
5 5 井 坂 泰 誓 115 大 阪 A級3班 先捲 単騎でやります。
6 6 光 岡 義 洋 73 愛 知 A級3班 差脚 中部の三番手ですね。
7 藤 田 和 彦 63 神奈川 A級3班 差脚 東日本の三番手。
  • 1先捲
  • 4差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3先捲
  • 2差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
125期対決は現状①弓矢が優勢。一気の先行、捲りで連勝を決める。③吉田は叩き合い覚悟で突進か。②土屋が底力を発揮し連へ。④林も地元の気合で食下がる
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 × 木 本 賢 二 69 大 阪 A級2班 差脚 江端君に付ける。
2 2 山 田 祐 太 113 福 島 A級2班 先捲 自力でいきます。
3 3 江 端 隆 司 103 福 井 A級1班 先行 初日は色んなミスが…。自分で自分を苦しめた感じ。自力。
4 4 西     徹 79 石 川 A級2班 差脚 近畿の後ろからにする。
5 5 樋 口 瑛 土 109 東 京 A級2班 差脚 山田さんの番手へ。
6 6 安 坂 洋 一 79 神奈川 A級2班 差脚 決めずに走ります。
  • 3先行
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
徹底型二車の踏み合いだが、②山田が最終的に主導権を握るとみて、⑤樋口とワンツーに期待。③江端は気温の上昇と共に復調気配。マーク①木本との線は互角
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 松 田 昂 己 123 茨 城 A級2班 先捲 初日は共倒れでいいやというつもりで行ったけど…。脚の違いを見せつけられた。自力。
2 2 坂 上 忠 克 71 石 川 A級1班 差脚 補充の為コメント取れず。
3 3 × 高 橋 健 太 80 静 岡 A級2班 差脚 中里君の番手。
4 4 山 田   武 87 群 馬 A級2班 差脚 松田君マーク。
5 5 谷 本 奨 輝 107 富 山 A級2班 自在 自力、自在にやります。
6 6 中 里 福太郎 113 北海道 A級2班 先捲 見過ぎました。もう少し踏んでおくべきでした。自力、自在。
7 深 澤 伸 介 76 静 岡 A級1班 差脚 健太の後ろです。
  • 1先捲
  • 4差脚
  •  
  • 5自在
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 3差脚
  • 7差脚
一番若い①松田の機動力に期待した。別線の自在型を封じて④山田を連れ込む。しかし⑤谷本、⑥中里は先行含め前々に展開するか。各マークとの一戦も十分。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 金 山 栄 治 72 滋 賀 A級1班 差脚 直線で来られて難しかった。体的にはバランスも狂っていないし問題ない。稲毛君の好きに。
2 2 上 川 直 紀 117 栃 木 A級1班 先捲 すんなり中団、それが大きい。まだ腰に違和感があるし自信がない。小林さんに任せたい。
3 3 × 小 林 申 太 101 茨 城 A級1班 自在 上川には今まで一着を取らせてもらった事もあるけど、前回りは初めて。自力、自在で。
4 4 稲 毛 知 也 123 和歌山 A級2班 先捲 自力でいきます。
5 5 田 中 俊 充 76 福 井 A級2班 差脚 近畿の三番手です。
6 6 鈴 木   誠 84 福 島 A級1班 差脚 ここは関東の後ろへ。
7 関 根 崇 人 94 福 島 A級2班 差脚 東の四番手で、チャンス待つ。
  • 3自在
  • 2先捲
  • 6差脚
  • 7差脚
  •  
  • 4先捲
  • 1差脚
  • 5差脚
実績と底力は①金山が随一。④稲毛を巧みにリードし決め脚鋭く抜け出そう。初日特選を勝利した②上川は③小林の自在戦に乗り連勝十分。乱戦で⑥鈴木が単穴
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 松 本 京 太 123 静 岡 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 近 藤 俊 明 87 神奈川 A級1班 差脚 松本君に付けます。
3 3 × 布 居 寛 幸 72 和歌山 A級1班 差脚 また目標不在ですか…。切り替え、切り替えで。
4 4 照 井 力 斗 121 岩 手 A級1班 先捲 サキ捲りにいきたかったけど、ビビってしまって。ここは自力です。
5 5 馬 場 和 広 98 埼 玉 A級2班 自在 全ツッパの作戦でした。最後は一杯一杯。脚がないね。自力、自在に。
6 6 外 崎 一 成 94 北海道 A級1班 差脚 照井君に任せます。
7 甲 斐 康 昭 89 群 馬 A級1班 差脚 馬場君の番手です。
  • 1先捲
  • 2差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 4先捲
  • 6差脚
  •  
  • 5自在
  • 7差脚
①松本が勢いを見せつける。一気の発進を決め、マーク巧者②近藤との一戦に持ち込もう。④照井もここは本領の自力勝負で力走。実力者③布居の動向に要警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 林   敬 宏 117 愛 知 A級1班 先捲 スタート失敗。それにあまり流れなかった。組み立てを修正。自力です。
2 2 金 田 涼 馬 119 神奈川 A級1班 先捲 気持ちなのか体なのか…。なんか守りに入ってるのかな。自力でいく。
3 3 後 藤 彰 仁 92 岐 阜 A級1班 差脚 余裕がなくて。前に申し訳ない。林君の番手。
4 4 × 宮 倉   勇 58 千 葉 A級1班 差脚 最後方から三着なので。準決も無理せず突っ込みます。金田君へ。
5 5 梅 原 大 治 81 静 岡 A級2班 差脚 南関の三番手です。
6 6 伊 藤 大 理 85 長 野 A級2班 自在 初日は抜きすぎてしまった。ここは位置を決めず臨機応変に。
7 北 村   篤 94 岐 阜 A級2班 差脚 中部の三番手です。
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 7差脚
  •  
  • 2先捲
  • 4差脚
  • 5差脚
  •  
  • 6自在
初日失速した①林はペース配分等を修正し臨む。南関勢をスピード駆けで封じて地元の③後藤とワンツー。②金田が積極策で立て直し。衰え知らぬ④宮倉の連も

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月13日 岐阜競輪  |