予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 8月24日 岐阜競輪  |  9月22日 岐阜競輪 ≫

9月21日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 原 田 研太朗 98 徳 島 S級1班 先捲 自力でいく。
2 2 岡 崎 智 哉 96 大 阪 S級1班 自在 初の張野君に。
3 3 武 田   亮 115 東 京 S級2班 先行 自力です。
4 4 飯 嶋 則 之 81 栃 木 S級2班 差脚 関東の三番手。
5 張 野 幸 聖 115 和歌山 S級2班 先捲 前で自力。
5 6 柳 谷   崇 87 岡 山 S級2班 差脚 四国の後ろ。
7 杉 本 正 隆 96 茨 城 S級1班 差脚 武田君マーク。
6 8 佐 藤 成 人 71 奈 良 S級2班 差脚 近畿の三番手。
9 × 原   誠 宏 91 香 川 S級1班 差脚 原田君に付ける。
  • 5先捲
  • 2自在
  • 8差脚
  •  
  • 1先捲
  • 9差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3先行
  • 7差脚
  • 4差脚
③武田が果敢な走りを貫く。近況好調だけに押し切り十分だが、⑦杉本が援護から差すとみた。武田、⑤張野の同期が叩き合った時は①原田の捲りが炸裂する。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 × 竹 村 勇 祐 96 秋 田 S級2班 差脚 木村君の番手。
2 2 笠 松 信 幸 84 愛 知 S級1班 差脚 小西君へ。初です。
3 3 伊 藤   旭 117 熊 本 S級1班 自在 自力でやります。
4 4 小 西 晴 己 121 三 重 S級2班 先捲 自力でいきます。
5 佐 伯   翔 97 福 島 S級2班 差脚 竹村君の後ろ。
5 6 松 山 桂 輔 88 愛 知 S級2班 差脚 中部の三番手。
7 木 村 佑 来 119 宮 城 S級2班 先行 自力です。
6 8 上 田   学 69 愛 媛 S級2班 差脚 九州から様子見。
9 市 橋 司優人 103 福 岡 S級2班 自在 伊藤君に任せる。
  • 7先行
  • 1差脚
  • 5差脚
  •  
  • 4先捲
  • 2差脚
  • 6差脚
  •  
  • 3自在
  • 9自在
  • 8差脚
③伊藤は直前の共同通信社杯で3勝。自慢の回転力、スピードを存分に⑨市橋を連れ込む。②笠松が④小西との連係から浮上や、果敢⑦木村-①竹村の次位も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 橋 本 優 己 117 岐 阜 S級1班 先捲 自力でいく。
2 2 佐 藤 一 伸 94 福 島 S級2班 自在 自力でやる。
3 3 山 崎 泰 己 101 岡 山 S級2班 差脚 凌汰に任せます。
4 4 吉 永 好 宏 80 広 島 S級2班 差脚 岡山と連係。
5 川 口 公太朗 98 岐 阜 S級1班 差脚 優己に任せる。
5 6 武 田 憲 祐 93 神奈川 S級2班 差脚 ここは北へ。
7 × 佐 藤 和 也 95 青 森 S級1班 差脚 一伸にお任せ。
6 8 橋 本 凌 汰 119 岡 山 S級2班 先行 自力でいきます。
9 松 崎 貴 久 82 富 山 S級2班 差脚 地元の後ろ。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 9差脚
  •  
  • 2自在
  • 7差脚
  • 6差脚
  •  
  • 8先行
  • 3差脚
  • 4差脚
直前の富山、①橋本優は真鍋顕汰任せから久しぶりのV。ここも渾身の一撃を決め⑤川口と再度ワンツー。②佐藤一が中団で切り抜けて捲り⑦佐藤和との一戦も
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 神 田 紘 輔 100 大 阪 S級1班 差脚 福永に任せる。
2 2 松 尾 信太郎 92 福 岡 S級2班 差脚 兼本君の番手。
3 3 谷 口 明 正 103 三 重 S級2班 自在 吉田君に任せます。
4 4 山 本 紳 貴 107 千 葉 S級2班 差脚 山賀さんの後ろ。
5 福 永 大 智 113 大 阪 S級1班 先捲 自力でいく。
5 6 齋 藤 雄 行 121 神奈川 S級2班 先捲 自力です。
7 × 兼 本 将 太 117 熊 本 S級2班 先捲 自力でいきます。
6 8 吉 田 茂 生 98 岐 阜 S級2班 自在 近畿の後ろ。
9 山 賀 雅 仁 87 千 葉 S級2班 捲差 齋藤君の番手。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 8自在
  • 3自在
  •  
  • 7先捲
  • 2差脚
  •  
  • 6先捲
  • 9捲差
  • 4差脚
⑤福永の前受けだろう。勝負所でダッシュ良く仕掛けて①神田と大阪S1ワンツー。⑨山賀のスピードも単級、⑥齋藤任せから自力に転じて台頭のシーンも。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 朝 倉 佳 弘 90 東 京 S級2班 差脚 山田君に任せます。
2 2 谷   和 也 115 大 阪 S級2班 先捲 自力ですね。
3 3 町 田 太 我 117 広 島 S級1班 先行 自力でいく。
4 4 山 内 卓 也 77 愛 知 S級2班 差脚 中近の三番手。
5 柏 野 智 典 88 岡 山 S級1班 差脚 町田君に付ける。
5 6 山 田 義 彦 92 埼 玉 S級2班 自在 話して木村君へ。
7 × 山 口 泰 生 89 岐 阜 S級2班 差脚 いいなら谷君へ。
6 8 小 原 周 祐 99 高 知 S級2班 差脚 中国の後ろ。
9 木 村 皆 斗 119 茨 城 S級2班 先捲 自力でいきます。
  • 9先捲
  • 6自在
  • 1差脚
  •  
  • 2先捲
  • 7差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3先行
  • 5差脚
  • 8差脚
③町田がバック数、パワー共に上回り、先手必勝の気構えで突っ走る。⑤柏野が徹底ガード。②谷が地元⑦山口を連れてスピード良く。⑨木村-⑥山田も善戦。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 安 部 貴 之 92 宮 城 S級2班 差脚 照井君マーク。
2 2 鈴 木   裕 92 千 葉 S級1班 自在 野口さんにお任せ。
3 3 × 阿 竹 智 史 90 徳 島 S級1班 差脚 河端君の番手。
4 4 佐 川 翔 吾 94 大 阪 S級2班 先捲 拳蔵に任せる。
5 石 塚 孝 幸 89 神奈川 S級2班 差脚 千葉の後ろ。
5 6 酒 井 拳 蔵 109 大 阪 S級2班 自在 前で自力です。
7 野 口 裕 史 111 千 葉 S級2班 先行 自力でいきます。
6 8 照 井 拓 成 115 岩 手 S級2班 先捲 自力でいく。
9 河 端 朋 之 95 岡 山 S級1班 先捲 自力ですね。
  • 8先捲
  • 1差脚
  •  
  • 7先行
  • 2自在
  • 5差脚
  •  
  • 6自在
  • 4先捲
  •  
  • 9先捲
  • 3差脚
先行一本⑦野口がいつも通り豪快に発進同県②鈴木が援護から差し切り⑤石塚達と上位独占へ。⑨河端は近況も好時計を連発し、③阿竹を連れて本領発揮へ。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 村 田 祐 樹 121 富 山 S級2班 先行 自力でいきます。
2 2 黒 沢 征 治 113 埼 玉 S級2班 先捲 自力です。
3 3 今 藤 康 裕 99 岐 阜 S級2班 差脚 中部の三番手。
4 4 藤 根 俊 貴 113 岩 手 S級2班 自在 自力でいく。
5 × 佐 藤 礼 文 115 茨 城 S級1班 差脚 黒沢君の番手。
5 6 渋 谷   海 113 香 川 S級2班 先捲 自力です。
7 志 智 俊 夫 70 岐 阜 S級1班 差脚 村田君に付ける。
6 8 三ツ石 康 洋 86 徳 島 S級2班 差捲 渋谷君に任せる。
9 竹 山 陵 太 91 宮 城 S級2班 差脚 藤根君マーク。
  • 1先行
  • 7差脚
  • 3差脚
  •  
  • 2先捲
  • 5差脚
  •  
  • 4自在
  • 9差脚
  •  
  • 6先捲
  • 8差捲
①村田は前受けからの突っ張りを含めて先制。⑦志智が会心の番手戦をモノにし③今藤達と上位独占へ。②黒沢のパワーも単級、⑤佐藤を連れて渾身の一撃。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 佐々木   龍 109 神奈川 S級2班 差脚 青野に任せます。
2 2 芦 澤 大 輔 90 茨 城 S級1班 差脚 中島君の番手。
3 3 原 口 昌 平 107 福 岡 S級2班 先捲 自力でいく。
4 4 小 沼   良 68 埼 玉 S級2班 差脚 関東の三番手。
5 青 野 将 大 117 神奈川 S級1班 先捲 自力です。
5 6 伊 藤 大 彦 89 徳 島 S級2班 差脚 九州の後ろ。
7 渡 邉 晴 智 73 静 岡 S級2班 差脚 神奈川の後ろ。
6 8 八 尋 英 輔 89 福 岡 S級2班 差脚 弟子の昌平へ。
9 × 中 島 詩 音 119 山 梨 S級2班 先捲 自力で頑張る。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 3先捲
  • 8差脚
  • 6差脚
総合力は⑤青野が一番であり、先行、捲りのいずれにしろタイミング良くスパート。同県①佐々木が徹底ガード。⑨中島が積極的にペース握り②芦澤の浮上も。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 × 東 矢 圭 吾 121 熊 本 S級2班 先捲 自力です。
2 2 長 井 妙 樹 96 東 京 S級2班 差捲 滝本君に任せる。
3 3 小松崎 大 地 99 福 島 S級1班 先捲 自力でやる。
4 4 滝 本 幸 正 121 新 潟 S級2班 先行 自力でいきます。
5 橋 本   強 89 愛 媛 S級1班 差脚 東矢君の番手へ。
5 6 志 水 祐 彦 94 大 阪 S級2班 差脚 古賀君に任せる。
7 中 村 昌 弘 81 広 島 S級2班 差脚 西日本の三番手。
6 8 古 賀 勝 大 115 和歌山 S級2班 自在 何でもします。
9 佐 藤 友 和 88 岩 手 S級1班 差脚 大地にお任せ。
  • 1先捲
  • 5差脚
  • 7差脚
  •  
  • 4先行
  • 2差捲
  •  
  • 3先捲
  • 9差脚
  •  
  • 8自在
  • 6差脚
121期勢の叩き合いは?いずれ③小松崎がS1の意地でねじ伏せる。⑨佐藤も実力者、決め脚鋭く差し切り五分。⑤橋本はケガ明けだが①東矢と好連係から浮上
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 川 口 聖 二 103 岐 阜 S級1班 自在 纐纈君に任せます。
2 2 戸 田 洋 平 92 岡 山 S級2班 差脚 吉田君に付ける。
3 3 × 泉   慶 輔 99 宮 城 S級2班 差脚 一人で走ります。
4 4 岸 澤 賢 太 91 埼 玉 S級2班 自在 自力基本にいく。
5 森 川 大 輔 92 岐 阜 S級2班 差脚 中部の三番手。
5 6 猪 狩 祐 樹 99 福 島 S級2班 先捲 単騎でやる。
7 纐 纈 洸 翔 121 愛 知 S級2班 先捲 自力でいきます。
6 8 内 藤 高 裕 96 東 京 S級2班 差脚 岸澤さんへ。
9 吉 田 智 哉 111 愛 媛 S級2班 自在 自分でやります。
  • 7先捲
  • 1自在
  • 5差脚
  •  
  • 3差脚
  •  
  • 9自在
  • 2差脚
  •  
  • 4自在
  • 8差脚
  •  
  • 6先捲
気鋭⑦纐纈が積極的に風を切るだろう。地元①川口は豊橋でも連係しV、今日も会心の番手戦をモノに。⑤森川が三番手を固めて上位独占だが③泉の強襲に警戒
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 山 根 将 太 119 岡 山 S級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 山 口 敦 也 113 佐 賀 S級2班 差脚 翼さんにお任せ。
3 3 一 戸 康 宏 101 埼 玉 S級2班 先捲 自力でいく。
4 4 大 野 悟 郎 83 大 分 S級2班 差脚 九州の三番手。
5 金 子 真 也 69 群 馬 S級2班 差脚 一戸君マーク。
5 6 横 内 裕 人 100 愛 媛 S級2班 先捲 中四国の三番手。
7 香 川 雄 介 76 香 川 S級1班 差脚 山根君に付ける。
6 8 天 田 裕 輝 91 群 馬 S級2班 差脚 関東の三番手。
9 北津留   翼 90 福 岡 S級1班 先捲 自力ですね。
  • 9先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 1先捲
  • 7差脚
  • 6先捲
  •  
  • 3先捲
  • 5差脚
  • 8差脚
スピードはやはり⑨北津留が一番であり②山口を連れて好機にカマシ、捲り炸裂①山根が積極的にペースを握り⑦香川の貫禄差し。③一戸も機動力を存分に。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 × 松 浦 悠 士 98 広 島 S級S班 自在 三日間ケアと練習。前回より悪くなる事はない。自力。
2 2 平 原 康 多 87 埼 玉 S級1班 差捲 共同はいろいろと換えて挑み手応えがあった。坂井へ。
3 3 菅 田 壱 道 91 宮 城 S級1班 自在 腰の状態は万全ではないけど走れると思い来た。単騎。
4 4 山 田 庸 平 94 佐 賀 S級1班 自在 最近は中途半端な走りに。自分でやりたいレースを。
5 深 谷 知 広 96 静 岡 S級S班 先捲 親王牌まで詰まってるので三日間ゆっくりした。自力。
5 6 瓜 生 崇 智 109 熊 本 S級1班 差脚 選手になって今が最大瞬間風力(笑)。庸平さんマーク。
7 三 谷 将 太 92 奈 良 S級1班 差脚 いいラインで調子を維持できている。ここは単騎で。
6 8 小 原 太 樹 95 神奈川 S級1班 差捲 競輪祭にも向けて今回はフレームを換える。深谷君へ。
9 坂 井   洋 115 栃 木 S級1班 先捲 地元の共同はかなり悔しかった。脚がない。自力です。
  • 9先捲
  • 2差捲
  •  
  • 1自在
  •  
  • 3自在
  •  
  • 4自在
  • 6差脚
  •  
  • 7差脚
  •  
  • 5先捲
  • 8差捲
超コマ切れで乱戦模様だが、⑤深谷は直前の共同通信社杯で気を吐き決勝進出へ⑧小原を連れて持ち前の快速を存分に発揮。⑨坂井がタイミング良くカマした時は②平原が援護から台頭。①松浦は前回の岐阜記念の覇者。復活期し善戦必至。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月24日 岐阜競輪  |  9月22日 岐阜競輪 ≫