予想情報

予想情報 岐阜競輪

≪ 8月23日 岐阜競輪  |  9月21日 岐阜競輪 ≫

8月24日 岐阜競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 大 関 祐 也 107 千 葉 A級3班 先捲 二日目?七車なら絶対突っ張っていた。五車で難しかったです。ここはしっかり自力で。
2 2 内 村 竜 也 93 山 口 A級3班 差捲 難しい番組。前も取れないだろうし…。何かしたい。
3 3 林   邦 彦 73 千 葉 A級3班 差脚 もちろん大関マーク。
4 4 × 嶋 貫 高 大 91 宮 城 A級3班 差脚 ここは千葉の後ろへ。
5 5 太 田 良 政 74 岡 山 A級3班 差脚 内村君に任せる。
  • 1先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2差捲
  • 5差脚
①大関の実力上位、加えて先行一車とあっては首位不動。後続のもつれを尻目に勝ち切る。③林が番手を死守し千葉ワンツー。②内村は車番的に苦しいが前々へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 川 村 昭 弘 81 新 潟 A級3班 差脚 奈良君の番手へ。
2 2 奈 良   基 109 宮 城 A級3班 自在 直前に欲張って練習し過ぎたからか疲れが出て踏み直せなかった。自力でやる。
3 3 黒 木 誠 一 60 兵 庫 A級3班 差脚 竹田君に付ける。
4 4 吉 橋 秀 城 85 埼 玉 A級3班 差脚 川村さんの後ろ。
5 5 × 竹 田 慎 一 94 富 山 A級3班 先行 最後は垂れたけど、悪くなかった。ちょっとずつ気持ちと脚を戻していく。できる事をやる。
6 6 林   修 平 99 大 阪 A級3班 差脚 もちろん中近の三番手。
  • 2自在
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 5先行
  • 3差脚
  • 6差脚
ここなら②奈良は先行含めた自力勝負。①川村が番手で捌いて前二班の決め脚発揮。しかし⑤竹田が二日目同様に積極的に攻め上がるか。③黒木の好位差し十分
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 武 智 尚 之 70 愛 媛 A級3班 差脚 近畿の後ろ。
2 2 藤 原 夏 志 125 大 阪 A級3班 先捲 ウエイトとかできていないというのはあるけど、単純に脚がない。先行一車は初。自力です。
3 3 × 吉 田 英 二 76 東 京 A級3班 差脚 空いてないと分かったので突っ込み切れず。ここは藤原君ジカ。
4 4 白 崎 芳 典 86 福 井 A級3班 差脚 藤原君の番手で頑張る。
5 5 齋 藤   明 61 北海道 A級3班 差脚 (二日目)内へ行くべきだった。ここは単騎でやる。
6 6 亀 井 道 佳 83 宮 城 A級3班 差脚 決めずに走ります。
  • 2先捲
  • (
  • 4差脚
  • 3差脚
  • )
  • 1差脚
  •  
  • 5差脚
  •  
  • 6差脚
先行一車の②藤原がレースの中心。マイペース逃げに持ち込み快走。番手は④白崎と③吉田が初手から競り合う。実戦物足りない①武智とはいえ脚を溜めて連へ
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 疋 田   敏 59 愛 知 A級3班 差脚 追いかけていたらまだチャンスはあった。デキがいい分悔しい。斎藤君に付ける。
2 2 葛 西 雄太郎 85 愛 媛 A級3班 先捲 二日目は番組だけ。恵まれました。自力でいく。
3 3 梶 應 弘 樹 57 愛 媛 A級3班 差脚 初日同様に葛西へ。
4 4 × 後 田 康 成 75 長 崎 A級3班 差脚 愛媛と連係する。
5 5 中 野   良 83 北海道 A級3班 差捲 切れ目からですね。
6 6 斎 藤   敦 103 大 阪 A級3班 先捲 自力でいきます。
7 木 村 健 司 85 埼 玉 A級3班 差脚 ここは中近の後ろへ。
  • 6先捲
  • 1差脚
  • 7差脚
  •  
  • 5差捲
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  • 4差脚
愛媛両者は初日に続き連係。②葛西が再度積極策、③梶應は援護からタイトルホルダーの貫禄差し。①疋田も実力者。⑥斎藤の先制時は首位互角。④後田に注意
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 阿久津 浩 之 94 東 京 A級3班 先捲 早期追い抜き危なかった?気持ちが入りすぎていたけど、攻める気持ちが大事だから。自力。
2 2 × 中 村   淳 69 栃 木 A級3班 差脚 初日同様に阿久津君へ。
3 3 吉 田 彰 久 80 香 川 A級3班 差脚 中国の後ろですね。
4 4 丸 山 勝 也 85 静 岡 A級3班 差脚 関東の後ろ。
5 5 藤 井 優 希 125 山 口 A級3班 先捲 スタート失敗。それにまだ脚だけで踏んでる感じ。セッティングも考えて修正。先行です。
6 6 池 上 孝 之 69 兵 庫 A級3班 差脚 決めずにやる。
7 森   佑 樹 94 岡 山 A級3班 先捲 藤井君に付かせてもらう。
  • 1先捲
  • 2差脚
  • 4差脚
  •  
  • 6差脚
  •  
  • 5先捲
  • 7先捲
  • 3差脚
⑤藤井の二勝目期待。東日本勢との叩き合いを制して⑦森とワンツー。実績でみれば①阿久津であり、新人封じへ総力を挙げる。②中村も番手で貫禄の捌きを。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 宮 倉   勇 58 千 葉 A級3班 差脚 全然足らない。作り直さないといけないね。大沼君に任せる。
2 2 眞 砂 英 作 121 香 川 A級3班 先捲 あんなに車間を空けるつもりはなかったんだけど…。自力。
3 3 高 嶋 一 朗 62 岡 山 A級3班 差脚 二日目は重いところを踏まされた。眞砂君に付けます。
4 4 塚 本 貴 雄 70 岐 阜 A級3班 差脚 しょうがない。ここは南関へ。
5 5 大 沼 孝 行 74 静 岡 A級3班 先捲 自力でいきます。
6 6 × 片 折 勇 輝 95 福 岡 A級3班 自在 大窪さんがいいなら中四国の後ろへ。
7 大 窪 輝 之 72 熊 本 A級3班 差脚 片折君に任せますよ。
  • 5先捲
  • 1差脚
  • 4差脚
  •  
  • 2先捲
  • 3差脚
  • 6自在
  • 7差脚
二分戦の攻防はライン四車の②眞砂が有利に運ぶ。最終的に主導権を握り、マーク巧者の③高嶋と決める。①宮倉は衰え知らず。⑤大沼を巧みにリードし台頭。
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 荻 原 寿 嗣 119 北海道 A級3班 先行 よく凌いだと思う。ここは他地区には付けられないし、流れを見て自分で動きます。
2 2 南 部 翔 大 125 大 阪 A級3班 先捲 久田の忠誠心を見せてもらう(笑)。いや、大阪125期の結束力を見せつけます。初の番手戦です。
3 3 久 田   朔 125 大 阪 A級3班 先捲 前回あれで失敗してるので、たまたまですね。南部さんの前で自力。この辺で株を上げとく。
4 4 森   柾 斗 125 徳 島 A級3班 先捲 腹をくくって前を取りに行った。ここは単騎で自力。楽しそうなレース。
5 5 × 岩 元 叶 馬 125 富 山 A級3班 先捲 準決みたいな出し切るレースを増やしていきたい。ここは緩んだら行くつもり。
6 6 水 谷 亮 太 125 愛 知 A級3班 先捲 捲られたのは悔しいけど、冷静に見られたし、だいぶ落ち着きが出てきた。自力でやる。
7 中 井   修 75 滋 賀 A級3班 捲差 二走してまずまずかな。大阪の後ろですね。
  • 3先捲
  • 2先捲
  • 7捲差
  •  
  • 1先行
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 5先捲
  •  
  • 6先捲
王手をかけた②南部は同郷の③久田と強力タッグを組み盤石の態勢。最後はきっちりと差し切り特進へ。しかし同期の④森、⑤岩元、⑥水谷が阻止へ気合の走り

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 8月23日 岐阜競輪  |  9月21日 岐阜競輪 ≫