おすすめ注目レース
2023年2月11日 如月特別 (帯広競馬) ツイート
帯広競馬 第11レース 障害の修正可能なマルホンリョウダイの巻き返し期待
生駒 有輝夫
障害の修正可能な(2)マルホンリョウダイ。自己条件でも通用する力を持っているし、巻き返し期待。前走の内容が良かった(5)アアモンドキーマン、(9)ジェイエースが相手も、登坂力勝負なら(8)オールラウンダー、(1)ニセコヒカルもヒケを取らない。実績上位(6)マルミゴウカイに注意。
◎(2)マルホンリョウダイは世代限定の前走は障害で止まってからの腰の入りがひと息で4着。今回は自己条件の特別で増量されるが、本来は巧者だし、中コースでスムーズな走りができれば修正は可能。昇級戦の前々走で差のない4着があるように、このクラスでも力は通用する。巻き返し期待。
○(5)アアモンドキーマンは前走2着に敗れたとはいえ、障害ひと腰でトップ抜けと上々のレースぶり。やはり、控える競馬よりも、先手を奪って持ち味であるスピードを生かす形の方が合っている。前走と同様の競馬ができればこの組み合わせでもヒケを取らない。
▲(9)ジェイエースは特別条件で増量された前走でも、障害ひと腰でまとめて快勝。減らしていた馬体が回復して、完全に復調。前走と同じ755キロなら再度ひと腰可能。力で見劣ることはない。勢いにも乗っており、引き続き好勝負へ。
△(8)オールラウンダーは相手が更に強化されるここでも登坂力は上位。あとは同型が揃っているだけに、捌き切れるかがポイント。持ち味を生かせればチャンスがある。
△(1)ニセコヒカルは登坂力で勝負したいだけに、斤量減はプラスとは言えないが、持ち味を発揮できれば上位争いも可能な組み合わせ。重賞後でも疲れはなく、好調を維持しており、無視できない。
△(6)マルミゴウカイは4歳シーズンには世代三冠、5歳時には岩見沢記念制覇とここでは実績上位の存在。障害次第の面はあるが、斤量2度目で慣れが見込めるし、勝ち負けに加わっても不思議はない。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。