おすすめ注目レース

2022年9月 8日   数河高原特別3歳1サラ系3歳 別定 (笠松競馬)  

笠松競馬   第11レース   力量接近のメンバー構成だが、ユメミルボニータの勢いに注目
"全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 竹中嘉康"

6-2_kasamatu.jpg 3歳1組は何度も対戦経験があるメンバー構成になりがちだが、そのたびに順番が入れ替わっていて各馬の力量が接近している。ここも展開ひとつで結果が読みにくいが、直近2走の連勝が強い内容だったスキューマパーラを中心に推す。1600mだったのもあるかもしれないが、追い出してからの脚は見事。あの切れ味なら1400mでも好勝負できるはず。距離短縮で狙ってみたいのがカナデソニック。重賞を使った直後の中1週で体調面の上積みは薄いものの、1400mでは(3164)と高確率で馬券に絡んでおり、ここも楽しみ。安定感が魅力なのがユメミルボニータ。6月のヒロインCでは前述のスキューマパーラに勝っているように、地力上位なのは間違いない。その他にも粗削りながら潜在能力は高いカントリードーロ、2走前にはユメミルボニータを相手に快勝しているユーセイブラッキー、1400mなら手堅く差してくるフレンドショコラも好勝負必至の力を秘めている。

◎(2)スキューマパーラ 1600mが得意なのもあろうが、ここ2走の勝ちっぷりは文句なし。前半タメを作ればしっかり伸びることが分かっただけに、この距離でも少し展開が向けば突き抜けてくる可能性は十分にある。

○(4)カナデソニック 前走の岐阜金賞は相手がそろっていたし、結果的に距離も長かった。ひと脚は使って見せ場は作れており能力の一端は見せた。得意のこの距離なら前走のような大崩れはないとみる。

▲(7)ユメミルボニータ 厩舎サイドの期待が高い馬であり、事実、1400mでは(4130)と抜群の安定感を誇っている。前開催をパスしたぶん中間の雰囲気も良好。持ち前の自在脚で上位争いに絡んできそうだ。

△(1)カントリードーロ 逃げたり、後方から大マクりを打ったりと気性的に極端な印象はあるが、4、5月にはこのクラスを連勝するなど実力は折り紙付き。1枠をどうさばくかがポイントだが無視できない1頭だ。

×(3)ユーセイブラッキー 重賞挑戦の前走はいいところなく終わったが、2走前のこのクラスを2番手から抜け出して3馬身差の快勝。距離が1400mに戻っただけに、うまく流れに乗れれば再現があっていい。

×(8)フレンドショコラ 追い込みタイプで多少の展開利はほしいところだが、今回のメンバーとも再三、勝ち負けを繰り返してきた。岐阜金賞だった前走は度外視して狙ってみたい。

おすすめ買い目

馬単 2→4 2→7 2→1 2→3 2→8 4→2 7→2 4→7 7→4

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬