おすすめ注目レース
2020年9月30日 名古屋CC マース賞A3 特別サラ系一般 定量 (名古屋競馬) ツイート
名古屋競馬 第11レース 地元馬から穴狙い
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之
当地の交流戦は3歳でも、1勝クラスでも中央馬が優勢。だが、そういうところに地元馬が一角を崩すと美味しい馬券が手に入るというもの。今回の顔ぶれだとルビーロマンはどうだろう。涼しくなって状態は上向き。1400mがいいとは言えないが、おしまい勝負の競馬で崩れは少なく、相手なりの競馬ができるだけに、頑張ってくれないか。中央勢はピンシャン、タガノゴマチャンと初めて地方に矛先を向けてきた面々を上位に、3歳キラービー、攻め気配?でも交流3着があるオンワードセルフの順としてみたが。
ルビーロマンは2走前が特に走らなかっただけで、あとはそこそこまとめている。ひと息後をひと叩き。交流戦だが上積みで応戦。「夏場より馬力は回復してきているが、1400mの交流戦では条件が悪いね」。
ピンシャンは中央の自己条件では常に人気に推され、それなりの走り。自分の走りさえできれば勝ち負けのはず。自身との闘いだ。「休み明けですが、9月5日に帰厩以降、順調に乗り込めていますし、いい仕上がりで臨めそう。ダート替わりも歓迎できますから、ここは決めたいですね」。
タガノゴマチャンは後ろからになることもしばしばだが、こういう馬が交流戦に来るとそこそこ行けるから怖い。枠もよさそう。「放牧明けになるけど、走れる仕上がり。頭数が少なくなればレースがしやすいと思う。たとえ前に行けなくてもしまいは来るだろうし、交流競走ならチャンス十分」。
キラービーは新馬戦を9番人気で差し切ってからいいところなしだが、2走前は3着争いに加わっていた。交流戦なら流れひとつ? 「前走の1000mは忙しかったね。大きな変化はないが、中間も順調にきている。今回は積極的な競馬をしてもらうつもり」。
オンワードセルフは勝ち上がったのは大井1200mの交流戦で浦和の1勝クラスでは1秒7差とはいえ3着がある。交流戦なら。「リフレッシュ放牧明けですが、仕上がりはいいですよ。切れないけどじわじわ伸びてくるので、久しぶりの短距離ダートで新しい面が出てくれればいいですね」。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。