おすすめ注目レース
2020年3月21日 ばんえい記念 (帯広競馬) ツイート
帯広競馬 第9レース 仕上がり万全オレノココロに注目
生駒 有輝夫
ここを目標に万全の状態に仕上がったオレノココロ。前走の勝ちっぷりも良く、一時期の不振から脱して完全に復調。昨年度2着の雪辱を果たす。昨年度の覇者センゴクエースが相手も、帯広記念で高重量戦での甘さを払拭したコウシュハウンカイにもチャンス十分。3度目の挑戦となるソウクンボーイも無視できない。
(7)オレノココロは馬場の脚抜きが良くなったとはいえ、前走は道中から押っつけて行き、障害をひと腰でまとめ直線抜け出し、完勝。夏場に崩した体調を立て直すのに時間を要して、今季重賞は春先のオッズパーク杯、旭川記念とこの馬の力を考えれば物足りない結果に終わっているだけに、是が非でもばんえい記念のタイトルだけは逃せない。ばんえい最強馬の称号奪還へ。
(2)センゴクエースは今季序盤戦は1トン初挑戦の影響が出て本来の走りができずひと息の内容が続いたが、近走は障害で膝を折るくらい障害へのカカリが良くなっているし、レースぶりは良化。斤量を背負うと腰の入りが甘くなり、障害で時間を要すだけに、時計がかかるのは好材料。初挑戦となった昨年度の勝ちっぷりも良かったし、連覇しても不思議はない。
(1)コウシュハウンカイは前走しんがり負けに終わったとはいえ、トップハンデだったことを考えれば仕方がない。それでも目標とするここに向けて一度実戦を使えたことはプラス材料。これまで4度挑戦して③⑤③④着と入着止まり。どうしても高重量戦では決め手を欠いて勝ち切れなかったが、今季は920キロの帯広記念を勝ち切ったように、これまでの甘さを払拭した印象がある。
(5)ソウクンボーイはばんえい記念3回目の挑戦となる。初挑戦の一昨年度は見せ場たっぷりの5着。昨年度は障害でもたつき6着に敗れたとはいえ、5分を切る走破時計で走れていたし、悲観する内容ではなかった。ばんえいダービーで2着があるように、同世代のオレノココロ、コウシュハウンカイの影に隠れがちだが、力は秘めている。経験も確実に積んでおり、ここは一発も。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。