おすすめ注目レース
2018年1月31日 東海スーパージョッキーズ (名古屋競馬) ツイート
名古屋競馬 第10レース ラインルージュの安定感にすがる
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之
昨年の名古屋、笠松リーディング上位騎手による腕比べ。手替わりに加え、記者選抜のメンバーで一筋縄では収まりそうにないが、それゆえ馬券的には実に面白い一戦だ。ここでは主戦が当たったラインルージュの堅実な差し脚に期待してみるが果たして。乗り難しそうだったサンレイフローラが変わってきそうだ。キタノアドラーブルも軽視は禁物。エアブライスもいい脚を使えるようになった。もちろんドリームジェダイ、スズカウインクも押さえたい。
ラインルージュはクラス的なものか突き抜けるまでには至らないが、そこそこには来ている。こういうレースで力を発揮しそうなタイプだ。「1400mで頭数が多くなると位置取りがねえ。ある程度前で運べれば末脚の良さが生きると思うけど、果たして。とにかく展開ひとつだよ」。
サンレイフローラはテンに行けていないが、道中の掛かりなんかは悪くないし、前走も長く脚を使っていた。立ち回りひとつ。「能力差はあまり感じないが、テンに行けないし器用さがないからね。距離が短くなるのはプラスとは言えない。流れ次第になるかなあ」。
キタノアドラーブルは2走前、転厩初戦でさっそく見せ場を作ったが前走は案外。そういうところのある馬だ。気持ちが乗れば一発あり。「前走は動くべきところで反応が悪く、消化不良に終わってしまった。状態はいいから、集中して走れれば少なくともあんなことはないはず」。
エアブライスは小回りダートに慣れつつ勝ち味を覚えてきた感。発馬ひと息だが、それを挽回できる脚がある。ハマれば突き抜けても。「順調にきている。時計面で差は感じないから、流れが向けばだね」。
ドリームジェダイはここ2走、逃げた馬を残しているのが少し気になるが、いつ勝ってもいい状態にあるのは間違いない。混戦が逆に奏功しないか。「手応えの割に追ってから案外と動けない傾向があります。前走もそういう内容でした。勝ち負けとなると展開次第になるでしょう」。
スズカウインクは気性的なものか勝ち切れないが、崩れてもいない。この距離なら集中力も持続しやすそうで、積極的に攻められるのでは。「昇級後は勝ち切れないレースが続いている。状態は良さそうだが、今回も相手関係の問題に尽きるね」。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。