おすすめ注目レース

2016年7月 6日   スパーキングレディーカップ (川崎競馬)  

川崎競馬   第11レース   ヴィータアレグリアの勢いが止まらない
全国公営競馬専門紙協会 日刊競馬

kawasaki09.jpg

【中央所属馬の評価】
 ヴィータアレグリアは今季牝馬ダートグレード競走参入でエンプレス杯2着、マリーンカップ1着と一挙に素質が開花した。道中早めに動き息の長い末脚。鞍上と呼吸のよさも大きく光る。文字通り充実期。昨年以来の連続連対4.ひと息後だが休み明け【2-0-1-1】と連勝可能。鞍上戸崎圭太騎手と万全の態勢。
 ホワイトフーガはフェブラリーステークス10着、ひと息後のさきたま杯5着と2戦続けて凡走も、相手関係を考えれば仕方ない。今回は3勝3着2回の牝馬限定戦。1600m適性に不安はあるが前々走フェブラリーステークス34秒9からは問題ないだろう。初めて背負う58キロが今回最大のポイントだろう。
 タイニーダンサーは関東オークス完勝の3歳馬。ホッカイドウ競馬在籍時より怪物級の評価を与えられていたが、前走でそれを証明している。この時季に古馬牝馬との対戦は厳しいが、H21年にラヴェリータが連破している。54キロが有利とはいえないが、鞍上内田博幸騎手なら期待出来る。

【地方所属馬の評価】
 地方勢の期待はブルーチッパー。前走は懸念された痛恨の出遅れで最悪の展開となり、逃げ一手の弱みが出た。南関東マイル重賞2勝、マリーンカップを半馬身差2着と、ハナさえ切れればダートグレード競走通用も証明している。ここはなんとしても逃げたい。
 クラカルメンは切れ味身上のマイラーだが今春マリーンカップ7着がダートグレード競走での力関係。置かれて。
 ヒットザトレイルは近走はB級で入着もおぼつかず。1600mベストでも成長力に疑問で期待薄。
 ノボキャビアは近走頭打ち。JRA→大井3勝は水準レベルも成長力に不満がある。甘い末脚。
 リボンスティックは昨春クラシックで善戦したが、以後さっぱり成長が感じられない。小柄で非力。
 ココロノママニはJRA1勝は芝の1200m。転じた岩手4勝もC2クラスでは厳しい。追走で終了。
 タッチデュールはダートグレード競走常連だが使い詰めで。ただし、牝馬ダートグレードレースだけに要注意。

【解説者の予想】
 牝馬限定戦ならホワイトフーガの巻き返しに期待できるが、58キロがどうでるか微妙なところ。マリーンカップ以来になるが、一連の充実度、勢いを重視でヴィータアレグリア
 3歳馬タイニーダンサーも復活なれば侮れぬ存在。地方勢では先手を奪えればブルーチッパーに一角崩しの希望。

 ◎ヴィータアレグリア
 ○ホワイトフーガ
 ▲タイニーダンサー
 △ブルーチッパー

 

おすすめ買い目

馬単 1→10 10→1 1→6 6→1 1→8 8→1 10→6 6→10 10→8 8→10

 

※ジャパンネット・楽天銀行・すぐかえーる・住信SBIネット銀行会員の方は投票できませんので、ご注意ください。

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬