おすすめ注目レース

2016年4月19日   東海クイーンカップ(マコトスパルビエロ賞 (名古屋競馬)  

名古屋競馬   第10レース   上積みならラブミーリバティー!?
全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 幸村博之

nagoya08.jpg

 さらに相手が弱化して若草賞1、2着のクラトイトイトイディアマルコを素直に信頼する手なんだろうが、春の3歳牝馬の一戦で長距離輸送、距離も1ハロン延びる。人気するならと考えたくなるのも人情。徐々に良化の過程がいい前走、地元最先着のラブミーリバティーからというのはどうだろう。そこそこならチェンジイット。可能性ならキタノアドラーブルオレンジノートだが、過度な期待は...。

 ラブミーリバティーは着順だけでなく内容的にも前走は進境のあった一戦か。陣営もかねてから「桜が散ってから」という見方をしていた。順調に良化といったところか。それなりに実績もある。気温の上昇とともにもう一歩の前進を期待したい。「前走は完璧なレース運びができての結果ですから...。状態は徐々に上がっていますが、ここでは見せ場くらいでしょうか」。

 クラトイトイトイは流れも向いたとはいえ力が違うとばかりに抜け出した。控える競馬にも自信がついたことだろう。二匹目のドジョウ!? 「ここに向けて順調に調整できている。前走は長距離輸送を克服し、強い内容だったからね。今回もいい勝負になると思うよ」。

 ディアマルコはスピードが武器の馬が差す競馬で鋭く伸びた。番手抜け出しはやはりダテでなかったようだ。あれなら1600mでも楽しみ。この枠なら本来の逃げも一考。「ここに向けて順調に仕上がっているし、輸送にも慣れて今回も力を出せると思う。差す競馬もできるので距離は問題ない。前走の勝ち馬はいるが、枠順次第でチャンスは十分」。

 チェンジイットはやや決め手に乏しいが、好位につけての立ち回りには定評がある。出脚はいい馬だ。ここは位置取りにこだわった競馬で。「いい状態を保てているよ。距離は1600mくらいがベストだろうし、勝ち負けはともかく、入着くらいなら」。

 キタノアドラーブルの前走4着は地元だからだけではないだろう。重賞の流れを経験した効果はありそうだ。名古屋も2走目ならさらに。「前走の時計が優秀だし、暖かくなって体調そのものも上向いている。コース慣れも見込めるしね」。

 オレンジノートはまだ体質面でパンとしたところがないだけに、この間隔は悪くないはず。すんなり先行ならまた違った結果になっても。「慢性的な硬さが抜けない段階ですし、もうひとつの状態です」。

おすすめ買い目

馬単 5→12 12→5 5→2 2→5 12→2 2→12

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬