おすすめ注目レース
2016年3月 9日 ダイオライト記念 (船橋競馬) ツイート
船橋競馬 第11レース クリソライト連覇濃厚
全国公営競馬専門紙協会 日刊競馬
【中央所属馬の評価】
昨年の勝ち馬クリソライト。その昨年は2番手から横綱相撲。G1級の底力があるのはもちろん、船橋【2-1-0-1】と高いコース適性。休み明け【0-1-0-2】だが不安はない。
ストロングサウザーは前走Jpn3の佐賀記念勝ち。俊敏に馬群を捌き、ひと皮むけた強さを見せた。血統通りの成長力あり、2400mも歓迎。
クリノスターオーはJRA7勝。自在性あるレース巧者で、今回2400mでも減点は見当たらない。前走佐賀記念は気持ち太かったか。地方競馬向きの血統に魅力。
マイネルバイカの前走佐賀記念は、砂が深い内枠が災いし、仕掛けどころを逸したか。白山大賞典Jpn3快勝、Jpn1の川崎記念4着が能力の基準だろう。早めに動いてチャンスも。
【地方所属馬の評価】
ユーロビート7勝全てが2000m以上の長距離型。昨夏のマーキュリーカップJpn3で6馬身差圧勝が光っている。自ら動いて行ける機動力が魅力。
サミットストーンは評価が揺れる近況だが、一昨年浦和記念Jpn2制覇など、実績と格は見劣らない。晩成血統で、適条件で改めて。
クラージュドールは転入初戦の前走を叩いてどう変わるか。JRA5勝は1800~2100mでのもの。息の長い末脚が戻れば。
ドラゴンヴォイスは転入後2100m2勝は魅力だが、ダートグレード競走となると追走に苦労する。入着狙いで。
クレバーサンデーは9歳馬。転入4戦とも大差負け。JRAでの良績も芝の短距離で、好材料が見当たらない。
高知のタイセイローマンは、地元A級で完敗の近況。ダートグレード競走挑戦に無理がある成績。追走に苦労するだろう。
同じく高知のブランクヴァースは、前々走高知2400m1着はレベルが怪しい。案の定、続く前走の佐賀記念で大差負け。期待薄。
笠松のタッチデュールは川崎のエンプレス杯Jpn2からの連闘だが、相手が強く、距離も長い。
【解説者の予想】
クリソライトの連覇だ。今回のメンバー中、実績、実力で抜けた存在であることは間違いない。今回は過去【0-1-0-2】の放牧明けになるが、昨年も東京大賞典8着、ひと息入れての完勝だった。
相手もJRA勢だろう。前走佐賀記念組だが、やはり勝ったストロングサウザーが1番手だろう。3着クリノスターオーは左回りがどうか、4着マイネルバイカはコース替り、距離延長、左回りで巻き返しある。
地方勢ではユーロビートが長距離歓迎で一角崩しの期待。
◎クリソライト
○ストロングサウザー
▲ユーロビート
△クリノスターオー
△マイネルバイカ
△クラージュドール
△サミットストーン
おすすめ買い目
※ジャパンネット・楽天銀行・すぐかえーる・住信SBIネット銀行会員の方は投票できませんので、ご注意ください。
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。