おすすめ注目レース

2016年3月 6日   イレネー記念 (帯広競馬)  

帯広競馬   第10レース   ホクショウディープが世代王者の座へ
生駒 有輝夫

banei02.jpg ヤングチャンピオンシップが圧巻の内容だったホクショウディープ。前走の勝ちっぷりも良く、連勝が期待できる。相手はキタノリュウキツルイテンリュウだが、地力強化が目立つプレザントウェーにも警戒が必要。障害巧者サクラダイチに注意。

 ホクショウディープの前走は障害をひと腰でまとめ直線余裕を持って抜け出し完勝。取消後はひと息の結果が続いていたが、前走の勝ちっぷりなら完全復調した判断してもいいだろう。以前とは違いハナから走れるようになって展開に左右される面もなくなった。定量戦となるここは首位が期待できる。

 キタノリュウキはあまり得意とは言えない時計勝負になった前走は6着も、厳しい展開の中でも障害はひと腰と内容は悪くなかった。今回も軽馬場でのレースとなりそうだが、690キロならペースが速くなることもないし、スムーズに流れに乗れる。互角以上にやれる力を持っている馬で無視できない。

 ツルイテンリュウは近3走勝ち負けには加われていないが、息を入れて追走して行き、障害に重点を置いた走り。しっかりとひと腰でまとめて上々の内容。ナナカマド賞4着、ヤングチャンピオンシップで2着と重賞では常に上位争いしてきた馬。馬場が軽くなるのも好材料でここはチャンスが十分にある。

 プレザントウェーは登坂力で勝負するタイプだけに、斤量が増加されるのはプラス材料だろう。重賞初挑戦となるが、夏を過ぎてから一気に力をつけてきて、近走はA1クラスでも勝ち負けできているように、見劣ることはない。

 サクラダイチは障害は安定しており、一気に斤量が増加されるここでも対応は可能。末に甘さがあるだけに、降りてから踏ん張れるかがポイント。我慢さえできれば前残りも狙える。

おすすめ買い目

馬単 6→9 6→1 6→2 6→4 9→6 1→6

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬