おすすめ注目レース
2015年12月 2日 浦和記念 (浦和競馬) ツイート
浦和競馬 第10レース ハッピースプリントに久々の勝機到来
全国公営競馬専門紙協会 日刊競馬
【中央所属馬の評価】
ドコフクカゼはタイトルこそないものの、ダート7勝全て中~長距離。それも左回りに自信ある。3走前のブリリアントSではソリタリーキングを下している。前走のブラジルCでもカゼノコ等重賞勝ち馬を持ち前の末脚で下している。距離は問題ないが、小回りがどうかだけ。
ソリタリーキングはこの路線の常連。8歳だが兄ヴァーミリアンのようにもうひと花咲かせることは可能だ。臨戦過程は理想的で、初めての浦和コース、小回りがどうか。力のいる馬場は向いている。
マイネルクロップは今春、佐賀記念→マーチステークス連勝。パワータイプの中距離型で、脚質にも幅がある。小回りは佐賀で克服済み。左回りは【0-0-0-2】だが未知数。前走を叩いて良化確実。
【地方所属馬の評価】
ハッピースプリントは昨年の南関東2冠馬。以降【0-0-2-6】だが、Jpn1中心のローテーションは中身が濃い。小回りは問題なく、左回りもOK。前々で正攻法の勝負で、2000mも問題ない。好勝負期待。
ユーロビートは今夏マーキュリーカップで5馬身差の圧勝。Jpn1でも入着級の底力はある。浦和コースは昨秋の埼玉新聞栄冠賞4着。若干小回りコースに不安あるが、五分に出られれば好レース。
サミットストーンは昨年の勝ち馬。見事なイン強襲で接戦を制した。続くG1の東京大賞典、Jpn1川崎記念でも地方馬再先着の好走。休み明け2戦叩かれ上向き確実。
タイムズアローはJRA5勝。南関東転入後、初戦快勝し、以降重賞で入着止まりは決定打不足の印象。逃げるとソラを使うだけに、自分のペースを守れば。
リアライズリンクスは本来快速馬だが、近走はダッシュ鈍く、今回は新境地を求めて2000mに参戦。能力的にはJpn2で通用するはず。ここは主導権を握りたい。
トーセンアレスは昨年アタマ+クビ差の3着。上がり38秒6はサミットストーンと互角だった。近走はこの馬にしては不振だが、実績と適性は要注意。
名古屋のサイモンロードはダートグレード競走常連ながら、目立つ実績はかきつばた記念3着だけ。前走できっかけ掴んだが、このメンバーでは末脚甘い。
高知のリワードレブロンは通算21勝も、近況の通りダートグレード競走ではスピード不足は明らか。集中力に欠き、チークピーシズからブリンカーに替えた前走もひと息で。
【解説者の予想】
JRAの一線級を相手に好勝負してきたハッピースプリント。ここは東京ダービー以来の勝機が到来。マーキュリーカップ勝ちが光るユーロビートも遜色ないし、連覇を狙うサミットストーンも争覇圏だ。
JRA勢のソリタリーキング、マイネルクロップは実績から軽くは扱えないが、放牧明けの前走を快勝して臨むドコフクカゼの勢いは軽視できない。
◎ハッピースプリント
○ユーロビート
▲サミットストーン
△ドコフクカゼ
△ソリタリーキング
△マイネルクロップ
△タイムズアロー
おすすめ買い目
※ジャパンネット・楽天銀行・すぐかえーる・住信SBIネット銀行会員の方は投票できませんので、ご注意ください。
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。